• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ともゆき1976の"白黒様 2型" [スズキ アルトラパン]

整備手帳

作業日:2019年6月2日

リビルトオルタネーターに交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
予防交換致しました。
2
バッテリーのマイナスを外します。

ジャッキアップ&ウマかけ。

エアコンベルトを外し
オルタネーター下の14のボルトを緩め、
上側の12のテンショナーボルトとロックボルトを外します
3
先程緩めたオルタネーター下部の14のボルトを外します。

写真は潜り込んで真上を見た図です
矢印の12のボルトを3本外してオルタネーターブラケットも外します。

次にカプラーとB端子の配線を外します。
4
オルタネーターを取り出すのですが、
車高がノーマルなら向きを変えれば何とか取り出せますが車高を下げてるとドラシャが邪魔で物理的に取り出せるスペースがありませんので考えました。



ストラットとナックルを固定している17のボルトナットを外しフリーにします。

次にスタビライザーを固定している14のボルトを外すとスタビライザーも下がり結果的にドラシャがかなり下まで下がるので取り出せるスペースが出来ました。
5
ドラシャがここまで下がるのでスペースがかなり出来楽勝に取り出せました。
6
15年お疲れ様!
7
新旧オルタネーター

31400-73H01
8
ベルト品番4PK830 DPT295

元に戻し新しいベルトを張り、
伸びて鳴かないようにチョイ張り気味で完了。

ストラットとスタビ固定ボルトを外すがポイントでした。

今まで電圧の変動があったのですが交換したら安定して発電してます♬

セルモーターも交換したので出先で困る確率も減りました(。-∀-)ニヒ♪


ご閲覧有難う御座いました(〃>▽<〃)

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ACG リビルト取替

難易度: ★★

ATブースターミニ取付

難易度:

リレー交換

難易度:

オルタネーター&Vベルト&クーラーベルト交換。(Shop作業)141000キロ ...

難易度:

LEDヘッドライトの故障対応

難易度:

ノイマック NOIMAC エアーホーン ラッパFIAMM製 TYPE M/O

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

2019年7月8日 1:19
車体番号で商品問い合わせて購入したら31400-73H00が届きました。スリーブの無いタイプでしたが本当に互換品なのか今更ながら不安になってきましたw
コメントへの返答
2019年7月8日 4:24
しっかりと発電してるなら問題ないと思いますよ(*^◯^*)

2型のパーツカタログには73H01と記載されてまして、車体番号で問い合わせても同じ品番でした。

プロフィール

「@麿っち
こんばんは🌙

みんカラ開けない時たまにありますよねー

いつも楽しみにしてるから残念🫤」
何シテル?   08/15 20:28
ともゆき1976と申します。 宜しくお願い致します(〃>▽<〃)/
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

シフトリンケージブッシュ(シフトリンク)のピロ化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/13 16:04:17
【角目ラパン丸目化計画①】遂に実行します! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/01 12:23:52
【99,943km】ウィンドウレギュレーター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/25 13:31:00

愛車一覧

スズキ アルトラパン 白黒様 2型 (スズキ アルトラパン)
皆さん初めまして! ちょい悪ラパンを目指して可愛がっております。 宜しくお願い致しま ...
スズキ アルトラパン トモード号 1型 (スズキ アルトラパン)
2018年1月23日に 17万キロで我が家にやってきました(〃>▽<〃) 消耗部品を少 ...
ダイハツ タントカスタム タント (ダイハツ タントカスタム)
彼女さんの車なんですけど広いですね〜 宜しくお願い致します。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation