• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年04月01日

4月バカ

4月バカ とっても不謹慎な(メジャーなネタ)画像だが
ま、エイプリルフールのネタとして処理しておきたい
ところが・・・世界経済や景気の現状ではネタに
ならない画像になってしまっている(汗
昨年末のブログでも記載のように、経済、政治、
国際間での混沌と大転換がドンドン始まっている

ドバイのバブル崩壊に始まったリーマンからの第二次経済危機が止まりようも
ない速さで侵食中!ギリシャのデフォルト危機やアイスランドの格下げ、軍艦沈没、
国内でも JAL破綻 トヨタ暴走問題 

トヨタに関しては「陰謀説」も取り沙汰されては居るが、そもそもアメリカの借金消費
経済に肩入れしていた日本経済が持ち直すはずも無く、アリ地獄に引きずり込まれ
ているアメリカが日本も道連れにしたいだけの話であって、電子制御云々なんぞは
クレームの付けやすい案件で戦う口実になるし、電子スロットルはクルーズ
コントロール時代から問題は出ていたから、アメリカの自動車産業を復活させよう
なんて目的でもない。 フォードの電子系リコールを見れば良く分かる

最終的にはアメリカの借金を考えれば返せる額ではないのだから、デフォルト
(借金帳消し)債務不履行宣言するだけ。世界経済戦争が起っていると理解すると
すんなり解釈できる。

エネルギーや食糧の流通にも影響が出てくるだろうし、出光、エネオスの製油所
閉鎖や停止のニュースは家庭の足元経済にも直撃してくると思う。

経営は望遠鏡と顕微鏡の目を持って進める」 などと言われてますけど、
大きな視野で、かつ普段の足元もしっかり見つめて進むようにしたいですね。
幸いにも東海・東南海地震の危惧されている地域なので、食糧備蓄や
エネルギー備蓄などは進めてますが、その前に世界経済が転覆しそうなので
そちらで対策効果を発揮してしまいそうです

このブログ書き込みが将来、 「あの頃は余計な心配していたなぁ(^^」
と笑い飛ばせるのが理想ではあるが・・・どうなることやら。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2010/04/01 18:51:44

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今日の昼メシ😉
伯父貴さん

麺テロ(*´°皿°)ムシャアァ!!
zx11momoさん

約束守れないならジャッキアップしな ...
ウッドミッツさん

5年目車検!
京都 にぼっさんさん

水道工事
THE TALLさん

創業50周年!!  30%OFF ...
倉地塗装さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

自由奔放 気まま「毎日楽しく」がモットー。   「人生は死ぬまでの暇つぶし」
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

ブログカテゴリー

愛車一覧

輸入車その他 GIANT 輸入車その他 GIANT
数年経て、ライディングのレビューを少々・・・ MAESTROシステムの評価。 ピボット ...
輸入車その他 GIANT 輸入車その他 GIANT
ルノーF1チームが設計したサスリンクシステム。パテントの関係でこのモデル2007年以降生 ...
輸入車その他 ダホン 輸入車その他 ダホン
購入後、1週間でフレームのみにしてww 自分(仕事・出張)仕様に変更。 結局全てのパー ...
その他 その他 その他 その他
ナンデモ画像集。 景色、ネタ、色々「ごった煮」

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation