• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年06月16日

渋谷病院の救急車、フルモデルチェンジ。

渋谷病院の救急車、フルモデルチェンジ。


・・・・って半年前にもこのタイトル使ったなw






というわけで新型キャラバン、出ました。"NV350"は鬱陶しいので略w
というか国内販売車にサブネーム(゚⊿゚)イラネ



うーん、やっとかっこよくなったというか先代E25系(特に後期)がかっこわるすぎた。
色々と良くなってるけど、分割収納できるリアシートなんていいですね。法規の
関係で一体式しかNGなのかと思ってたけど、これなら人も荷物も安心です。



あと、細かいところではハイルーフ車のスライドドアがハイルーフの高さに合わせ
専用設計になってるとこ。間口が大きいと搭載するのも楽ですものね。

3000mmモノも搭載できるようになったし、正直ほしいですよ。仕事車に。



・・・・・・で、みんなが思ってる事はわかってる。
確かに似てるよね、あのライバルと。

先々代の頃からそうだったけどライバル意識しすぎ。
だからフルコピー車って言われるんだよ。

確かに、良い部分は見習うべきたけど誰が見ても同じような作り方は
感心しないよ。もっと個性というか、日産らしいデザインにして欲しかった。

ライバル車はすでに後期型だし、次期型にモデルチェンジしたらキャラバン
は一気に古臭くなるよ。。。

まぁ、盗難率はさすがに真似は出来ませんが。大切な商売車を
盗まれたくなければキャラバンかな(ぉぃ

でも、ライバルに見習ってワイドボデー(ライバル風)出すみたいで、
やっとキャラバンが高規格救急車のライバルとして確立するのかと
思うと日産ファンとしては嬉しいw

だってフロントE50エルグランド+E24キャラバンのホディ+サファリの足回り
と3コ一車やったからねぇ > 現行パラメデック

どうでもいいがTLVN43のアレ、誰得やねんw


渋谷病院にふさわしい救急車が蘇るのか・・・(違)




この記事は、日産、NV350キャラバンを発売について書いています。

ブログ一覧 | 日産 | 日記
Posted at 2012/06/16 11:32:36

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

2025年8月7日、立秋
どんみみさん

ガラスをサッときれいにするアイテム ...
PROSTAFF(プロスタッフ)さん

晴れ(見せてもらおうか)
らんさまさん

岐阜県の藤橋城へドライブしてきました
myzkdive1さん

こんばんは、🙇🏼‍♂️
138タワー観光さん

蕎麦きり みよた
RS_梅千代さん

この記事へのコメント

2012年6月16日 11:56
現行ではハイエースしか救急車ないからね
独占禁止法に抵触しないのかね?w
まずは実車みたいね
コメントへの返答
2012年6月16日 12:02
一応、パラメディックも健在なんですよw

ガレージにしまいっぱなしのコーキュー車
下取りに出していっときまひょーwww
2012年6月16日 12:30
3個1、顔だけ初代エルグランドの救急車ですね。
ときどきうちの町内で入れる道を確認してます。
コメントへの返答
2012年6月16日 12:39
グランビアベースのハイメディックも
そうですが、救急車が大型化して
狭い道に入れなくなりつつあります。

高規格でももう少しコンパクトな
救急車も設定してほしい所です。。。
2012年6月16日 19:16
日産的にNV350はサブネームではなく、キャラバンがサブネームってことで…
昨日見てきましたよ、日産GHQで。まぁ思わず日産ハ○エースって揶揄したくなりますが、ライバルに対抗すべく、あの寸法、あのパッケージを実現するとなると、デザインでキャラバンの個性を主張できる余地って少ないでしょうね。
確かにいいもの安く出来てました。ライトバンでプッシュスターターと自発光式メーターはちょっと感動(ホントにちょっと!)ですが、あのシフトノブの出っ張りはナビ&AVを操作する際、ちょっと出過ぎだぞ!
ディーゼル車がガソリン車比60万円高ですが、ハイエースだと80万円高になる点は一見凄いようでいて、ちゃんとランニングコストを計算しないとホントのところ安い買い物になるか、高い買い物になるのか微妙ですね。
コメントへの返答
2012年6月17日 10:49
わかってるねんけど、過去のマツダの事例
の様に英語ネーム日本じゃ絶対失敗するよ。

今から5年以内に国内でN#なんとか~ネーム
が消滅せぇへんかったら亀八食堂の名物
みそ焼きうどんもんちゃんに奢るわ(笑)

パッケージングと安全装備を考えるとやはり
あのスタイルになってしまうのかなぁ。

ラフェスタやったか、電動アシストのシフトレバー
は短くて使いやすそうだったけどねぇ。

ガソリン車にしろ、ディーゼル車にしろ
アイドリングストップ機能を装備しなかった
のは痛いなー。ま、そのうち出るのでしょうけど。
2012年6月17日 17:54
最近の車はコピー車ばかり?でもフェンダーラインはエルグランドなんですね…。やっぱりここは、個性的ないすゞが参戦しないと(無理か…)駄目でしょう(笑)。D-MAXとの2本柱にしましょ
コメントへの返答
2012年6月17日 20:01
皆さんハイエースのパクリって言ってますが
初代ウィッシュもストリームの真似だし

更に言えば初代カローラは発売前の
サニーの設計図を盗んでサニーより
サイズ拡大して発表したって伝説
がありますから・・・。

でも、いい部分はお互い真似して欲しいと思います。
HVのシステムとかEVの充電方法とか。


D-MAXはねぇ・・・三菱トライトンがアレ
だから正直、難しいかな・・・・。
販売網やサービスも整えないとダメだし。。。
2012年6月17日 17:57
どうもです。
>今から5年以内に国内でN#なんとか~ネームが消滅せぇへんかったら亀八食堂の名物みそ焼きうどんもんちゃんに奢るわ(笑)
すいません、あんまり食道と胃がよくないので奢ってもらっても完食できない場合がありますので、あしからず。
>ラフェスタやったか、電動アシストのシフトレバー は短くて使いやすそうだったけどねぇ。
これ先代セレナにも装備されて不評を買ったやつですね。すんなり入るようでいれ、実際に動かしてみたらすんなり入らなかった。自動でシフトが動くのかと思ったくらい。
わたくがお友達に誘われた某評論家氏いわく、アイドリングストップなんて、止まらなければ必要ないじゃん!赤信号でもドイツみたいに行けるときに行けるようにすればいいじゃん!って仰ってました。ごもっとものようでいて、極論でもあります。

コメントへの返答
2012年6月17日 20:03
冗談やん、冗談(笑)
それぐらいN名称失敗するって確信してるし。

日本のように渋滞路が多い土地では
アイドリングストップのような装備は必要
じゃないかと思いますが。。。

ただ、普通の車で手動アイドリングストップ
してるとバッテリーとセルモーターがいかれ
ますけどね・・・。

プロフィール

「@karon 新車から乗るコンテオーナーとしてはどんな症状か気になります。」
何シテル?   07/08 21:36
__ 皆さんこんにちは。 小さい頃から自動車好きでそのまま 大人になってしまいました(笑) 現在の愛車は  いすゞ ジェミニ Irm...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

いーえぬぜろなな。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/01 05:31:23
鼻息荒く 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/14 07:41:04
豊後高田昭和の町 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/21 21:48:26

愛車一覧

スバル R1 木村カエラ (スバル R1)
初のスバル車。 バイクで交通事故(右直事故)にあい 左足骨折入院でバイク禁止になり、 ...
ヤマハ シグナスX SR ヤマハ シグナスX SR
長い間不動で放置してたのを 引き取ってきました。 アプリオの愛車紹介にて シート張り替 ...
いすゞ ジェミニ みどりなび (いすゞ ジェミニ)
マニュアルでもない トルコンでもない 1987年10月登録車。
いすゞ ジェミニ GEMINI JT-R (いすゞ ジェミニ)
※2014年11月3日、冬眠(一時抹消)しました。 __ 1990年式 いすゞジェミ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation