• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年10月03日

軽自動車もいいもんだよ。

軽自動車もいいもんだよ。









みん友でもある自動車評論家の清水和夫さんのブログに
こんな記事が、、、

うーん、日本の軽って660ccのまま大きくなったわけですが、
色々と豪華な装備が装着されて便利かつ快適になったけど
車重も増えたわけで。。。

確かに実用燃費だけで考えたらミラやムーヴのような25km/Lとか
ありえない話で。。。信号の少ない田舎でそこそこ涼しい季節で
1名乗車なら可能かもしれませんが。。。

実質、都会の短い距離ばかり使用で15km/Lいけば御の字でしょうね。

ウチのアトレーも10~11km/Lぐらいが平均ですし、Mターボのモコも
12km/L、以前乗っていた尺尺(MC21S RR)にいたっては8km/Lと
もはや軽自動車とは思えない燃費でしたから。。。


でもね、軽自動車には軽自動車のいいところもありますから。

狭い道でもスイスイ走れるし、大人4人乗車も難なくこなせる。
高速道路もストレスなく走るし高速代も安い。
高速で法廷速度で走れば定員乗車でも16km/Lは期待できるし。

軽自動車をバカにしてる普通車ユーザーほど、今の軽自動車に
乗ったらかなり驚くと思いますよ。。。。

強いて言えばあと200cc排気量ほしいかなー。。。



ブログ一覧 | car | 日記
Posted at 2008/10/03 21:58:27

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

SPパーツ
アキ♪さん

これが総選挙1位のおいしさ!
のうえさんさん

9月末の週末は東京へ
JUN1970さん

これ!使ってみたいー🙋
Patio.さん

無料券狙いで、金沢チャンピオンカレ ...
トホホのおじさん

秋空や十分の間に燃え墜ちぬ
CSDJPさん

この記事へのコメント

2008年10月3日 22:05
初代ワゴンRターボの燃費は確か10㌔を切っていたような・・・

常に床を踏み抜く勢いでしたから。

ドッカンターボが懐かしいです。
コメントへの返答
2008年10月5日 10:26
F6Aですね。
軽いので上手に走れば結構伸びますよ。

ただ3ATなので限界はありますが。。
2008年10月3日 22:44
まあ、最近のは重いかもしれませんなあ。
安全装備や、快適装備付けすぎでしょ?
ターボつきはある程度仕方ないですよね。
ワークスやカプチ乗ったとき燃費の悪さにびっくりしましたもん。
ベレットより悪い位(苦笑

オイラは初代のワゴンRのNAの四駆、キャロルのNA、トゥディも2気筒、3気筒と乗ってました。
トゥディの2気筒はさすがに厳しかったけど、他のは結構良かったですね。
気軽に乗れるし、買い物にも便利だったし。
キャロルは軽くて凄く面白かったなあ。
今でも買い戻したい位(笑

普通車の様なつもりで乗るとそりゃア我慢も強いられるでしょうが、
其処を上手く使い分けて乗るといいと思うんだけどなあ。

ソコソコの快適装備はいいけど過剰なのはどうかと思います。

普段から我慢を強いられる(とは毛ほども思ってないけど)旧い普通車の戯言でした。
コメントへの返答
2008年10月5日 10:31
下手したらベレットより重いかもよ(笑)

旧規格は安全基準も豪華装備もそこそこ
だったのである程度コンスタントに
高燃費たたき出してましたね。。

キャロル。。。私も好きですよ。
あのチープさがなんともいえません。。

ターボのキャンパストップ5MTどこかに
あらへんかなー(笑)
2008年10月3日 23:14
いやぁ~

やっぱ今の軽はいいっすよ!
ウチの代車は軽が多いけど、お客さんも「コレ軽なの?」みたいに
驚かれる方いますよ。街乗りなら軽がいいっす。

新車で購入する場合の初期投資は高いけど、維持費は全然違いますからね。
オイラも通勤or買い物用セカンドカーが欲しいッす。(タント辺りを・・・)
コメントへの返答
2008年10月5日 10:32
ん?べっちさん車関係にお勤めなの?

スバヲタらしくR1いっときましょう(笑)
2008年10月4日 1:01
エンジン回すとがんばれって思っちゃいますw
細い道とかやっぱ最強ですね
コメントへの返答
2008年10月5日 10:33
そう。

奥の細道に強いのが軽の良いところです。。
2008年10月4日 5:39
便利な機能だけで重量が上がったワケでもなく・・・コンパクトで小排気量なボディに、多発する死亡事故への対応として、軽自動車に普通車並の安全機能を載せちゃったのも原因でしょうね(^_^;) 事故での乗員保護のイミでは有難いデスが、おっしゃる通りの排気量アップを見直さないと、軽自動車の今後の売れ行きにも影響するでしょうね(^_^;)
コメントへの返答
2008年10月5日 10:34
確かに色々基準クリアするために
必然的に重くなってしまいますね。。

今後はそういう部分を見直す必要が
あるのかもしれません。。。
2008年10月4日 12:33
免許とって最初にのった実家の
ミニキャブワイド55は
2気筒でクーラーなし
パワステパワーウィンドウなし
ステレオなしボタン式AMラジオのみ
チョークノブつきタコメーターなし
たぶん30馬力もないかと思われ
いっつも4人のってリッター10km
でしたね(^^

でもその車をのったおかげで
軽自動車マンセーになってるので
最初に普通車乗ってたらまた違った考え
だったかもしれませんね

普通車と同等の装備がついて重量増えて
安全性を確保しかつ環境基準もみたし
さらに燃費よく作らなければ売れない

メーカーの開発陣は常に
発狂しそうな状況下なんでしょうねぇ
( ̄▽ ̄

物理的に限界ってものがありますから
30年40年も前の法律から見直して
改善する必要があるかもですね



コメントへの返答
2008年10月5日 10:36
密かにカッコイイと思う旧規格、、、
リアのナンバーの位置が最高にいい!

そこからブラボー、エブリイと
続いたわけですね。。。

箱バンはこれから色々とガマンの
時代なのかもしれません。。。
DA64もS321も重いし。。。
2008年10月5日 20:10
今の軽自動車はトールワゴンが流行、安全性、快適性が重要視されているから重量増は仕方の無いことかと思う。
オイラのライフはNAだから4人乗車だと力不足を感じることがたまにある。
1~2人乗車ならNAでも十分なんですがね。

重量増をカバーする為に軽自動車を生産しているメーカーが国に排気量増を陳情するとアンチ軽自動車のト○タが文句を言うでしょうね。
コメントへの返答
2008年10月5日 20:30
軽自動車に総てを求めるのは
無理やけど、軽自動車だから
出来る事は沢山あると思う。

トヨタもiQ出すから
必死なんでしょう。。。。

プロフィール

「イベント:九州ダイハツミーティング2026 http://cvw.jp/b/268745/48689218/
何シテル?   10/02 07:11
__ 皆さんこんにちは。 小さい頃から自動車好きでそのまま 大人になってしまいました(笑) 現在の愛車は  いすゞ ジェミニ Irm...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1 234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

いーえぬぜろなな。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/01 05:31:23
鼻息荒く 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/14 07:41:04
豊後高田昭和の町 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/21 21:48:26

愛車一覧

スバル R1 木村カエラ (スバル R1)
初のスバル車。 バイクで交通事故(右直事故)にあい 左足骨折入院でバイク禁止になり、 ...
ヤマハ シグナスX SR ヤマハ シグナスX SR
長い間不動で放置してたのを 引き取ってきました。 アプリオの愛車紹介にて シート張り替 ...
いすゞ ジェミニ みどりなび (いすゞ ジェミニ)
マニュアルでもない トルコンでもない 1987年10月登録車。
いすゞ ジェミニ GEMINI JT-R (いすゞ ジェミニ)
※2014年11月3日、冬眠(一時抹消)しました。 __ 1990年式 いすゞジェミ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation