• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Rikeの愛車 [マツダ ロードスターRF]

整備手帳

作業日:2024年3月20日

オイル交換 50000km

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
クスコのフロントブレースを入手できました。

とりあえずテストですね。
フロントというか車体のほぼ中央の補強ですのでフロント補強のセオリーとは違う結果になるかもしれません。
この位置だと体感しない可能性もあります。

地上高が下がらないことが売りの商品ですが10mmくらいはボルトの位置が落ちます。私の車両の車高とバネレートだとこのボルトは必ず打ってしまいます。
加工の手段もないのでボルトの頭が削り切れる前に交換していくしかないですね。
2
純正の補強も打ち据えています。
曲がったところもヒビが入っていところもありましたからクスコが入手できたのはちょうど良かったです。
3
オイルも替えておきます。
8000km

交換先はエッジの5w-30
まともに走る機会も無くなったので指定粘度に戻してしまいます。
4
キャッチタンクの中身も抜いておきました。玉虫色の液体が溜まっています。
沈殿物には粘着質なものが混じってます。ガム質ですのでガソリン由来でしょうか。
灯油でもなかなか溶けません。

キャッチタンクがなければインマニの中にこの液体が溜まっていきます。
5
キャッチタンクの中身をもう少し見てみます。
粒状の物が混じっていますが触ると砕けて無くなります。カーボンの粒子でしょうか。量は100ccくらい。かなりガソリン臭があります。

耐薬の配管を使っていますが最近配管にヒビが出てきました。オイルミストの酸性度が大分高いようです。

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

フェールセーフ発動(スロットルボディ メーカー保障交換)

難易度:

オイル交換

難易度:

オイル交換&エレメント交換

難易度:

アイドリングストップキャンセラー取り付け

難易度:

エンジンオイル交換の巻

難易度:

エンジンオイル交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

私のみんカラは所謂備忘録の域を出ておりませんので、あまり参考になることもないだろうと申し訳無く思っております。 本当は皆さんのように詳細に手順を記入したい...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

インタークーラー シュラウド拡大! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/10 17:57:36
まったりシビック2さんのホンダ シビック (ハッチバック) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/09 19:56:34
サクションホース取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/01 14:48:46

愛車一覧

ホンダ シビック (ハッチバック) ホンダ シビック (ハッチバック)
Hondata使いたいが為に中古で対応型式を探しての購入です。 うまく乗れない原因がや ...
マツダ ロードスター まりのすけ (マツダ ロードスター)
6CEの後期。 ボディ補強はNA8の腹回りを移植しているようです。 NA8との転換期に生 ...
マツダ ロードスターRF マツダ ロードスターRF
乗り慣れた先代のNAと比べているのでどうしても評価が辛口です。 RFの購入に至ったのは実 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation