New(BL)アクセラ(その1)
投稿日 : 2009年06月06日
1
カタログ
2
アクセラスポーツ15C
(ボディカラー:34K)
足回りは15インチスチール仕様です。
タイヤは石橋のB390が実装されていました。
BKとおんなじですね。
3
アクセラスポーツ15C
(ボディカラー:34K)
フロントのデザイン。
見慣れてくるとかなり良いと感じるようになりました。
特にセンターフォーカスがより強調されたデザインで、フロントグリルなんかも結構、特徴的な意匠になってますね。
ぱっと見「ビックスマイル」でエアーも「ガンガン食べまくり」かと思いきや、エンブレム下部のスリットとナンバープレートから下の部分しか、空いておらず、正面からの風をうまくボディ上部へ逃がすこととエンジン側へ取り込むことに成功しているとのこと。
実はエアーマネジメントを考えた結果のデザインでもあるんですね。
4
アクセラスポーツ15C
(ボディカラー:34K)
今回のデザインでは一眼タイプのため、
イカリングを入れても、あまり迫力が無いような気がします。
逆にポジションの光が帯上になるので、
ここにLEDを実装すると、カッコよくなりそう。
5
アクセラスポーツ15C
(ボディカラー:34K)
純正でもフロントバンパー下部が若干フィン形状になっています。ケンスタやM’sのエアロを入れると相当かっこいいですよ。
6
アクセラスポーツ15C
(ボディカラー:34K)
アテンザ・8につながるフォグ周りのデザイン。
車格や方向性が違うクルマにも関わらず、
デザインの共通性を生み出せるのは、
相変わらずのマツダ得意分野ですね。
MS-8と、アンフィニRX-7のリアセクションにおける共通性に歓喜した覚えがありますが、この部分にも似たような感情がありますね!!
7
アクセラスポーツ15C
(ボディカラー:34K)
M’sのスポイラー入れると超カッコ良くなりますよ、ここは。
8
アクセラスポーツ15C
(ボディカラー:34K)
空力性能を向上させる上で、この部分の意匠も重要な役割を果たしているようです。
正面から入る風をうまくサイドへ逃がすよう、形状が工夫されているとのこと。
タグ
関連コンテンツ( BL の関連コンテンツ )
関連リンク
おすすめアイテム
[PR]Yahoo!ショッピング