• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

すぎ.のブログ一覧

2025年10月03日 イイね!

リヤサス届いた♪



注文してあった【OVER×YSS】サスペンション Z362 が着弾♪
早速開封して少しだけ弄ってみた(^^)










ふむふむ。

取付ボルトの間隔は丁度300mmピッチ。
スプリングの型番に『160』とあるから恐らく全長が160mmで、組付け長は152mmだから、初期プリロードは8mmって事だな?

現状で手でスプリングが回せるぐらいだから問題無いとは思うのだが、車の車高調だったら俺はこんなに掛けないな~
5mm程度に変更するかねえ?
悩むところ(^^;

減衰力はソフトから13段戻しと中間付近に設定されていたので、腰を労われる柔らかい脚が好きな俺様は、とりあえず5弾戻しにセット。



さて、週末の楽しみが出来たけど、明後日は嫁とスギ家恒例の達磨買い出しに出掛けねばならないんだよなあ(^^;;
さて、どーすっぺ!?w
Posted at 2025/10/03 13:10:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年09月30日 イイね!

高額商品ポチった(滝汗)



フロントサスペンションはオイル交換やらオーバーホールをしているのだが、純正のリヤサスペンションって密閉されてしまっているので、今まで完全に無視していた(^^;

ただバイクの場合、乗り心地とかへの影響って圧倒的にフロントよりもリヤだよね。
ちょっと気になったので、ネットをウロウロして調べていたのだが・・・


バイクの場合、サスペンションって2万キロまたは2年でオーバーホールしろ!って記事があったんだよな?

俺のレブル君の3万キロ超で5年超って明らかに過ぎてんじゃんw
まあ車の場合と同じで、オイル漏れさえおこしていなければ、『どーでもいい』ってのが一般的な感覚だろうけどね~www


で、取り合えず純正サスペンションの値段を調べたのだが・・・
まあビックリ!!
↑の画像にある通りで、4万5千円もするじゃないか!!

純正の乗り心地のあまり良くないサスペンションにそんなに払うぐらいなら、乗り心地が良さそうな社外品に・・・






って事で、↑の【OVER×YSS】サスペンション Z362 ってのをポチっちゃった(滝汗)

YSSとかよく知らんのだが、どうやらタイの有名メーカーらしい?
アジアンでこの金額ってどうよ!? とも思ったけど、オーリンズは軽~く10万先の金額・・・

流石にそこまでは無理だっぺ(^^;


ポイントとか色々使って8万3千円ぐらいだったので、純正品との差額は3万8千円ぐらい。
素敵な乗り心地になる事を切に願う m(_ _)m
Posted at 2025/09/30 17:32:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2025年09月29日 イイね!

祝☆上曽トンネル開通



一昨日の土曜日15時に開通した上曽トンネル。
昨日の朝、早速レブル君で走破してきたのだが、いや~便利だわ~(^^)

上曽峠の細くてグネグネした道を走らんで済むのがメッチャ楽で速い♪
今まで通れなかった大型車も通れるようになるし、物流もそうだけど仕事が捗るね~






↑の画像を見てもらえば解るが、くの字型した筑波山系が茨城県西部と中央部を塞いでおり、北のはずれのR50と北関東道の他は、南のはずれの土浦市まで行かないとまともな道が無く、特に大型車には鬼門だったんだよね(^^;

因みに山系の真ん中に見えるグネグネした道が上曽峠で、トンネルはこの真下を約3.5kmぶち抜いてます。


ただチョッと気になる道路整備が柿岡側の県道との接続。
もう少しスムーズに旧道と接続させないと、特に大型車が走り難いよ(^^;

柿岡の市街地の先のセブンイレブンのある交差点まで真っ直ぐに伸ばしてやw
今後交通量が増えるのが目に見えているのに放置すると、柿岡の市街地の東側入り口のT字交差点で渋滞を引き起こすぞ。






話は変わりレブル君のリヤサスペンション。
今まではプリロードを1番抜いた最弱設定で走っていたのだが、昨日、試しに2段アップの状態で走ってみたのだが・・・

走っていて安心感はあるのだが、ポンポン跳ねてアレはダメだわ(汗)
純正セッティングの位置である、1段アップの位置に戻した(^^;

もう少し、コーナー等での安定性と乗り心地を両立させてくれるサスペンションは無いのかねえ?
安い商品でw
Posted at 2025/09/29 07:13:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年09月22日 イイね!

最近の燃費事情



ここのところ燃費がめちゃくちゃ良いレブル君♪
点火系をリニューアルして空ぶかしを少しだけ抑えた影響かねえ?w

【9月のデータ】
走行距離 807km
給油量 20.58L
平均燃費 39.21km/L

【8月のデータ】
走行距離 1042km
給油量 26.09L
平均燃費 39.93km/L

【7月のデータ】
走行距離 930km
給油量 23.10L
平均燃費 40.25km/L

【6月のデータ】
走行距離 1033km
給油量 27.03L
平均燃費 38.21km/L

なんて結果となっている♪
因みに去年の11/17~今年の5/5までの数字が、

走行距離 2447km
給油量 68.03L
平均燃費 35.96km/L

だった。





冬場だからって長い暖機運転なんかはしないのだが、バイクって夏場の方が燃費って良いのか?
でもこんなに数値が変わるのっておかしくね!?

やはり乗り方かねえ・・・
冬場の方が平均車速は遅くなると思うんだけど・・・
寒いからなwww

まあ、良い事だ♪(^^)
Posted at 2025/09/22 07:34:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年09月08日 イイね!

レブル君3万キロ整備計画



日曜日の愛妻家ツーリングwで走行距離が29,300㎞を超えたレブル君。
そろそろ3万キロメンテの準備をしておこうと考えている暇なオヤジです。

今までは1万キロ走行毎に、フォークオイル交換、プラグ交換、エアクリーナーフィルター交換をやっていたので、今回もそれに準ずる・・・かな?
フォークオイルは春に交換したばかりなんだけどね(^^;

プラグは色々試していて、今はMOTO-DXプラグが付いているが、今回もまた純正プラグに戻そうかねえ?
特に体感出来るような効果も感じなかったしw






しっかし、俺の運転技術はちっとも上がらんなあ・・・
タイヤの外側のヒゲが未だに残ってる(^^;

これ、端っこまで無くなってるレブル乗りはどれだけ車体を寝かしてるねん!?
毎日いろは坂でも往復してるんだっぺか?www
Posted at 2025/09/08 13:03:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「リヤサス届いた♪ http://cvw.jp/b/2702083/48691016/
何シテル?   10/03 13:10
酒と煙草と競馬を愛する鉄ヲタのオッサンです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   12 34
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

愛車一覧

トヨタ プロボックスバンハイブリッド トヨタ プロボックスバンハイブリッド
2022年4月24日からプロボックス乗りとなりました♪ 仕事兼弄り車になる予定なので、 ...
ホンダ レブル250 レブル君 (ホンダ レブル250)
2020年3月14日、晴れてレブル250のオーナーとなりました。 約30年ぶりの単車購 ...
スズキ エブリイワゴン スズキ エブリイワゴン
ヴェゼルに乗り換える前に6年間乗っていた車。 仕事と遊びで大活躍して14万キロ頑張ってく ...
ホンダ ヴェゼルハイブリッド ホンダ ヴェゼルハイブリッド
2016年3月15日から本田ヴェゼルHV-Xが愛車となりました。 ヴェゼル乗りの皆さんヨ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation