• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年01月05日

宮床・ワイン・ソーセージ。

宮床・ワイン・ソーセージ。 今回のブログはお正月休みが明けてすぐ、といったタイミングで出かけた話です。
相変わらず2週間遅れでのアップ…漬物みたいに寝かせると旨味が増すわけでもなく、ただただ忘れていくだけなんですけどね。
記憶にあるうちにさっさと記してしまいましょう♪

今回は『宮城県黒川郡大和町』が主な行き先です。
まずは…
alt
ここもいつもの行き先になりつつある『JAグリーンあさひな』で少しお買い物。
野菜と一緒に…
alt
いつものりんごと…
alt
さつまいもを購入。
安かったので買ってみた、と軽い気持ちだったんですが、予想以上どころか強烈に甘くてホクホクしていて大当たりでした(^^♪
買物を終えて、大和町南西部にある『宮床』へ行きました。
ダム近辺へは度々行っており、ブログでも年に数回記しているんですが、今回の行き先はちょっと違いまして。
alt
看板に従い駐車場に到着。
がら空きと言いますか、誰もいませんでした。
その方が見て回りやすくて良いんですけどね。
まずは…
altalt
『旧伊達家宮床住宅』です。
明治維新後に宮床伊達家の殿様が居住していた屋敷で、町の文化財になっています。
alt
茅葺屋根が良いですね~(^^♪
alt
建物の中で照明が光っており、中を見ることができるようなのでお邪魔してみることにしました。
alt
中へ入ると、燻した香りが凄かったです。
後から知りましたが、年末年始のお休みの間に茅葺屋根を燻したんだそうで、防虫や撥水の効果があるんだとか。
どことなく燻製っぽい匂いにも感じられて、私は割と好きな匂いですね😊
altaltalt
板の黒さが重厚感を感じさせます。
家にこういう部屋が一部屋でもあったらなぁ…と憧れてしまいます。
alt
alt
釜戸がある所には火の守り神とされる『釜神様』が。
宮城県と岩手県の一部地域にだけ伝わってきたものなんだそうですね。
alt
静かにただ眺めてきただけですが、とても心が落ち着いたような感じになりました。
子供の頃に住んでいた家の間取りと似ている所があったからかもしれません(^^♪
ちなみにこちらの建物は無料で見ることができます。
そして次に、同じ敷地内にあります…
altalt
今回のドライブでは一番の目的地にしていた『宮床宝蔵』という郷土資料館を見ることに。
alt
こちらは有料です(210円)。
コロナ対策で来館者の連絡先の記入をするようになっていました。
施設見学でよくあるものですね。
altalt
撮影禁止ではないようですが、ごく一部だけアップ。
ここの面白いところは、箪笥の引き出しを開けると中にジオラマが😲
小人の世界を覗き込んだような感じで、一段一段開けてみる楽しさがありました。
年代物の箪笥なだけに開ける時に壊れたりしないか少々緊張しますが、案外スムーズに開くので昔の人の工作精度の高さって凄いもんだなぁと感心するのと同時に、現代の日本人にもこういう所が引き継がれているんだろうなぁとか思いました。
altalt
展望室から撮影。
天気がそれなりに良かったので眺めは良好でした😃
なお、ここの施設は空調が効いていないので見学の際は防寒対策が必要です。
とはいえ前々から行ってみたいと思っていた施設なだけに、満足感でいっぱいになりつつ次の目的地へ向かいます。
山の方へ走りまして…
altalt
『了美ワイナリー』に到着。
後から気付きましたが、駐車場だと思って停めたもののもう少し上まで車で行けたのでした。
alt
まぁ、雪がいっぱいでしたから感触を楽しみながら歩きます(^^♪
なお、ここに来る途中の道路も雪道で所々凍結もしていて、スタッドレスタイヤの状態を確認するのにはちょうど良かったです。
alt
ワイナリーですから、あの扉の中にはワインが入っているのでしょうか?
寒さがワインにどう影響するのか分かりませんが、今の時期だと場所的に天然の冷蔵庫にはなりますね。
altaltalt
alt
大和町ってこんな雪が降る所だったかな?と思ってしまうような雪の量でした。
今冬は雪が降らずにいただけに、真っ白な雪を見てただただ喜んでしまうのでした(笑)
alt
自然が生んだ芸術っぽく見えなくもない?
風で表面がスーッと削られて、何とも言えない模様を浮かび上がらせます。
alt
案外上の方まで来たんだなぁと驚きました。
それと同時に、帰りの下り坂は大丈夫だろうかと少々心配にもなるのでした。
altalt
レストランとワインの販売を行う建物に到着。
意外にも女性客が多かったです。
altalt
赤ワインを購入しました。
ここのワイン、フランスの『フェミナリーズ世界ワインコンクール』で金賞をとってるんだそうです。
世界中の女性のワイン専門家が審査員を務めるコンクールらしく、ワインの好みに男女差はあるのかな?と思いましたが、とても飲みやすかったです🍷
ワイン購入後、コーヒーをごちそうになりました(^^♪
alt
凍えた体が温まったところで再び寒空の下へ。
今度は白ワインを買いに行こうと思いました😋
ワインを買ったので次は肉だと、山を下ります。
下り坂の凍結路、滑るものの十分対処できる状態でしたから今冬はとりあえず大丈夫でしょう。
ただ、燃費の悪さはなぁ…というところはありますが、スタッドレスタイヤにそれを求めるのは酷かなという気も無くは無く。
この辺りが有名処との差なのかもしれないですけどね。
alt
山を下りて、一旦『黒川郡大郷町』にある『道の駅 おおさと』でトイレ休憩。
alt
ここでもりんごを購入し…
alt
えごまドレッシングも購入。
「私が作りました!」と笑顔の女性の写真があり、限定50本と書いてあったので買わなくてはと(笑)
買い物を済ませて、ワインを買ったからには肉だと、また大和町側へ少しだけ戻る形で…
alt
『コブレンツ』さんに到着。
お店の名前ではあるんですが、ドイツの都市の名前でもあるようで。
ここのお店、手作りソーセージのお店なんですが、お店なのか工場なのか、事務所なのか…と、通るたびに前々から気になっていたんです。
道の駅へ向かう途中で、買い物を終えて出てきたと思われる方を見かけたので「よし、行ってみよう」と。
altaltalt
ソーセージとベーコンを購入しました。
ソーセージのお店ということもあって、ソーセージが美味しいのはもちろんなのですが、ベーコンも驚くほど美味しかったです。
大袈裟かもしれませんが、今まで食べていたベーコンは何だったんだろうかと思っちゃうくらいの美味しさ。
今になって振り返ってみると、大当たりなドライブだったなぁと思えました\(^o^)/
次回のブログは…宮城県沿岸部です(^^♪
ブログ一覧 | その他 | 日記
Posted at 2023/01/21 00:12:25

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

雨色の残像
きリぎリすさん

夏休み初日・・・道の駅 湘南ちがさ ...
彼ら快さん

ゆるトレ
ふじっこパパさん

8/7㈱スバル(7270)・・・2 ...
かんちゃん@northさん

ありがとうございます!
shinD5さん

創業50周年!!  30%OFF! ...
倉地塗装さん

この記事へのコメント

2023年1月21日 0:40
確かにソーセージとベーコン美味しそうですね!

仙台からちょっと奥に入るだけで雪たくさん積もっているのにはビックリしました。スタッドレスの効きが確認出来て良かったですね。
標高が関係しているのかも知れません。
コメントへの返答
2023年1月21日 0:55
道の駅からも近いお店なので、毎回寄って買おうと思いました(^^♪

大和町はどちらかと言いますと平野のイメージが強かったので、行ってみてこんなに雪があるとは思いませんでした。
後々地図で確認してみますと標高が400~500mぐらいある場所で、仙台市内にあるスキー場とあまり変わらない標高でしたから、雪があるのも納得できました⛄
来週は寒波が来るそうですから、雪道走行の予行練習ができて良かったです。
2023年1月21日 7:42
おはようございますଘ(੭´ ꒫`)੭̸*
宮床は雪多いですね(*≧д≦)
夏にしか行ったことないので雪の景色がイイですね(´◡`๑)
コメントへの返答
2023年1月22日 0:43
遅くなりました、こんばんはm(__)m
大和町の中でも宮床は雪が多い地域なんだそうで、ワイナリーへ向かう途中では猟友会の方を山の中で見かけました。
いつもより少しだけ西へ行っただけでも景色が違っていて、楽しい発見でした!(^^)!

プロフィール

「40℃の表示を見ると、親切なのか余計なお世話なのか分からなくなってきますねι(´Д`υ)」
何シテル?   07/21 17:00
徒歩7分1000歩と申します。現実は徒歩9分1000歩に後退中。 ひねくれ者ですが、よろしくお願いいたします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スズキ ソリオハイブリッド スズキ ソリオハイブリッド
ミニバン形状でスライドドアのAGS車で探したら、探すまでもなくこれしかありませんでした。 ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
初めて購入した車。よく見かけるからこれ買っとけば大丈夫だろうと選んだが、今思うと故障やト ...
マツダ AZ-ワゴン マツダ AZ-ワゴン
乗り潰すつもりでいたものの、不可抗力で突然のお別れ。
スズキ スプラッシュ スズキ スプラッシュ
デザインが好きでどうしても乗りたかった車。 とても良い車でした。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation