• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年08月20日

おははく(オープンカーの集い) 初参加!の巻

おははく(オープンカーの集い) 初参加!の巻










【おははく オープンカーの集い】

4月~10月の第3日曜日、鳥取:大山の鏡ヶ成で開催している
オープンカーの集まりです。
開催時間は10:00~12:00
車種はオープンカーなら何でも(誰でも)OK!
ただ集まって駄弁って解散。オープンカーに興味ある方どうぞ。
参加表明不要、ドタキャン・遅刻・途中失踪可。
雨天決行。発熱禁止。



以前から気になっていたミーティング、それが「おははく」。

ただ微妙に遠いので、これまでは二の足を踏んでいたのだが、

今の私にはごくごく身近にロードスター仲間がいるじゃないか!

ということで、消防団内ロードスター部員と共に参加することに。

一体どんな素敵な車たちと出会えたのでしょうか?

早速レポート開始!


早朝6時に集合! ご一緒したのは・・・
NCロードスターのY部長&NDロードスターのS部長


舞鶴道~中国道~米子道と乗り継ぎ大山を目指します


一人で走ると退屈な高速もみんなで走ると楽しいなー


要所要所・・・


休憩を取りながら進みます


地元:京都府綾部市を出発し3時間・・・大山が見えてきた!


大山を目前にしてS.Aにピットイン!
長旅の汚れを落とすべく、緊急洗車を実施
少しでも綺麗な車で参加したいですからねー


よ~し、待ってろ大山!


蒜山I.C下車~蒜山大山スカイラインで会場へ


うひょー!エエ道やー♪


そんなこんなで会場到着!お~集まってる、集まってる♪


それでは早速参加車両を見てまいりましょう
コチラはミーティングの呼び掛け人:こるまろさん
カマロですねー迫力満点です!


オープンカー対象のミーティングということで・・・コペンや


ビート


カプチーノなど、ごく普通?のオープンカーに加え・・・


こんなのも・・・オーラ出まくりのジムニー
オーナーさんは我らと同じ京都府(南部)からのご参加


コチラも普段あまり見ない2台だぞ
ベースは同じ車のようだが・・・


特にコチラ!


ボンネットから何か突き出とるぞ!マッドマックスかい!


実はコレ、単なる見せかけのダミーではありません
スーパーチャージャーに導風する役目を担っているのです


後ろも凄い!荷台になっとるやん!
なんでもこれ、沖縄のカスタムショップオリジナルで、
わざわざ沖縄に見に行かれて購入されたとのこと


こんな変わり種も!ドアも無ければフロントウインドウも無い!
これはもう遊園地にあるやつじゃん! 最高!


そして!我らロードスターも4世代揃い踏み!


NA


NB


NC


ND


私のNBちゃんも記念にパチリ


いや、ほんとエエ場所やわ~♪


で、実はこのミーティングはオープンカー対象ですが、
限定というわけではなく、非オープンカーもたくさん
参加なさっておりました


MR2懐かしいなー


こりゃまたマニアック



ということで、大山の麓という最高のロケーションの中、

クルマ談義に花を咲かせまくった我々。

普段はなかなか見られない旧車・珍車も見られ大満足。

また、会場全体の雰囲気も和やかで初参加の私たちも、

温かく迎え入れていただきました。



さて、結局我々はミーティング終了の最後まで滞在、

後ろ髪を引かれつつ、会場をあとにしたのでありました。

で!

せっかく大山まで来たのだからソフトの1つも食おう!

ということで、大山に来たら必ず寄る「ミルクの里」へ。



大山まきばミルクの里駐車場到着!
大山をバックに記念撮影・・・絵になるな~♪


大山とワタナベ!


で、名物のソフトクリームですが、あまりの行列に却下
やはりこのご時世、行列に並ぶのはちょっと・・・
ということで、普通のアイスをGET


アイスを喰ったら、その辺を適当に走って帰りましょう


気持ちの良いところだー


さっきまで居た大山があんなに遠くに・・・
さよなら大山!また逢う日までご機嫌よう!


目の前には日本海が・・・


帰りは日本海を眺めながら下道で帰りましょう


途中NBちゃんが58,000㎞到達


今回の旅最後の道の駅で小休止の図
日が暮れてまいりました


で、無事帰着・・・全行程505.6kmの旅でした



ということで、走った、走った、走りまくりました!

初参加となった「おははく」。

とにもかくにも会場のロケーションが最高!

日差しはキツイものの、風はとても涼やかで、

爽やかな時間を楽しむことが出来ました。

ミーティングそのものも、特に何か縛りがあるわけでもなく、

和やかな雰囲気の中、ただ駄弁るというユル~い感じがGOOD!

また機会があれば行ってみましょうかねー。


帰って来た我が京都府北部の蒸し暑さに辟易しながら、

今回のレポートはおしまいっ!
ブログ一覧 | ミーティング | クルマ
Posted at 2020/08/20 12:02:26

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

トヨタ プロボックス【型式:160 ...
AXIS PARTSさん

8/12)皆さん、おはようございま ...
PHEV好きさん

来たる・・・! (^-^)
のび~さん

1日早いお盆でお迎えです〜♪
kuta55さん

一日中ゴロゴロ
ふじっこパパさん

小雨時々強雨(エアバック)
らんさまさん

この記事へのコメント

2020年8月20日 12:35
マジでビックリしました^^;
ふらぁっと走れる距離じゃないですよ。

大山いいトコですよね。
コメントへの返答
2020年8月20日 13:23
コメントありがとうございます。

昨年のロードスター30周年ミーティングの帰りにも寄らせていただいた大山。いつ来ても本当に良い所で、楽しくなっちゃいます♪

また機会がありましたら、ぜひお邪魔させていただきますね。
2020年8月20日 18:33
ゼータガンダムは見に行かなかったんですか?
まだあるのかな?
コメントへの返答
2020年8月20日 18:42
そうなんですよ!
それを見に行きたかったんですが、スッ飛ばして日本海へ抜けてしまいました。行きに寄れば良かったですね。

10月は岡山:鷲羽山のミーティングに参加予定なので、その時こそは!
2020年8月20日 21:24
遠路遥々お疲れ様でした❗️
今年は残り2回のおははくです。
また機会があれば是非❗️

あと余談ですが、みるくの里のソフトクリームですが、みるくの里から5分下った所の、大山ガーデンプレイスにも同じソフトクリームが販売されてますよ〜
コメントへの返答
2020年8月21日 8:14
コメントありがとうございます。

おははく、大変お世話になりありがとうございました。
京都府北部と比べると気候が爽やかで心身ともに居心地の良いミーティングでした。また機会がありましたら、仲間を連れてお邪魔いたしますね。

ソフトクリーム・・・そうだったんですか・・・ざ、残念。

プロフィール

「消防団PRムービーコンテスト優勝! http://cvw.jp/b/2686961/47301428/
何シテル?   10/25 17:08
今を遡ること1980~1990年代・・・ 昭和55年式サバンナRX-7(SA22C型) 昭和58年式サバンナRX-7ターボ(SA22C型)とセブンを2台乗り...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
2021年11月納車。シャコタン歴35年の親父がクロカン四駆道に入門! 山へ行きまくりま ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
初代サバンナRX-7 → 初代サバンナRX-7ターボ → と来て自身3台目のスポーツカー ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
1980年代・・・時はまさに『走り屋ブーム』真っ只中。 当時の若者は自慢のチューンドマシ ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
今(2020年)から34年前の愛車:マツダ サバンナRX-7(SA22C 後期型 昭和5 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation