• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年03月16日

ETC標準化推薦するのはいいが



新車にETC標準装備化を…高速道路6社がメーカー、販売店に対し要望

高速道路6社はメーカーや販売店などの業界団体に対し、新車にETCを
標準装備化するよう要望書を提出した。

東日本高速道路、首都高速道路、中日本高速道路、西日本高速道路、
阪神高速道路、本州四国連絡高速道路は、日本自動車工業会、日本自動車輸入組合、
日本自動車販売協会連合会に対して、国内で販売される新車にETCを標準装備化
するなどの方策を行うよう要望書を提出した。

要望書は、ETC はユーザーの利便性、快適性はもとより、料金所周辺の環境改善に
寄与している、とする。そしてユーザーが個人でETC を装備するよりも、新車に
ETCが標準装備されたり、販売店においてETCの装備が図られたりすれば、
ETCの普及に繋がり社会的要請に応えられる、という。

日本自動車工業会(主に国内自動車メーカー関係)と日本自動車輸入組合
(外国車メーカー関係)には12日に、日本自動車販売協会連合会(ディーラー関係)
4日に提出した。また、全国レンタカー協会にも12日に協力を依頼している



・*:..。♪*゚¨゚゚・*:..。♪*゚¨゚゚・*:..。♪*゚¨゚・*:..。♪*゚¨゚゚・*:..。♪*゚¨゚゚・


ふーん、ETCの便宜は確かに良い。

推奨するのはいいが、この高速6社の人達は肝心な事スルーしてる。。。

ETCカードはクレジットカード会社が発行してますよね。
という事は、クレジットカード作りたくない人や諸事情で
作れない人はETCの便宜は論外、って事ですよね?

JRや私鉄みたく、ICOCAやsuicaみたいな気軽に作れるIC式のETCカード
発行できるようにしろよと言いたい。そうすればもっと気楽に使えて、
ETC人口も増える。

インフラ整えて、発行も本人確認が出来ないと発行できないとかに
すれば偽造カード使っての犯罪も減るし。。。。。。


1000円は魅力的。でもそれをもっと広めるにはメーカーだけでなく
行政ももっと動くべきなんじゃないかなと思います。。。

ブログ一覧 | 日記
Posted at 2009/03/16 18:47:28

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

北の大地へ 2025 夏 12日目
hikaru1322さん

ピカピカランド綱島🚗✨
morrisgreen55さん

★8月『愛車編&モデラーズクラブ! ...
マンネンさん

【教えてください!】群馬、長野周辺 ...
おじゃぶさん

怪しいバス乗車
KP47さん

先日の平日ランチで、となりまちの中 ...
pikamatsuさん

この記事へのコメント

2009年3月16日 19:01
クレジットカードダメな人はパーソナルカード作れば大丈夫です(*´∇`*)

保証金が高いけど(^_^;)
コメントへの返答
2009年3月16日 19:52
ほほぅ!
これは凄いですね。

恥ずかしながら知りませんでした。
2009年3月16日 19:19
本当ですね
パーソナルカード
初めて知りました。
http://www.driveplaza.com/etc/pdfs/personal_card.pdf

こう考えると、クレジット会社ってのは
色々なリスクを調べてそして一定の信用を
与えるというのがよくわかる気がします。

DCカードのカッパでも替えるってCMは
あながちギャグではないのでしょうね。
コメントへの返答
2009年3月16日 19:54
僕も初めて知ったよ(笑)

一応ETCカード持ってるわけですが
信用あってのETCなんだなぁとしみじみ
思ったよ。

あとは高速道路のSA/PAでチャージできるとか
インフラを整えて欲しいです。。

というかこのカード知名度低いんやろな。。。
2009年3月16日 19:56
ふむふむ、何するにも何か問題出てきますね

パーソナルカードそんなもの有るの初めて知りましたわ(^_^;)

コメントへの返答
2009年3月16日 20:17
新しい制度の抜穴なんて探せば
いくらでもありそう。。。

少なくとも
『高速道路は休日1000円で走り放題』
と勘違いしてる車オンチなユーザーも
きっと出てくるはずなのでしっかり
頭に叩き込んで欲しいものです。。
2009年3月16日 20:18
パーソナルカードの存在を知っている人は少ないでしょう
ETCカードはクレカとの紐付けの印象が大きいですから

最近我が家では免許を持ってないお袋までがETCカードを持つようになりましたw

国内で販売される新車と言うことは、路線バスの新車にもETCを付けろと言うことになるのか?
普通の路線バス車両は運転席以外シートベルトが無いけど、客を乗せて高速道路を走らないと言う条件付で認可されているのにETC付けろって・・・
コメントへの返答
2009年3月16日 20:23
そりゃー時間割のお得さを知ったら
一人数枚のETCカードの時代っすね。

あー路線バスは確かにシートベルト
なるものはありませんね。。

もし用意するなら90ン人分?(笑)
立ってる人はどうするんやろwww
2009年3月16日 20:19
そもそもETCの会社天下りだろうにw
しかも今回だって一企業に税金投入するんだからなぁ
うちにも税金で看板注文来ないかなぁw
コメントへの返答
2009年3月16日 20:20
んだんだ。
楽してる分頭使えっちゅーの(笑)

税金。。。入札業者は辛いです(笑)
2009年3月16日 21:05
ETCはオプションでいいと思うんですけどね。
車運転している人で高速走ったことないと言う人結構いると思います。
うちのカミさんも一人では高速使わないし。

パーソナルカードの保証金が高いのは、カードの残高不足のときに当てるのでしょうかね。
初めにチャージ式のカードにせずにクレジットカードにしたのは後払いのために残高不足で通行不能にならないためと説明がありました。
最近ではチャージ式のカードが増えて使い慣れてきたのでパーソナルカードも出てきたんじゃないでしょうか。
でもこれ知らない人多いと思いますよ。
コメントへの返答
2009年3月17日 13:47
ETCカード挿さずに進入すると
まぁ音声うるさいこと。。。

知らないというよりカード会社が
でしゃばってるので一般に伝わり難いのかも。
2009年3月16日 22:00
パーソナルカードも一応審査が有るそうです。

ですから保証金を積んでも発行できない場合も有ると聞きました。

コメントへの返答
2009年3月17日 13:48
大金からみますからそれは致し方ない事
でしょうね。

2009年3月17日 6:35
・・・ワタクシは


都内でETC器をタダで配布してるのが気になりました(^_^;)


買ったオイラ達はどうなるねん(-_-;)
コメントへの返答
2009年3月17日 13:49
ゆくゆくはICカード系も使える
車載機が登場しますからそのとき
助成金でうまく買い換えましょう。。
2009年3月17日 12:47
確かにsuicaみたいだと導入が気軽そうですね~
コメントへの返答
2009年3月17日 13:51
楽ですよね♪
ホント、ETCは料金所のおっちゃん
の負担を軽くするために開発された
のですから、更に身近にすればもっと
普及するんでしょうけどね。。。

プロフィール

「ゴリさん http://cvw.jp/b/268745/48591545/
何シテル?   08/10 15:04
__ 皆さんこんにちは。 小さい頃から自動車好きでそのまま 大人になってしまいました(笑) 現在の愛車は  いすゞ ジェミニ Irm...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

いーえぬぜろなな。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/01 05:31:23
鼻息荒く 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/14 07:41:04
豊後高田昭和の町 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/21 21:48:26

愛車一覧

スバル R1 木村カエラ (スバル R1)
初のスバル車。 バイクで交通事故(右直事故)にあい 左足骨折入院でバイク禁止になり、 ...
ヤマハ シグナスX SR ヤマハ シグナスX SR
長い間不動で放置してたのを 引き取ってきました。 アプリオの愛車紹介にて シート張り替 ...
いすゞ ジェミニ みどりなび (いすゞ ジェミニ)
マニュアルでもない トルコンでもない 1987年10月登録車。
いすゞ ジェミニ GEMINI JT-R (いすゞ ジェミニ)
※2014年11月3日、冬眠(一時抹消)しました。 __ 1990年式 いすゞジェミ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation