• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年02月19日

缶詰とお寺。

缶詰とお寺。 気付けば年度末の3月もあと少しで終わり。
遅れに遅れているブログも月内に2月分をアップし終えたいものです💦

alt
どうでもよい小ネタ。
山崎春のパンまつり、今年もお皿をゲットできます😃
菓子パンばかり食べていると太るぞという警告には、聞こえないふりをしておきましょう(笑)

さて、今回のブログですが…約40日前に出かけた話でして、宮城県北部へ行きました。
まずは…
alt
遠田郡美里町にある『木の屋石巻水産工場直売所』へ。
ここは…まぁ、お酒のおつまみの缶詰を買いにですね。
元々は美味しく食べられる非常食を買いたいと思って行ったはずなんですが、すっかり常食化しています。
altaltalt
今回はこの3缶の他に4缶買いました。
毎回スタンプカードを持って行くんですが、毎回何かしらイベントやセール等で「今日はスタンプカード使えないんです」という日に当たってしまうことが多く。
この日は久しぶりに押してもらえました😃
alt
次に向かったのは遠田郡涌谷町にある『わくや天平の湯』内の『わくや産直センター黄金の郷』へ。
alt
敷地内で新たに建物を建てていましたが、認定こども園なんだそう。
altalt
購入率の高いりんごと、ビタミン大根。
ビタミン大根は今まで買ってきたなかで最も大きなものでした。
色々な食べ方をしましたが、すり下ろしてポン酢をかけて食べるのが好きですね。
そして…
altalt
アローカナと烏骨鶏の卵を購入しました。
もちろん卵かけご飯のためですが、烏骨鶏は白身と黄身の比率が他の鶏の卵とは違うように感じました。
それと、掻き混ぜた時の混ざり具合が素晴らしいですね。
また食べたいと思いました😋

次に向かったのはお寺です。
ブログ『いつもの。』でよく登場する『道の駅 米山』へ向かう時に、いつも看板が目に入って気になっていた場所でして。
今回は出発時間が遅かったので、お寺を目的地にして後は帰ることにしました。
alt
『崑峯寺』の駐車場に到着。
向かう途中から急に霧が濃くなりはじめまして…
altalt
たぶん何かには使っている建物だと思うんですが、人が全くおらず霧が濃かったのでちょっとホラー感がありました。
altalt
天気予報で霧のことなんて言ってなかったような…と思いましたが、普段見られない景色が見られるかも?と期待しつつ進みます。
alt
文化庁認定の日本遺産に登録されているようです。
alt
駐車場からスタートするとこの石段は上らないんですが、石段の途中にもお堂や石碑があります。
altalt
石段を上り終えると仁王門です。
alt
自分の目で見た時も思いましたが、カメラで撮影した画像を見返すと霧が出ていて良かったと思いました。
altalt
仁王像。
大きくて立派なんですが、仁王像でよくあるような怖い顔ではなく、どことなく親しみやすそうな雰囲気です。
alt
仁王像をくぐると『崑峯寺観音堂』が見えてきます。
JRののぼりが立っていましたが…鉄道を利用して来るのは難しいような気がするんですけどね。
まぁ、『奥州三十三観音霊場』の1つになっているお寺ですから、南東北の観光でここを訪れるのも歴史好きならありなのかもしれません。
altaltaltalt
石段を上り終えると見入ってしまう立派さでした。
この景色を独り占めして罰が当たりはしないかと心配になりました(笑)
altaltaltalt
取捨選択が難しい画像選び。
全体的には石碑が多かったです。
altaltaltaltalt
樹齢数百年と思われる木の大きさに圧倒されました。
そして…
alt
菩提樹。
幻想的というか神秘的というか。
静まり返ったなかで木々を眺めていると、清々しい気持ちになりますね。
altalt
天気が良ければ図のような景色が見えたんでしょうけど、濃霧で見えず。
代わりに見ることができたもので満足できましたから、これ以上を望むわけにはいかないですね。
alt
奥の方には遊歩道があるようなんですが、帰ってこれなくなりそうだったので断念。
来た道を引き返します。
alt
到着した時よりも霧が濃くなっていました。
霧が立ち込めてはいるものの、湿度が低いからなのか歩いている時に水っぽさを感じることは無く。
乾いた霧なんてものは無いはずなんですが、不思議な感じでしたね。
alt
観音堂の近くにある寺務所。
alt
書き置きの御朱印があったので授かってきました。
alt
駐車場まで戻ってきて、下へ降りようと進んでいくと…まさかのロープが張られ通行不可に💦
こんな天気ですから誰もいないと思われたのかも…と思いつつ、お寺の方に声をかけて通していただきました。
近くにあった看板を見ると、ラドン温泉やジンギスカンが食べられる建物もあったようですが現在は営業していないようです。
バブルの名残のような感じもしましたが、『崑峯寺』は涌谷町をバスで観光するツアーがったとしたらルートの中には必ず入れて良い場所だと思えるような場所で大満足の参拝でした😊
この後、一般道でのんびり帰宅しました。
次回のブログは…卵です(^^♪
ブログ一覧 | 観光 | 日記
Posted at 2023/03/28 01:48:33

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

本日のお昼ごはん
風見鶏です。さん

日本寺。
REBOXさん

本日のお昼ごはん
風見鶏です。さん

たまごのたまこ(TKG)
Ferdinand Porscheさん

なか卯さんの新作 ささみ親子丼
ボンビーやんさん

見ているだけで癒される(◦ˉ ˘ ...
のLさん

この記事へのコメント

2023年3月28日 8:50
たまごは本当に高くなりましたね😱
崑峯寺は神々しく神秘的ですね🙏
コメントへの返答
2023年3月28日 13:28
高くなったうえに最近は品薄も深刻になってきましたね。
農作物直売所でも卵が売り切れていることが多くなってきました😖
崑峯寺は展望台からの景色も良いそうなので、晴れている時にまた行ってみたいと思いました😊

プロフィール

「40℃の表示を見ると、親切なのか余計なお世話なのか分からなくなってきますねι(´Д`υ)」
何シテル?   07/21 17:00
徒歩7分1000歩と申します。現実は徒歩9分1000歩に後退中。 ひねくれ者ですが、よろしくお願いいたします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スズキ ソリオハイブリッド スズキ ソリオハイブリッド
ミニバン形状でスライドドアのAGS車で探したら、探すまでもなくこれしかありませんでした。 ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
初めて購入した車。よく見かけるからこれ買っとけば大丈夫だろうと選んだが、今思うと故障やト ...
マツダ AZ-ワゴン マツダ AZ-ワゴン
乗り潰すつもりでいたものの、不可抗力で突然のお別れ。
スズキ スプラッシュ スズキ スプラッシュ
デザインが好きでどうしても乗りたかった車。 とても良い車でした。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation