• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Shimmy_0729の愛車 [レクサス RX]

整備手帳

作業日:2022年6月8日

LEXUS RX 20系 AGL20W バッ直 ケーブル エンジンルーム 〜 車内 引き込み

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
前車HARRIERで使用していたALPINEサブウーファー(SWE-2200)を取り付けるため、電源用のバッ直ケーブル2本(+/−)をエンジンルームから車内へ引き込みました。

ケーブル引き込みはゴム栓に穴を空けて行いました。

ゴム栓は助手席足元カバー(フットライトがあるパーツ)を外し、下から覗き込むと見えます。
ニードルフェルトで少し見えにくいですが、はぐれば見えます。
2
ゴム栓の上下に突起があるので、この突起をハサミ等で少しだけカットします。
3
エンジンルーム側からバッ直ケーブルを1本差し込み、ある程度差し込んだら助手席側からケーブルを引っ張ります。

※強く引きすぎると、ゴム栓が車内側へ外れるのでゆっくり引きます。

ゴム栓が外れてしまった場合は、引き込み作業完了後に腕を突っ込んで元に戻します。
案外簡単に取り付け・取り外しできます。

エアクリーナーBOXが邪魔で腕が入らなければ、少しだけBOXをズラせば大丈夫です。
4
2本目のバッ直ケーブルを引き込む場合は、1本目ケーブルを引き込む途中で写真の様に養生テープなどでグルグル巻きにし、一緒に車内へ引き込みます。

バッ直ケーブルは2本とも5.0sqですが、すんなり通せました。
5
バッ直ケーブル2本ともある程度引き込みが完了したら、エンジンルーム側のケーブル2本の外周にブチルゴムを付け、少しだけ助手席側から引っ張り、突起内にブチルゴムを充填します。

念の為、車内側にもブチルゴムを取り付けました。

※この作業は、水やゴミなどが車内へ侵入しないように行っています。
6
5sqのバッ直ケーブルを購入したので許容消費電力は大きいものの、配線径も大きくなるため、一般的なギボシ端子をかしめることができません。

そこで、絶縁被覆付圧着スリーブを使用し、5sq→2sqへ配線径を小さくすることでギボシ端子をかしめられるようにしました。

(初めから配線径の小さいバッ直ケーブル買えば良かったです笑)

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ドアプレートプロテクター

難易度:

コーティングメンテナンス(3回目)

難易度:

タイヤ市場にてアライメント測定、調整

難易度:

Rayace ステアリングエンブレムイルミ取付

難易度:

ローダウンサスペンション

難易度: ★★★

アームレストマット

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「admiration RICERCATO BUMPER

高架下駐車場にて📸

やはり高架下はカメラマンの腕💪が無くても盛れる!!!笑😆」
何シテル?   07/25 09:34
Instagramメインでやってますが、カスタムの備忘録として投稿をしていきたいと思います。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

パドルシフト ステアリングスイッチ取り外し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/07 20:23:18
ステアリング取り外し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/07 20:23:15
ヘッドランプASSY 取り外し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/28 09:43:51

愛車一覧

レクサス LCハイブリッド レクサス LCハイブリッド
念願のLC〜🚘 子供が小さい間だけの期間限定所有😂
レクサス RX レクサス RX
LEXUS 20系 前期 RX F-Sport 2WD (AGL20W) 整備手帳に載 ...
トヨタ ハリアーハイブリッド トヨタ ハリアーハイブリッド
純正戻し(パーツ外し)中です😇 セカンドカーとして使用します👍
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation