
出かけた日から2週間以上経ってのブログ更新で、相変わらずの遅さです💦
これと言って忙しいわけでもないはずなんですが、仕事を終えて帰宅して夕食をとると睡魔に襲われ睡眠。
深夜に目覚めて数時間あれこれやってまた睡眠と、駄目な生活リズムに陥っていますね。
食後のコーヒーのカフェインが全く効いてないようで…疲れてるのかなぁ?
そんな話を職場ですると「歳だよ、歳」と即答され、渋々納得(゜-゜)
そうなのかなぁと近い年齢の方に話を振ってみると、「私もです!」と答えが返ってきて完全に止めを刺されました(笑)
さて、この日の午前中は野暮用を済ませ、昼食まで少し空き時間ができたので…
冷凍肉を自販機で買いました。食肉卸と牛たん屋を経営する会社が設置した冷凍肉の自販機で、仙台市内にいくつかあるようです。
コロナ禍で飲食業は影響を受けていますから自販機に販路を求めた、といった感じでしょうか?
『極芯牛たん塩(1,000円)』を買いました。違う味のものやカルビ等もありましたから、晩酌のお供に良いのかも。
1パックで125gの牛たんということでどのくらいの量なんだろう?と思ったら、一人分ですね。ただ、飲食店の牛たん定食よりも肉厚で食べ応えがありました。
今度は違う味を試してみたいと思いました😋
昼食をとり終えてから、安近短で久しぶりに秋保へでも行こうかなと…

『秋保ヴィレッジ アグリエの森』へ行きました。過去ブログを見返してみると、秋保へ行ったのはおよそ3年10か月ぶり。
自分の住む市内にある場所だと思うと、いつでも行けると思って結局行かないんですね(笑)
ここでは少しお買い物(^^♪
『あきうまい』という純米酒。秋保温泉の旅館内でも飲めるお酒なんだそうです。
味は…辛口ですがちょっとフルーティーな感じもして飲みやすかったです🍶
『さくらさんがすきなあんこパンちゃん』という謎なネーミングのパン。餅の入ったあんパンで、岩手県花巻市で『力あんぱん』の名で販売しているパン屋さん(オリオンベーカリー)とのコラボ商品だそうです。
味は…餅の入ったあんパンです(笑)

かりんとう。行く先々でかりんとうを見かけると買っているような気がしますが、バリエーションが豊富ですね。
かりんとうの定義とか意識したことないですけど、ハズレだと思ったものは無いのでこれからも気にせず食べようと思います(笑)
『キャベツのかけたれ』どこかの居酒屋さんで味わったことのあるような…
「九州の焼き鳥屋さんで大人気!」と書いてあるくらいですから、案外色んなお店で置いてあったりする味なのかな?
浅漬けの素としても使えるそうです。
どこでこの味のたれを食べたんだろうかと思い出してみると…カエルの唐揚げに挑戦した店でした(笑)
そして卵。今回買った卵の完食と同時に、卵かけご飯用の醤油も無くなりました。
また買いに行かねば…
スーパーで買っても良いんでしょうけど、ドライブの口実が欲しいのでどこかへ行って買おうと思います(笑)
アグリエの森の後は…別立てにします(^^♪
ブログ一覧 |
観光 | 日記
Posted at
2021/09/27 00:57:11