• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年03月25日

"才なクルマ"もデビューして四半世紀

"才なクルマ"もデビューして四半世紀
今月で3代目いすゞジェミニ(JT151/191/641)型が
生誕25年目を迎えました。

早いですね~。
8台(部品取り含む)乗り継いだ私としては
未だに魅力ある車なんですけどね。



ひょんなきっかけでジェミニというクルマに興味を持ち早20年(笑)
何が好きかと言われると困りますwww

中村史郎氏によるアメ車っぽいデザインなのに中身は欧州風
だったりします。当時としてはえらく挑戦的なデザインだたかなと。
今じゃ当たり前な傾斜しているAピラーとか、むき出しのワイパー
シールドのお陰で前方視界最悪とか、Cピラーはリアドアとガラス
に隠れる秀悦なデザインとか、トランクルームがパンダグラフ式で
意外と使いやすいとか、山道の急傾斜のカーブでニシボリックサス
がよくわかり堪能できるとかありますな。

運が悪かったのは同時期('90.2)に日産プリメーラ(P10)
が発売されたこと。
サイズは違いますがJT0型のお陰でジェミニ=欧州風の図式が
プリメーラに持って行かれた悲惨な話。
(実はP10型は結構好きだったりします。)


CMは街の遊撃手シリーズと比べ人間的でしたね。





日本でもエアバッグ付が発売されていたら少しは売れていたかも。


全日本ラリーではクラスシリーズチャンピオンにもなり
実は実力派なんですよ。


今は残念ながら愛車は冬眠中ですがいずれ復活させたいかなと。。。。
ブログ一覧 | いすゞ | 日記
Posted at 2015/03/25 23:22:41

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

疲れちゃいました〜
SELFSERVICEさん

皆さんはタイヤを履き替えるなら、乗 ...
のうえさんさん

お疲れ様でした🙇
ゆう@LEXUSさん

朝の一杯 8/22
とも ucf31さん

空の巣症候群
blues juniorsさん

コレ使うと、さらに吸盤貼りつきませ ...
ウッドミッツさん

この記事へのコメント

2015年3月26日 11:06
JT1はコンパクトセダンとしては稀有なエクステリアデザインを持った日本車でしたね。いかにもアメリカ人好みの感じでした。確か中村史郎氏が基本スケッチを描いたカプセルフォルムが元になったと思いますが。

後にフロントグリルが付きましたが、中村氏は「あれは俺がデザインしたんじゃない」と言ったとか。

お手持ちのJT191Sの復活にいつになるか楽しみです。
コメントへの返答
2015年3月26日 14:07
GMの意向がかなり入ってる様子です。
セダン系は散々でしたがクーペ系は
アメリカではヒットした模様です。

3型のグリル、ヘッドライトはグリルレスな
顔つきが不評?なのでお色直しらしいですね。

わざわざブサイクにして全うさせるとこは
R34スカイラインに通じるものがあります。
2015年3月27日 0:29
こんばんは。

JT1のCMはベールがかかったバージョンが印象的でした。
今思えば自信の表れた強気のCMですよね。

ターボとはいえ、当時テンロク最強エンジン。
JT150に4XE1T載せたかったなぁ…。
やってる人いましたケド。

わっくんさんの愛車なのに申し訳ないのですが、やっぱり顔のデザインはちょっと苦手です(^-^;

コメントへの返答
2015年3月27日 9:21
そのVer.は見た事ないですよ~。
写真では拝見してましたが。

JT0に4XE1-WT搭載車は何台か
いますよね。

うん、部細工ですわ(笑)
未だに何が良いのかわからんですw
2015年3月28日 9:41
連コメ失礼します。

ベールがかかってたのはポスターでしたっけ?
車に何の興味もなかった自分が当時目にするといえばテレビぐらいかなあと思いまして。
それとも大人になってから見たのを過去の記憶と勘違いしているのかもしれません。

不細工って…
私も思います!ごめんなさい。

でも、車の見た目って脳内乗算処理されると思うんです。
イルムシャー係数とかロータス係数とかテンロク最強係数とかモータースポーツ係数とか中村史郎係数とかこんな生い立ちだった係数とかいすゞ車希少係数とか。
そんなのがあって私の目にもJT1はオーラ出まくってるんですよ。
コメントへの返答
2015年4月3日 15:16
JT0系が優れていたから余計
駄作に見えてしまいます(笑)

スタイルはともかく、機能に関しては
良くも悪くも進化してますよね。
2015年3月29日 16:18
本当はクロスミッションのモデル出せばもっと活躍したと思います。
だって1,2ときて3に入れると途端にパワーバンド外れちゃうんだもの。
そこがギア比が繋がってれば足の出来の悪いマーチスーパーターボなんかより
全然速かったんですがね。
コメントへの返答
2015年4月3日 15:18
ターボよりNAの方がモータースポーツ
向きでしたね。

プロフィール

「ゴリさん http://cvw.jp/b/268745/48591545/
何シテル?   08/10 15:04
__ 皆さんこんにちは。 小さい頃から自動車好きでそのまま 大人になってしまいました(笑) 現在の愛車は  いすゞ ジェミニ Irm...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

いーえぬぜろなな。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/01 05:31:23
鼻息荒く 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/14 07:41:04
豊後高田昭和の町 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/21 21:48:26

愛車一覧

スバル R1 木村カエラ (スバル R1)
初のスバル車。 バイクで交通事故(右直事故)にあい 左足骨折入院でバイク禁止になり、 ...
ヤマハ シグナスX SR ヤマハ シグナスX SR
長い間不動で放置してたのを 引き取ってきました。 アプリオの愛車紹介にて シート張り替 ...
いすゞ ジェミニ みどりなび (いすゞ ジェミニ)
マニュアルでもない トルコンでもない 1987年10月登録車。
いすゞ ジェミニ GEMINI JT-R (いすゞ ジェミニ)
※2014年11月3日、冬眠(一時抹消)しました。 __ 1990年式 いすゞジェミ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation