• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年09月11日

船岡城址公園

船岡城址公園 仕事で柴田郡柴田町へ行く用事がありまして、せっかくこっちに来たんだし、緑欠乏症(単純に植物を眺めてボケーっとしていたい)気味なので、船岡城址公園へ寄りました。


宮城県で唯一さくら名所100選の地に選ばれてまして、この公園と公園の下の方を流れている白石川沿いの桜が有名です。
現在はどちらかというとオフシーズンにあたるため、公園内はひっそりとしています。



上ってきた道。
少し細かったりクネクネしている所がありますが、上る距離も短く訪れやすい場所です。


西日が差し始める頃に到着しましたが、散策するにはちょうど良い気温でした。

大河ドラマ『樅ノ木は残った』
1970年のドラマなので、47年前。
私は生まれていませんし、両親もまず出会ってない頃ですから、結構昔ですねぇ。
思い出してみると、大河ドラマで最初から最後まで見たのは『葵 徳川三代』だけ。
年齢層が高めなキャストだったのもありますが、重厚感があって好きでしたね。

とりあえず展望デッキ目指して歩きます。

展望デッキ横にある道。
スロープのように少しずつ下りていけますが、時間と体力の都合によりボーッとするくらいにしておきました。

天気は晴れ時々曇り。

展望デッキ(を下から眺める)。



なぜ展望デッキ下からばかりなのか?と言いますと、デッキ中央でお爺様方が意気揚々と歌っていたから。
さすがにそこへ割り込む勇気はありませんでした。
来た道を引き返し駐車場へ戻ります。

あじさい谷へ下りる階段。

ここもやはりオフシーズンなので緑一色ですが、シーズン中はたくさんの紫陽花の花が咲くことでしょう。

売店。

ここからスロープカーに乗れますが…運行は今週末から。

代わりに…


ここを登っていけば山頂へ行くことができます。
今回は時間と体力の都合により…さっきも同じことを書きましたが、比率でいえば自信たっぷり1:9。
山頂には何が?と言いますと…

見えますか?
中央にちょこんと尖がったようになっている所がありますが、船岡平和観音です。
国道4号線を走っていても見ることのできる観音像なんですが、何と個人が私財を投じて建立。
お金の使い道ってホント、色々ですね。
今度来る時にはちゃんと体力をつけて登ろうかなぁ。

勝手に御利益なんかを期待してしまうのですが、バレーノさんの安全祈願にはなったと思い込み、仕事へ戻るのでした。
久々の訪問でしたが、短時間とはいえ緑欠乏症を解消しリフレッシュできました。

帰り道で撮った稲。
日差しを浴びて、綺麗な黄金色に染まっていました。
長雨の影響が無く、美味しいお米が出来てますように。
ブログ一覧 | バレーノ | 日記
Posted at 2017/09/13 01:26:40

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

再び自由に!笑
レガッテムさん

でっかくなっちゃった!👂️🍉
はとたびさん

晴れ、今日も猛暑日(あと8日)
らんさまさん

去る秋雨 ハザードマップ ピンチイン
CSDJPさん

CX-3の慣らし運転に行ってみまし ...
hivaryやすさん

ピカピカランド綱島にたくさんイイね ...
morrisgreen55さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「40℃の表示を見ると、親切なのか余計なお世話なのか分からなくなってきますねι(´Д`υ)」
何シテル?   07/21 17:00
徒歩7分1000歩と申します。現実は徒歩9分1000歩に後退中。 ひねくれ者ですが、よろしくお願いいたします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
1011121314 1516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スズキ ソリオハイブリッド スズキ ソリオハイブリッド
ミニバン形状でスライドドアのAGS車で探したら、探すまでもなくこれしかありませんでした。 ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
初めて購入した車。よく見かけるからこれ買っとけば大丈夫だろうと選んだが、今思うと故障やト ...
マツダ AZ-ワゴン マツダ AZ-ワゴン
乗り潰すつもりでいたものの、不可抗力で突然のお別れ。
スズキ スプラッシュ スズキ スプラッシュ
デザインが好きでどうしても乗りたかった車。 とても良い車でした。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation