• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年07月25日

福岡のプチスポット (濡衣塚)

福岡のプチスポット (濡衣塚) あまり公表されていない
気にしてないと
見逃してしまうような
福岡のプチスポットの紹介です

今回は福岡市博多区千代3丁目の
交差点そばに石碑と仏像が
並ぶ場所があります

実は「濡れ衣」の語源が博多に
あったことを表す石碑です



「無実の罪を着せる」という意味で使われる「濡れ衣」、
聖武天皇の時代(735~749年)にあった出来事が
その語源と言われています

『筑前國続風土記』には、
「筑前に赴任した佐野近世という国司に美しい娘がいて、
その溺愛ぶりに嫉妬した近世の後妻(娘の継母)は
嫌がらせをしていた
ある日、継母が漁師に金品を渡して
『娘に釣り衣を盗まれた』と訴えさせたところ、
娘の部屋を覗いた近世は、
娘が濡れた釣り衣を掛けて眠っている姿を見て逆上し、
怒りにまかせて娘を斬ってしまった」と記されています

後に娘が近世の夢の中に現れ、
無実を訴える歌を詠んだことから、
近世は「娘が無実であったこと」、
「継母が無実の罪を着せたこと」を知りました
その後、近世は出家し、この塚を建てたそうです

日頃なにげなく使っている言葉ですが、
その由来は悲しい話だったのです
そして、娘を弔うために近世が建立した
普賢堂・辻の堂・石堂・奥の堂・萱堂・脇堂・瓦堂という
7つのお堂は「博多七堂」と呼ばれ、
その一部は今も地名などに残っています

この板碑、もともとは「聖福寺」の西門近くにあったといわれていて、
江戸時代に三笠川の東に移され、三笠川の改修工事に伴い、
2001年に現在の場所に移築されたそうです



南北朝時代の康永3年(1344)から約700年もの間、
場所を移しながらもほぼ完璧な状態で残っているのは、
供養の想いが受け継がれてきた証、
ということなのでしょう


ブログ一覧 | スポット・イベント | 旅行/地域
Posted at 2024/07/25 21:32:17

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

懐かしさに溢れた木曜【後編】
たけやん@岡山さん

すてきな古刹に出会えた喜び。「光恩 ...
レッズレノンさん

1300年の時を超え、「上野三碑」 ...
レッズレノンさん

【赤カブ】残りあと半年?!愛知→福 ...
katsubnrさん

赤りんごちゃん日向坂に影響受けて九 ...
ミリミッキーマウスさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「焼きたてのぶらぱいは旨い! http://cvw.jp/b/268466/48602088/
何シテル?   08/15 21:29
はじめまして! 子供の頃から欲しかった 念願の旧ミニとスーパーセブンを購入 コツコツ改造と修理を楽しんでいます ミニはちょっとだけ派手で ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 1516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スズキ エブリイワゴン スズキ エブリイワゴン
15台目 再びエブリイワゴン 遊び!通勤!家族送迎!買い物! それに車イジリ! すべて ...
メルセデス・ベンツ SLK メルセデス・ベンツ SLK
14台目 再びオープンに・・・
ローバー ミニ ローバー ミニ
10台目 一度は乗ってみたいクルマの一台でした。 初めて乗った時は思わず笑っちゃいまし ...
ランボルギーニ その他 ランボルギーニ その他
通勤専用車 運動不足とメタボ解消とガソリン節約のために…
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation