
昨日は茨城屈指のワインディング、グリーンふるさとライン~ビーフライン~道祖神峠~フルーツラインを満喫して参りました
まずは常磐道で一気に高萩までワープ❗
地震のせいかな?
ガラガラだった
その際、こないだ作った
コレ
結構なスピード出しましたが、正圧にはなりませんでした💦
ただし、◯◯rpm~□□rpmまでの到達時間は確実に短縮されました&踏み込んだときの応答の良さも👍
バイクだとドンツキとかの表現になるのかもしれないけど、セブンには問題無し
細かい数値等のデータが気になる方は、どちらかでお会いした際にお尋ね下さい
叩かれても怖いしダルいのでここでは書きません😆
配線だらけでちっとみっともねーけど、ブースト計とAFをやっつけ固定で観測してました
結果:これは効く
お次はこれ
ブリーザーバルブ
色んな形状、構造のものがあるけど、皆さんが感じる通りの評価
ただ、重心が低いセブンにはバイクほどの恩恵は無いかも
結果:あっても無くてもいい
せっかく付けたから付けとく
ハイ次っ
ウフフ…
…わからん
下道降りてから比較のために取り外したけど…
そんでも???
わからん
うちのクルマに効かないのか?
ワタシが鈍感なのか?
おそらく後者でしょう
これがメチャクチャ効くとハッキリわかる感性の持ち主のみんカラ諸氏がうらやましいス
結果:ニガワライ
そこで、ワタシが効くと感じた改造(改悪?)ベスト3
第三位
ボアアップ
圧縮アップ
ハイカム等エンジンイタズラ
第二位
でふーざー
サイドスカート目一杯地面まで伸ばす
アンダーカバー等下回りフラット化
走ってたらジャーっっって音がしたから、覗いたらネジが無くなっててアンダーカバーと地面が擦ってて直してるの図
底辺なので、地ベタに這いつくばるのは苦にならない(ツヨイ)
第一位
食うタイヤ&軽いホイール
※個人の感想です
最後に
朝日峠Pでご一緒させていただいた皆さま
お世話になりました
また近々ヨロシクお願いいたします✨

花貫ダム

カフェ杜の詩

朝日峠P
ブログ一覧 |
touring
Posted at
2021/02/15 08:49:56