• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

muchachoのブログ一覧

2025年08月06日 イイね!

純正オイルの性能

純正オイルの性能私が子供の頃、父親は自家用車に「自動車メーカー純正エンジン油」を入れていた。

とはいえ、マツダ車を所有していたのに、日産純正★★★トヨタ純正Castleのオイル(SE)を使っていた。

父親は純正オイルの性能が高い(信用できる)と思っていたのだろう。

当時、純正以外のオイルにどんな商品があったのか。その記憶は私にはない。

それでも、純正オイルは比較的安いと思っていた(安売りの機会が多かったから買っていたのか???)。社外品の位置づけは、今となっては不明だ。

-  -  -  -  -  -  -  -  -  -  -  -  -  -  -

その後、私が自分のクルマ用にエンジン油を買うようになって、選んだのはCastrolであった。SFグレードの基準よりも高い性能を有するという宣伝に魅力を感じていたのだ。

たまには BP、VALVOLINEなどのオイルも使ったが、自動車メーカー純正を使うことは一度もなかった(BPとVALVOLINEはフィーリングが悪く、好きになれなかったので、継続せず、やはりCastrolに戻った)。

山道やサーキットで全開走行をする時間の割合が高くなると、純正オイルの性能を信用できなくなっていたのである(体感ではなく、単なる妄想)。

ほとんどをCastrolで過ごしてきて、エンジンを開けてみると、自分で金ブラシを掛けて強烈なスラッジを落としたときの面影が残っていた(買った時は程度の良くない中古車であった)。つまり、新たなスラッジは付着していなかったのである(しかし、落としきれなかったスラッジはそのまま残存していた)

オイル交換を繰り返しても(高温で使用しても)こびりついた茶色のスラッジはきれいにならないので、付着しないように気を付ける必要がある。

-  -  -  -  -  -  -  -  -  -  -  -  -  -  -  -  

それから長い年月が過ぎて、2020年にジムニーを買ってから、慣らし運転用にトヨタ純正 5W-30 SNを使うことになった(初回交換時)。

慣らし運転用なので、高い負荷を掛けることはなかった。そして、知らぬ間に使用距離は6000kmを超えていたが、最後まで嫌な印象を受けることはなかった。

トヨタ純正オイルは街乗りにとても良く、安く手に入るのならまた使ってもよいと思った。ただし、エンジン内部の汚れがどうだったのかは、見ていない。


-  -  -  -  -  -  -  -  -  -  -  -  -  -  -  -  

そんな中、ちょっとショッキングな記事を見た。


商売とはいえ、ちょっと不思議な記事である。

ここで紹介されているトヨタ純正オイルというのは、いったい何者なのだろう。SMグレードなのか(3年前だったらSLも存在したか?)

SNやSPグレードなら、5000km毎の交換でそんなに多くのスラッジがエンジン内に残ることはないと思う。有料の記事を読む価値はないと思うので、何が書かれているのか知らないが、SLグレードを使っていたという話なら怒りが発生する(裏切りを感じる)。


本日初めて気づいたが、このトヨタ純正オイル、生分解性がある(MSDSには、SMグレードの時代から同じ記述がある)というから凄い。

生物分解:  基油(ベースオイル)成分 - 本質的に生分解性と予測される。 
Posted at 2025/08/06 22:30:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年08月03日 イイね!

ボーナス

ボーナス
景気の良い話はなかなかないが、会社は赤字でもボーナスを出してくれる。

どこのメーカーか分からないが、こんな話題が出ていた。


今夏のボーナスは額面で120万円、手取りが100万円だって。。。

これはいったいどういうことか。

私の場合は、額面から1/3ぐらいは差っ引かれて、落胆したものだが、この事例においては17%(昨夏は18.5%)しか引かれないなんて、何が違うというのだろう。


-  -  -  -  -  -  -  -  -  -  -  -

政府から給付金だとかガソリンの暫定税の廃止だとか、いろいろな話は出ているが、その代わりに別の税金が徴収されるのだ。

歳出を減らさないことには減税などできないのである。

なお、私の場合はガソリンの消費量が減ったので、ガソリンの税金が下がってもあまり嬉しくない。
Posted at 2025/08/03 19:49:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年08月02日 イイね!

みんカラ:モニターキャンペーン【エンジン内部洗浄添加剤 SEC】

Q1.S.E.Cの存在を知っていましたか?
回答:いいえ

Q2.TAKUMIモーターオイルに期待していることは?
回答:エンジンの清浄度合いと性能を長期間維持できること

この記事は みんカラ:モニターキャンペーン【エンジン内部洗浄添加剤 SEC】 について書いています。

※質問項目を変更、削除した場合、応募が無効となる可能性があります。
Posted at 2025/08/02 19:23:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2025年08月02日 イイね!

LOTUS & 三菱

LOTUS & 三菱八光自動車の展示会の案内があったので、ちょっと見に行った。

LOTUSといえば、思い浮かべる姿はEuropaだ。

それは子供の頃に親しんだ「サーキットの狼」に登場するモデルである。

自身でクルマを買う年齢になってからは、ELISEEXIGEに興味を持った。

しかし、スポーツカーというよりレースカーに近いモデルであり、1台だけしか持てない身では買うことはできなかった。

とはいえ、大学時代の友人は、家庭があるにもかかわらず、しばらく乗っていたが・・・(2台以上持っていたかどうかは、知らない)

ところで、今回の展示車はEMIRAである。

搭載されたエンジンは4気筒2.0Lターボで、その素性は、AMG A45などに載っていたものである。

リアウィンドーから見えるのは、エンジンを覆うプラスチックのカバーであり、エンジン本体は見えない。

また、V6 3.5Lスーパーチャージャの選択肢もある。V6仕様は、リアウィンドーからエンジンが見えるという。

室内の意匠はかなり上等で、レースカーの様相はまったくない。その点においてハードルは下がったが、価格は1700万円以上にもなり、別のハードルが上がってしまった。


-  -  -  -  -  -  -  -  -  -  -  -  -  -


帰り道、三菱自動車の店に立ち寄り、デリカ ミニのモデルチェンジの話を聞いた。

8月末に登場するというので、もういろいろな情報が開示できる状況であり、新型の外観を確認することができた。

基本的なところ(プラットフォーム)に変化はないが、新型であることが認識できるような変身になるという。

フロントガラスは現状よりも立てられて、一般的(タントやN-BOXのよう)なスタイルになる(現行車はフロントガラスが意外に寝ていて、差別化されていた)。新型ROOXはもうほとんどN-BOXにしか見えない。それによって実質的な室内の広さにつながるという(目的:ROOXの人気が高まるように!)

まあこれは、MOVE CanbusからMOVEが派生した事例逆を辿る形といえる。

また、新型の4WDは統合制御の設定がいろいろできるようになるという(⇒こんなイメージにしたい!)。それはマニアには面白いと思われるかもしれないが、一般的(実用的)にはあまり意味をなさないだろう。この車両の素性はオンロード用の背の高いファミリー軽(ROOX)なのだから(険しいオフロードに足を踏み入れるクルマではない)

今回、現行車の記念品を入手しておいた。

alt
新型デリカミニも引き続きデリ丸のイメージを持つので、デリ丸のキャラクタは今後も変わらず使われるのだろう。
Posted at 2025/08/02 14:56:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年07月30日 イイね!

燃費【JB64W】高速道路主体

燃費【JB64W】高速道路主体本日も月曜日と同じようなルートを通って、別の工場を訪れた。

往復で112.3km、そのうち高速道路は99.8km。

朝夕、エアコンはOFFで頑張って、3100rpmぐらいを維持すると、燃費表示の最大値は23.2km/Lであった(帰路の高速道路の出口)。

でも、家に着いたときには22.8km/Lに低下していた。

alt

かなり頑張ったのに、新車時の23.2km/Lを超えることはできなかった。

- - - - - - - - - - - -

デフ(フロント)を触ると、月曜日と同様に、デフ玉の左側(ジャッキの当て板のすぐ左)の辺りが中心に熱くなっていた。そこからさらに左に行くと熱くなくなる。
この現象はいったい何なのか。

昨日は、何度も何度も四駆に入れて、フロントデフの作動を正常な状態にしてやろうと試みたが、実態は以前から正常なのだろう。

よく分からないものである。

デフ(リア)は相変わらずまあまあ熱かった。
Posted at 2025/07/30 20:14:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「純正オイルの性能 http://cvw.jp/b/271871/48585590/
何シテル?   08/06 22:30
二度と買わないと思ったSUZUKIなのに、今はスクーター&ジムニーの2台を所有
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
345 6789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
2022年7月、JB64Wを2台目(2型)に変更しました。 1台目のジムニーは簡素であ ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
2020年2月、クルマのある生活が楽しいと思えるように、簡素なジムニーを選んでみました。 ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
D型 BL5です。丁寧に乗るよう心がけています。 しかし、高速道路を走ることがあまりな ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation