• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年01月03日

コイン洗車と部品作り

コイン洗車と部品作り 朝一番、どろどろ&融雪剤で白くなったorange号の洗車をしてきました。

今回は、融雪剤を流し落とすため、めったに行かないコイン洗車場に行きました。特に下回りとラジエターを重点に、融雪剤が流れ落ちるように念入りに洗い流しました。

いつも思うのですが、水を無駄にしないように、コイン洗車機のノズルの所にon/offスイッチが付いていると、水を止めたい時に即座に止められて、便利だと思うのですが、、なかなかそんな洗車機は見かけませんね。

真っ白になったタイヤ、ホイールも磨いて、やっといつもの姿に戻すことが出来ました。

その後は、次の車弄りに備えて、写真のような部品を作りました。まだ、現物合わせをしてないので、果たしてうまく付くかどうか、、。
ブログ一覧 | 整備 | クルマ
Posted at 2008/01/03 16:01:22

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今日は、曇り☁️31℃💦夕方で2 ...
PHEV好きさん

♦️Y's Club♦️vol. ...
taka4348さん

ドライブの無い休日 メンテの休日
hiroMさん

7月の定例会
らんぼ88さん

渥美半島でやえ~ 参加?
2.0Sさん

襟裳岬から日勝峠へ 2025.04 ...
kitamitiさん

この記事へのコメント

2008年1月4日 0:16
大雪の中ご苦労様でした。
融雪剤は洗い流してあげないと車のためにはよくないんでしょうね。

ところでこの部品は何でしょうか?
コメントへの返答
2008年1月4日 6:52
O-Jointのアーシングに使用するつもりだったのですが、アーシングは効果が無いと、この方の実験で既に分かってしまったので、無駄になってしまいました(http://minkara.carview.co.jp/userid/203423/blog/7345769/)。

プロフィール

「愛犬”ショコラ”初七日 http://cvw.jp/b/272023/47363664/
何シテル?   11/24 16:57
模型工作、機械いじり、ドライブが好きなおじさんです。 フィットを買ってから、車のDIYに目覚めてしまいました。省エネと快適性を求めて、車いじりをしています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

反射プロテクターを貼ってみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/20 07:07:15

愛車一覧

スズキ スイフト スイフトRSt (スズキ スイフト)
初めてのダウンサイジングターボです。
スズキ アドレスV50 スズキ アドレスV50
2018.1.6 購入 買い物、チョイ乗り用 タイヤ空気圧:前1.3kg/cm2、後ろ1 ...
トヨタ 86 オレンジ2号 (トヨタ 86)
長い車人生の中で、初めてのスポーツカーです。 ドライブ中心に、長く大事に乗りたいと思いま ...
トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
娘の所有車。イニシャルDに憧れて、購入。年式:昭和60年9月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation