• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年11月19日

あら~麺とサン・ファン・バウティスタ号。

あら~麺とサン・ファン・バウティスタ号。

上品の郷。』からの続きです。

お昼ご飯はここで食べようと出発時に予定していた『いしのまき元気いちば』へ向かいます。

前回行ったのはいつだったかなぁと過去ブログを見返すと、昨年の9月。

こういう時ブログって便利だなぁと思います。

もっと前に行ったように思っていましたが…コロナ禍のインパクトが強過ぎるせいでしょうね。

alt

平日ということもあって空いていました。

立体駐車場は1階部分は満車だったものの、2階以上はがら空き。

alt

前回来た時には停泊していた『マーメイド号』はおらず。

運行ダイヤを見てみると、出航したばかりだったようです。

alt

橋の工事が終わり、開通していました。

昼食後にここを通りましたが、カーナビ任せにしたおかげで古い橋の方を通され周辺を何度もぐるぐるしました(笑)

alt

『石ノ森萬画館』

ここの2代目館長を務められた『矢口高雄さん』が、11月20日にご逝去されたと報じられました。

来年の1月末まで、代表作『釣りキチ三平』の追悼展を開催しているようです。

実際に読んで育った世代ではありませんが、高校の頃の恩師が『釣りキチ三平』好きで授業がよく脱線していました。

毎年センター試験を受験するのが楽しみだという、面白い先生だったなぁと思い出しました。

alt

お昼ご飯は2階のレストラン(フードコートかな?)で『あら~麺』を食べました。

石巻で獲れた魚の『アラ』で出汁を取ったラーメンで、『麺屋武蔵』さんが監修したんだとか。

珍しいことに、かき揚げが付いてきます。

味はすっきりあっさりしていて、『アラ』の癖っぽさをイメージしていただけに上品な感じもします。

かき揚げにスープを含ませると美味しかったです😋

出汁の材料が『アラ』ですから、その時々の獲れた魚によって毎回味が違うとか?

そうなるとまた食べたくなりますね(^^♪

altaltaltaltaltalt

お土産は石巻っぽいものを買いました。

alt

これだけは例外で、大崎市にある鳴子温泉『旅館すがわら』の入浴剤です。

気分だけでも温泉に入った気持ちになれれば…と思いましたが、余計に拗らせてしまい温泉に入りたくなりました(笑)

買い物を終えて、少し時間があったのでちょっと寄り道をしました。

alt

『サン・ファン・バウティスタ号』の復元船が展示されている『サン・ファン館』へ。

…と言いましても、両親は興味が無かったらしく、公園から船を眺めただけですけどね。

この船が何なのかというと、一応日本史の授業では出てきている、はず…。

端的に言えば…伊達政宗がスペインと同盟を結んで、徳川家康とドンパチやろうと企てた際にスペインに渡った船ですね(他にも説がありますが、地元民の社会科教師はこの説を好んで説明しますw)。

結果としては失敗でしたが、明治時代にちょっとだけですが活きてくるんですよね。

alt

広場。

毎年ここで『サン・ファン祭り』というイベントが催されていて、その時は1万5千人近くの人が来るんだそうです。

今年は残念ながらコロナ禍で中止になりましたが、また賑わう日が来ると願いたいものですね。

alt

スペインへ渡った使節団を率いた『支倉常長』の姿で記念撮影できる、観光地によくあるアレです(笑)

日本史の授業の中ではあまり大きくとり上げられることは無い『支倉常長』ですが、ローマ貴族になっていたり、海外に像があったり、今では国宝になっている資料を残したりと、偉人の一人と言っても良い人物ですね。

alt

そしてこれが復元船。

有料ですがもっと近くから見ることもできます。

この船、来年の3月末で展示を終了して解体されることになっているんです。

老朽化が進んでいて「解体やむなし」らしいですが…後継船はFRP製なうえに4分の1のサイズになるらしく、大きくスケールダウンしそうです。。。

alt

休憩室の中はひっそり。

日付を見ると今年の9月13日ですから、展示し始めてからそれほど経ってないのかな?

ペットボトルのキャップで作ったんだそうです。

『サン・ファン・バウティスタ号』と『ブルーインパルス』ですね。

どことなく昔のゲームのような『ドット絵』に見えて、懐かしく感じました。

この後、近所のスーパーへ寄って買い物しつつ家路に着きました。

新型コロナウイルスが出始めてからすっかり引きこもりがちだった両親ですが、少しは気分転換できたかな?

私はドライブできて満足しましたけどね(笑)

次回のブログは何度か行っているダムです(^^♪

ブログ一覧 | 観光 | 日記
Posted at 2020/12/21 02:01:19

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

昨日から自分だけお仕事再開。
ベイサさん

とてもつまらない独り言です😅
superblueさん

7年の月日がフォレちゃんを変える🤔
WILDさん

北の大地へ 2025 夏 10日目 ...
hikaru1322さん

夏休み🌻の想い出‼︎ 「タイム ...
takachoさん

今週の晩酌 〜 雨後の月(相原酒造 ...
pikamatsuさん

この記事へのコメント

2020年12月21日 23:37
津波被害にあった場所は日々道路が変わるので、ナビはあまり当てにならないですね。
気になったのは入浴剤ですが、旅館すがわらのお風呂は、この入浴剤を使ってるということではないのですよね?

旅館すがわらの温泉を入浴剤で再現してみましたという解釈でいいのでしょうね♪
コメントへの返答
2020年12月22日 1:16
カーナビですと更新したばかりでも被災地域はすでに道が変わっていたりしますから、更新の早さで選ぶとスマホナビの方が良いのかもしれませんね。

旅館は源泉掛け流しのお湯ですが、入浴剤の方は「温泉の素.com」というそのまんまな名前の会社(笑)が全国1100施設の温泉の成分をもとに「○○の湯」のような感じに作っているそうで、主に旅館内でのお土産として販売していることが多いようです。
お土産としてもらった人が家で使ってみて、今度は本物の温泉の方に来てもらおうというものなんでしょうね(^^♪

プロフィール

「40℃の表示を見ると、親切なのか余計なお世話なのか分からなくなってきますねι(´Д`υ)」
何シテル?   07/21 17:00
徒歩7分1000歩と申します。現実は徒歩9分1000歩に後退中。 ひねくれ者ですが、よろしくお願いいたします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スズキ ソリオハイブリッド スズキ ソリオハイブリッド
ミニバン形状でスライドドアのAGS車で探したら、探すまでもなくこれしかありませんでした。 ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
初めて購入した車。よく見かけるからこれ買っとけば大丈夫だろうと選んだが、今思うと故障やト ...
マツダ AZ-ワゴン マツダ AZ-ワゴン
乗り潰すつもりでいたものの、不可抗力で突然のお別れ。
スズキ スプラッシュ スズキ スプラッシュ
デザインが好きでどうしても乗りたかった車。 とても良い車でした。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation