• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年09月14日

出荷待ちの間にプラグ交換

出荷待ちの間にプラグ交換
プラグ交換とインタークーラー清掃
ササッと済ませました。

写真はJB-JLエンジンのヘッドカバー。
なんと、マグネシウム製らしい。。。

マグネシウムというとトヨタ2000GTのホイールとか
ホンダNSR250R SPのホイールを彷彿させます。。。。
ブログ一覧 | ダイハツ | 日記
Posted at 2011/09/14 15:49:23

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

真上から撮影
wakasagi29_さん

初めての帯広
ハチナナさん

80年目の夏
どんみみさん

先日の平日ランチで、となりまちの中 ...
pikamatsuさん

ペカ✨ペカ🎰✨😎
晴馬さん

2025 網走&知床 巡り 後編
hokutinさん

この記事へのコメント

2011年9月14日 17:40
カンパニョ-ロとかテクノマグネシオとかw
コメントへの返答
2011年9月14日 18:20
昔、ジェミニに履かせてましたよ(^o^)
2011年9月14日 20:48
なんと!マジでマグですか
コストたかそうっすね

さすがダイハツ やり過ぎw
コメントへの返答
2011年9月15日 8:18
そう、マグなのよ~
軽量化の為?

やりすぎ感がありますな(笑)
2011年9月14日 21:25
マグネシウムヘッドは特にマグネシウムで必要はない部分。最近はプラスチックのカバーも増えていますね。
諸般の事情での採用と聞いた事があります・・・
コメントへの返答
2011年9月15日 8:19
ヘッドカバーにプラスチックはヤバいでしょ。
溶けちゃいますよ(笑)

諸般の事情。。。気になる。
さすが森口エンジンw
2011年9月14日 21:28
FD時代に「マグネシウム・ホイール」に憧れましたが断念しました(>_<)
コメントへの返答
2011年9月15日 8:20
軽さは武器ですね。
古いブツだとクラック入りそうで怖いですが。
2011年9月16日 20:42
ML900の最終型まではこのヘッドが搭載されてましたよー
ウチのマックスも初号機はマグネシウムでしたが、今の二号機はアルミヘッドに・・・(苦笑)
まぁコストが一番の問題なんでしょうけどね;;

ちなみにNA版のJB-ELは樹脂製だったりします。
コメントへの返答
2011年9月16日 21:04
ほぅ。900系まではマグネシウムか。

アルミヘッドでも軽いとは思うけど
マグネシウムは更にその上?

えぇぇぇぇぇぇぇ!樹脂ヘッドってチョイノリ
じゃあるまいし。。。。

プロフィール

「ゴリさん http://cvw.jp/b/268745/48591545/
何シテル?   08/10 15:04
__ 皆さんこんにちは。 小さい頃から自動車好きでそのまま 大人になってしまいました(笑) 現在の愛車は  いすゞ ジェミニ Irm...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

いーえぬぜろなな。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/01 05:31:23
鼻息荒く 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/14 07:41:04
豊後高田昭和の町 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/21 21:48:26

愛車一覧

スバル R1 木村カエラ (スバル R1)
初のスバル車。 バイクで交通事故(右直事故)にあい 左足骨折入院でバイク禁止になり、 ...
ヤマハ シグナスX SR ヤマハ シグナスX SR
長い間不動で放置してたのを 引き取ってきました。 アプリオの愛車紹介にて シート張り替 ...
いすゞ ジェミニ みどりなび (いすゞ ジェミニ)
マニュアルでもない トルコンでもない 1987年10月登録車。
いすゞ ジェミニ GEMINI JT-R (いすゞ ジェミニ)
※2014年11月3日、冬眠(一時抹消)しました。 __ 1990年式 いすゞジェミ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation