『岩魚。』からの続きです。
昼食を摂り終え、せっかくなので『いわかがみ平』まで行くことにしました。
オイル交換をしたばかりということもあって、するすると上まで登ってくれました。
到着。
栗駒山山頂が1628mですから、標高で言えば3分の2程度の地点。
ここでも気温は28℃あり、涼を期待していたのですが車のエアコンをつけたまま登ってきてしまいました(笑)
駐車場はがら空き。
到着時間が15時過ぎということと、紅葉シーズンではないので閑散期であること、そしてこの天気ですからねぇ。
それでも他県ナンバーの車が数台停まっていて、トレッキングを楽しんでこられたようでした。
何かあった時の備えとして、登山届の提出をしましょう!
提出が今はネットでもできるんですね。
栗駒山はいくつか登山道があるみたいなんですが、いわかがみ平からだと2時間程度で山頂へ到達できるそうです。
天気が悪くて視界不良でしたが、少しだけ晴れ間が見えてやっとこの1枚。
山頂付近はぼんやりしています。
レストハウス付近でボケーっとしていたら、遠くの方で雷の音が聞こえ始めました。
雨が降る前に下へ降りるか…と思っていると、
トンボが1匹。
近づいても全く逃げようとせず、むしろこちらに向かってくる( ゚Д゚)
こじつけかもしれませんが、後々の出来事でもしかして…なことが起こるとは思いもよらず。
下へ降りる途中、遊歩道整備中の所にて。
天気はいまひとつでしたが、せっかくなので撮影しようかと思っていると…
ハチが1匹。
近くに巣があるような所では全くないんですが、1匹だけで体当たりしてきました。
車に乗っても車体にコツンコツンと体当たりしたり、ちょこちょこと歩き回ったり。
羽音や顎を鳴らすといった威嚇はしていなかったものの、長居しない方が良さそうだなと温泉等がある所まで下りました。
後は帰宅に向けて車を進めるだけ…と思っていると、途中で滝があったので寄りました。
『行者滝』という滝でして、ちょっとひと休みしながら滝の音を聞いて癒しを求めます。
すごく暑いというわけではありませんでしたが、ちょっとひんやりする感じが心地良かったです(^^♪
ここでも虫が1匹、周りを飛んでみたり接近してみたり(゜-゜)
人に危害を加えるような虫ではないように見えたんですが、追い払ってもすぐ同じ行動。。。
何なんだろう?と思っていると、雷の音がいわかがみ平にいた時よりも大きく聞こえるようになっていました。
ここの駐車場にて撮影。
栗駒山へ行く時の本来のルートはこちらの道を通って行くんですね。
『荒砥沢ダム』の方から来る人はあまり多くないのかもしれません。
すぐ近くの橋。
時間が時間なのでひっそりしています。
この辺りもごつごつした岩肌が見えています。
地質学者の方だとこういうのを見て色々分かるんでしょうね、探求心を持って臨めるのがちょっと羨ましいと思いました。
車を東へ進める途中で『栗駒ダム』へ寄りました。
ここへ来るのは2度目ですが、道幅が狭くすれ違い不可なのでちょっとした運試し感があります。
貯水率が10%台なので雨が少ないのか、農業用水に使ったからなのか…水不足なんてことにならなければ良いんですけどね。
石碑の横にあるボタンを押すと…管理棟から大声で話が始まります(笑)
奥に目をやって気付いた土砂崩れ。
最近は降雨情報と一緒に土砂災害警戒情報が伝えられることが増えましたから、危機管理を常に意識する必要がありそうです。
高所恐怖症なのに毎回撮ってみたくなる…おかげで体の熱が奪われ寒気を覚えました(笑)
カーナビ上では通れることになっている道。
この様子だと長いこと通行できなくなっているようですね。
雷の音だけじゃなく光り始めてもいましたので、あとはこのまま帰ろうかと思って車のエンジンをONにすると…
教えてくれて助かるけれど、嬉しくないお知らせがΣ(゚д゚lll)
激しい雷雨に見舞われながらの帰宅になりました。
所々で信号が点灯していない区間があり、「新しく作った工事中の道なのかな?」と思っていたら、実は落雷で停電していたのでした。
あちこちで落ちていて、頭の真上で雷の音を初めて聞きました。
上の方で記した虫のもしかして…という話がこれなんです。
まさかとは思いますが、教えてくれてたのかなぁと思いたくなりましたね。
1週間前の出来事をようやく書き終える遅さですが、お盆休み中にお盆のことを書きたいと思います(;´Д`)
イイね!0件
![]() |
スズキ ソリオハイブリッド ミニバン形状でスライドドアのAGS車で探したら、探すまでもなくこれしかありませんでした。 ... |
![]() |
スズキ ワゴンR 初めて購入した車。よく見かけるからこれ買っとけば大丈夫だろうと選んだが、今思うと故障やト ... |
![]() |
マツダ AZ-ワゴン 乗り潰すつもりでいたものの、不可抗力で突然のお別れ。 |
![]() |
スズキ スプラッシュ デザインが好きでどうしても乗りたかった車。 とても良い車でした。 |
2025年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2024年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2023年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2022年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2021年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2020年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2019年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2018年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2017年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2016年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!