• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年10月10日

やくらいガーデン(画像多め)。

やくらいガーデン(画像多め)。

雨が降るたびにソワソワしてしまって更新が遅れ気味ですが、『薬萊山の手前。』からの続きです。

昼食をとってから数百メートル離れた所にある『やくらいガーデン』へ行きました。

alt

ここの存在は知っていたものの以前来た時は悪天候だったので行かずに帰りましたが、今回は快晴ですから行くしかないなと。

alt

ハロウィーンフェアを開催中だったようで。

敷地内も色々で飾られていて、台風の影響は大丈夫だったのだろうかと心配したんですが、後から確認すると一部イベントは延期と中止があったものの、どうにか開催できていたようで安心しました。

alt

敷地は広大で、季節によって見ごろを迎える植物や場所が異なっているので一度来たら終わり、という場所ではないんですね。

冬以外はほぼ楽しめる場所だと思います。

altalt

町内会等で沿道に植えられていることの多い花…と言ってもさすがに管理されている方の腕が違うので綺麗に咲かせていました。

altaltalt

ハロウィーンに向けて準備が進んでいます。

altalt

何となくスーパーマリオを思わせるきのこ。

altalt

ほぼ終わりを迎えていましたが、どうにか残っていたので撮影。

残り僅かになっても甘い香りを放っていました。

alt

骨の方々もハロウィーンを楽しみにしているようです。

alt

本のタイトル『ダイエットとは』

もう少し太った方が良いと思いますが…肉が無いですからねぇ(笑)

骸骨って理科室で見ると不気味なのに、こういう所で見ると意外と平気なんですよね。

alt

広い所へ出ました。

altalt

alt

これもイベントの準備かな?

結構ご年配の方々がテキパキ作業されていて、準備する方も楽しみにしてるんだろうなぁというのが感じられました。

それだけに悪天候が恨めしいですが、どうにか開催できていたようですからホッとします。

altalt

オフシーズン中の植物はこんな感じですが、見頃を迎えればまた綺麗な姿を見せてくれるでしょう。

altalt

10月に見頃を迎える『ふるるの丘』へ来ました。

敷地内では一番奥になりますが、疲れるというほどの距離ではありませんので良い散歩だなぁという感じです。

『ふるるの丘』の画像はたくさん撮影したので、後日フォトアルバムにでも追加しようと思います。

altaltaltaltalt

とにかくカラフルです!

私のような、にわかの撮影者とはまるで違うプロのような方も撮影に没頭していました。

ちなみに建物については後で触れますが、『薬來山』は建物の右側に写っている山がそうです。

altaltalt

冬はスキー場になります。

ここの開けている部分が車で向かっている最中もずっと見えていまして、前回来た時には全く見ることができなかっただけに来て良かったなぁと思いました。

altaltaltalt

これは目で見た方が確実に綺麗に見えますね。

altalt

alt

ご高齢の方々が口々に「冥途の土産に…」とか、「遺影に載せたい…」とか言っているので、そういう考えになっちゃうんだなぁと思いつつ実は自分も同じことを考えていました(笑)

まだまだお迎えには来てほしくありませんがw、こういう景色を夢に見ながら旅立てたら苦労しないよなぁと思ったのでした。

alt

alt

ちょっと小高い所に小さな展望台(というほどのものでもないです…)がありまして、鐘があったので控えめに鳴らしてきました。

これでヤギがゾロゾロやってきたら、アルプスの少女ハイジだなと思い浮かびました(笑)

ここで犬を連れてきて撮影している方がいたんですが…赤ちゃん言葉で犬に話しかけ、どうにかインスタ映えを狙って撮影しようと頑張っていまして、あまりの犬バカっぷりに笑ってしまいました(笑)

モデルの犬も大変だなぁと思いましたね(゜-゜)

alt

alt

引き返しながら建物の方へ寄ります。

alt

出入口側。

altalt

ここもハロウィーンに向けて準備が整っていました。

建物は何なのか?と言いますと、勘の良い方なら分かったかもしれませんが…

alt

チャペルです⛪。

alt

ここで結婚式が挙げられるんですね。

『やくらいガーデン』があることは知っていましたが、結婚式ができるとは知りませんでした。

alt

天気が良くて花も綺麗に咲いていたら、思い出に残るでしょうね(^^♪

alt

植えられている木にプレートがくくり付けてありまして、見てみると…結婚式を挙げた記念に植樹しているようです。

実際のプレートには名前と式を挙げた日が書かれていますが、枯らさないように責任重大ですねw

altaltalt

入口へ戻る途中に通った道でも色々準備中。

夜間に埋め込まれたLEDを点灯したり、木々をライトアップしたりして幻想的な景色を楽しもうというイベントが11月10日まで催されるそうです。

山なので天気が良ければ星空も楽しめますね☆彡

alt

入口の近くにある建物はお土産が売っていて、レストランもあります。

お土産は…何と言うか、女子力が上がりそうなものが多いです(笑)

花の香りに包まれていました。

altalt

オリジナル商品らしいソフトクリームを食べました。

ここの近くに乳牛がいたので、もしかすると原料になってるのかな?

濃厚で美味しかったです😋

alt

台風19号が来る前の天気が良いうちにどこかへ行こう程度に考えて出かけましたが、この時はまだ今のような被害になるとは思いもせず…

雨=豪雨みたいな天気が多くなっていますが、気を付けながら平穏に過ごしたいものですね。

ブログ一覧 | 日記
Posted at 2019/10/27 01:47:17

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ふじっポ 祝10万km
ふじっこパパさん

伏木
THE TALLさん

夏の日曜日…
nobunobu33さん

按針祭・海の花火大会🎆に行ってき ...
bighand045さん

JIM BEAM のオマケ
SUN SUNさん

暑さからの逃避行 後編(草津、他)
福田屋さん

この記事へのコメント

2019年10月27日 1:57
徒歩7分1000歩さん こんばんは😊

先日の何シテル?の場所ですね( ・∇・)

本当に素敵な所ですよね。いつの日か訪れたいので、クリップさせて頂きます(*^O^*)
コメントへの返答
2019年10月27日 2:11
愛島福さん、こんばんは!(^^)!

そうなんです。すっかり遅くなってしまいましたが、画像選びに苦労していました(笑)

植物園のようなイメージで行ってみたら、こんなにきれいな所だったとは!とビックリしました。
クリップしていただきありがとうございます(^^♪
2019年10月27日 12:41
清々しくてゆっくり出来そうな場所ですね。
園内もしっかり行き届いている感じに見えますし、天気のいい日にビールとおつまみセット持って行きたい感じです。

東北地方、雨が凄かったらしいですが大丈夫でしたか?
コメントへの返答
2019年10月27日 16:49
山の澄んだ空気に花の香りが乗って心地良い所でした(^^♪
今回撮影してきた花も咲き終わりが近付いて、来月には新たに耕し始めるんだそうです。
実は近くに地ビールの製造所もあるんですが…飲めないのでドライバー泣かせですね(笑)

仙台は他の所に比べると被害は少ない方でしたが、それでも床下浸水や水没車を結構見かけました。
県内では河川の決壊が多くて、最近になって水没した自宅の様子を見ることができたというような所が多々ありますね。
ブログで載せたことのある場所でも床上浸水が相次いで、ボランティアの方が駆けつけて復旧を急いでいるような状態です。
暇を見つけて、少しでも手伝いに行こうかなぁと思っています!

プロフィール

「40℃の表示を見ると、親切なのか余計なお世話なのか分からなくなってきますねι(´Д`υ)」
何シテル?   07/21 17:00
徒歩7分1000歩と申します。現実は徒歩9分1000歩に後退中。 ひねくれ者ですが、よろしくお願いいたします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スズキ ソリオハイブリッド スズキ ソリオハイブリッド
ミニバン形状でスライドドアのAGS車で探したら、探すまでもなくこれしかありませんでした。 ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
初めて購入した車。よく見かけるからこれ買っとけば大丈夫だろうと選んだが、今思うと故障やト ...
マツダ AZ-ワゴン マツダ AZ-ワゴン
乗り潰すつもりでいたものの、不可抗力で突然のお別れ。
スズキ スプラッシュ スズキ スプラッシュ
デザインが好きでどうしても乗りたかった車。 とても良い車でした。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation