• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年12月01日

秋の長夜のお伴に。。

秋の長夜のお伴に。。 四輪の書買いました! 340ページ以上もあるので夜の読み物に買ってみました。
なんか帯がGボトルといって、Gの動きを目視できるセンサーに変身させることができます。(◎-◎;)
さすがに、40越えてこれを車に着けてる絵は、知り合いにみつかったらねえ。。(・・;) でもやっちゃいそう。(笑

ガソリンエンジン~ の方は前に中古で買っていた訳ですが、内容がなかなかに難しく、進まないんですよね~。やっぱり基本が分かってないんで理解が付いていかないんですよね。オイル循環の流れとか断面図では理解不能です、実機で見てみたい。(笑



タクミさんの X-TREME 0W-40 到着~。
前は1個下のグレードを使っていましたが、値上がりしない内に購入!
タクミさんとこのは、いつに間にかジワジワ値上がりしますからね。
お早い内にと。

もういつに間にか、12月にはいってますね。サーキットはまさにいい時期かもですが、お山はそろそろシーズンオフですね。凍結路面はホンマに怖いですもんねエ。((( ;゚Д゚)))  いや、ビビりなだけか。。
ブログ一覧
Posted at 2018/12/01 21:26:04

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

美味しい季節の頂き物✨
剣 舞さん

こんばんは^_^
tatuchi(タッチです)さん

今朝は暑くなる前に軽く徘徊を😆
S4アンクルさん

自動販売機シリーズ vol.13
こうた with プレッサさん

実録「どぶろっく」188
桃乃木權士さん

JTP峠ステッカー遠征2025③2 ...
インギー♪さん

この記事へのコメント

2018年12月1日 22:02
‥みんともさん達のレベルが高すぎる(汗)

‥きなこ先生!!質問ですが‥何かオススメのクルマの本てありますか??メンテナンス系とか‥

私は夜のお供にくるまマイスター検定の、公式ガイドブックを読んで‥寝てしまいます(苦笑)




コメントへの返答
2018年12月2日 0:52
いえ、、全然理解してませんから。。解らないから解るようになるのがおもしろいんでしょうけどねー。
オススメ本ですか。。ベタな所で、オートメカニック辺りでしょうか?最近は全然読んでませんが。。
ZC32S のパーツリストは必携ではないでしょうか?(笑 もはや雑誌でもないですが。あっ32 33のスイフトのすべて も必携ですよねー。
最近で一番面白くてためになったのは、ZC11系のサービスマニュアルでしたー。32用はCDしかないようで、確か3~4万するので買えません。(◎-◎;)  ZC11系 なので32とは色々違いますが、紙ベースだし寝落ちにはもってこいですよ。
後、ecu に特化したチューンコントロールというムック本もとても役立ちました!
くるまマイスター検定の本初めて見ました。こちらも面白そうですねー。
2018年12月21日 14:30
きなこ先生、質問です

なんて言われているんですなー

私もなんか質問しても、良いですか?

えーと、走行中でも重心は移動するのですか


ロール中心は移動するのですか?

なんてな
コメントへの返答
2018年12月21日 19:42
かっとびさんコメありがとうございます。
先生ですかー、面白おかしく呼んでもらってるだけですよ!知識の無さはかっとびさんが良くご存知かと。。( ;∀;)

イキナリ出題ですか!(゚o゚;;
なんか調べてしまうとせっかくの問題が。。なので知ってる事だけで回答してみますー。
走行中でも重心、ロールセンターは移動するのか?ですよね。
道路がよくある凸凹な一般道と仮定して、
車の重心は車自体の物ですので移動は無し!でも路面との高さ等の位置関係は、クルマの姿勢変化やダウンフォース等で変化。
ロールセンターは、ストラットの場合はよくあるロアアームボールジョイントからストラット接続点より直角に引いた線分と、、といった出し方より考えると、タイヤが道路凹凸でバンプするともちろんロールセンター位置に影響する為、動的に変化。。
でしょうか。。違うんでしょうねぇ。。やっぱり。 何点でしょうか? f^_^;
2018年12月22日 14:43
ほぼ正解ですね、やはり

大先生は、さすがです、

バネ上の重心は変化しません。

ロールセンターはご存知のようにリンク配列できまりますか、、刻々と変化します故にその軌跡を理解した上でチューニングすることが、セットアップなのです。
コメントへの返答
2018年12月22日 19:39
合っててよかった〜でも自信無い時点でダメですけど。。f^_^;

かっとびさんのお話を聞けば聞くほど、もうズットノーマル足でいいかな〜と思うんですよね。飽きに勝てるか分かりませんが。。
やはり弄るにしてもメーカー想定外(ハイグリップタイヤのヨコG等)での変位を無くせる弄りが良さそうですねー。そう言う意味でリスクは有りますがピロアッパーはいいのカモしれませんね。でもそれ以上本格的にやるつもりも、お金も有りませんが。。( ;∀;)
2019年1月1日 7:19
あけましておめでとうございます

今年もお付き合いください

ピロアッパーは異音がするのでつけませんね、ガッチリと剛性アップしたボディのみに許されるものと思っています

追伸
 資料は国家試験に受かるようにはなっていますが、彼方此方 うそ(古いしょう式で)が書れていますから 鵜呑みにしない様に それを探すのを楽しみにしていた 変態オヤジであります
コメントへの返答
2019年1月1日 10:38
明けましておめでとうございます。m(__)m
ピロアッパーの方は今のところ異音しますねー。と言っても走行時の異音ではなく、右左折等のスプリングの捻れ戻り音ですね。もう少し走ってピロのグリス馴染みでも解消しなければ。。もう気にしない様にします!街乗りが多いのでキャンバーは2度程度にしたいんですよねー。材質的に無理なのでしょうがウレタン製があれば良いとこどりになりそうな感じですね。
雑誌等ではイマイチアッサリし過ぎて、教科書的な物をかってみたのですが。。間違いも多いんですねー。。Σ(゚д゚lll)
図解も有りますが、正直この本でも難しい所が多いトーシローの僕には間違いかどうかも分からないですね。。まぁ参考に程度に!ですね。

今年もはじまりましたね! よろしくお願います。

プロフィール

「@オカモッチャン
①がボクの得意技です!w」
何シテル?   04/21 10:14
きなこたにしです。よろしくお願いします。 モデル末期のスイスポの展示車を購入しました! 取り敢えずノーマルを楽しみ、先代のスイスポの様に色々手を入れて行いき...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

おさるさんのZC32Sさんのスズキ スイフトスポーツ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/28 21:51:30
NKN ドライブシャフト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/11 21:56:33
別れまでの年月 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/10 20:25:19

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
スズキ スイフトスポーツに乗っています。 前はHT81Sの初代スイスポに乗っていました! ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation