• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2025年06月29日

日産 第3世代 e-POWER

日産 第3世代 e-POWER 日産のe-POWERは、運転手にとっては電気自動車そのものなので、トヨタのハイブリッドのような癖がなくて乗りやすい。

e-POWERは高速燃費が悪いという噂があり、それを解消しようと日産は力を入れているようだ。

そして、第3世代のe-POWER搭載車が登場するらしい。




日産がe-POWERに使うエンジンは、「発電専用」ではあるが、基本の設計は「普通に変速機と組み合わせてエンジンの動力で走らせる」ことができるエンジンなのである。

私は、可変圧縮比という特殊な技術を使ったKR15DDT発電専用であり、普通のガソリンエンジン車として変速機を介して車両を走らせることはできない当初は思っていた

しかし、KR15DDTを普通に使う(変速機を介して動かす)車両があると知って驚いた。

なぜ発電専用のエンジンを作らないのか?

普通のエンジンは1000~6000rpmぐらいで変化の大きくない出力特性(フラットトルク)を持たせる必要があるが、発電に特化したエンジンであれば、1500~4500rpmぐらいの範囲で効率良く動いて、出力特性は極端に変動(山あり谷あり)しても問題はないのだ。

こんなことは、素人でも思いつくものだ。


そんな中、セレナe-POWERにHR14DDe(発電専用)が搭載され、日産の考え方も少し変化したように見えた。実際、HR14DDeの印象はとても良いものであった。

そして、ようやく第3世代に移行する。

KR15DDT(可変圧縮比)が短期間で終了するというのは、なんとも残念なことだが、新しい発電専用の3気筒1.5Lターボの効率が高いというのなら、それは歓迎できる。

エルグランドまたはX-TRAILで登場するのを楽しみにしている。

ブログ一覧 | 日記
Posted at 2025/06/29 21:06:21

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

日産の次世代ハイブリッド(e-PO ...
散らない枯葉さん

第3世代e-POWERを斬る(ハイ ...
べたぶみさん

日産 QASHQAI(第3世代 e ...
muchachoさん

VCターボは "e-POWER専用 ...
散らない枯葉さん

やっちゃえ日産 ルークス、軽初e- ...
車がないのも、時にはいいかなぁさん

しばらく先になりそうね…
porschevikiさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「新 マルエフ http://cvw.jp/b/271871/48604152/
何シテル?   08/16 20:07
二度と買わないと思ったSUZUKIなのに、今はスクーター&ジムニーの2台を所有
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
345 67 8 9
10 11121314 15 16
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
2022年7月、JB64Wを2台目(2型)に変更しました。 1台目のジムニーは簡素であ ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
2020年2月、クルマのある生活が楽しいと思えるように、簡素なジムニーを選んでみました。 ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
D型 BL5です。丁寧に乗るよう心がけています。 しかし、高速道路を走ることがあまりな ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation