• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ESQUIRE6318の愛車 [トヨタ エスクァイア]

整備手帳

作業日:2020年3月22日

ピラーパネル&サイドミラーへのハイグロス5Dリアルカーボンシート施工

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
サイドのピラーパネル、サイドミラー未塗装樹脂部分へカーボンシート貼付けを行いました。

以前にもアストロプロダクツのカーボンシートを貼付けしていましたが、端の方が剥がれてきたので、貼替えを施工を行いました。

今回はREIZ TRADINGのハイグロス5Dリアルカーボンシートにしました。
リアルなカーボン柄と高光沢なカーボンシートです。
https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/2723101/car/2304430/10393978/parts.aspx


まずは以前から貼付けていたカーボンシートを剝して、ピラー部分の汚れの洗浄と、パーツクリーナーで脱脂を行いました。

カーボンシート貼付けに当たり、貼付け部分の型取りをする必要がありますが、前回に施工した際に型取りした型紙を残しておいたので、それを流用して今回のカーボンシートを切り出しを行います。
型取りは養生テープを使用しています。
方法は前回の整備手帳を参照下さい。

https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/2723101/car/2304430/5071563/note.aspx
2
前回はピラーパネル表面のみの貼付けであったので、洗車時のスポンジ擦れや、雨風によって端の部分の剥がれが生じてきました。
その教訓から、端の部分の剥がれを抑制するため、ピラーパネル表面と、それを裏面まで巻き込むようにして貼付けする事にしました(◍ ´꒳` ◍)b

前回の型紙を使用して5mm程度余分を取って、大きめにカーボンシートの切り出しを行います。
余分の程度は、各ピラーパネルに型紙を当てて、ピラーパネル毎に余分の寸法を確認して、余分寸法を決定しました。
3
全てのパネルのカーボンシートの切り出しが終わったら、貼付けを行いますが、前回の施工時にエアが噛んだ際にエア抜きに手間どったので、今回は水貼りにて施工する事にしました。
乾式だと一度貼付けてからの、位置ずれやエア噛みがあると、また剥がしたり、スキージで擦ったりとカーボンシートシートの接着強度低下やシートへの傷付着などのダメージがあります。
湿式だとそれらの修正が容易に行える事が利点です。

欠点と言えば、きちんとスキージで水切りして、水分が乾くまでは剥がれやすい事だと思います。

湿式では、まずスプレーボトルに洗剤を少量(数滴)と水を入れて液を作ります。
泡立っていますね!ちょっと洗剤を入れすぎました。

洗剤によってはカーボンシートの接着剤に影響を及ぼし、接着強度を低下させる物があるようなので、事前にメーカーのページなどで確認しておきましょう!
4
今回はピラーパネル表面と、裏側まで巻き込んで貼り付けるため、窓枠のウインドウゴムモールを外してからカーボンシートを貼付けていきます。

ウインドウゴムモールは下の方から外すと外しにくいですが、上の方からやると比較的外しやすかったです。
5
ピラーパネルに埃やゴミが付着していないか確認して、カーボンシートを貼付けます。

前の手順で準備した貼付け液をピラーパネルとカーボンシートの剥離紙を剝して粘着面に吹き付けます。

貼付け液を吹き付けたらピラーパネルに貼付け、位置を調整し丁度いい位置に合せて、手で動かないよう固定してスキージで擦ってエアと貼付け液を抜きます。
スキージはアストロプロダクツのスキージを使用しました。
https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/2723101/car/2304430/10366805/parts.aspx

最初は強く力を入れて擦らずに、優しくパネルの中央から端に向けて抜いていきます。

水分がある程度抜けたら、エア噛みがないか確認しながら、少しづつ力を入れていき、中央方向から端に向けてカーボンシートを密着させていきます。
6
各パネル同じようにして貼り付けていき完成です。
カーボンシートの切り出しから、貼付け完成まで時間と手間はかかりましたが、エア噛みもなく綺麗に貼付け出来ました(๑•̀ㅂ•́)و✧
7
専用のピラーパネルガーニッシュはありますが、高価なものなので、カーボンシートで安価にスタイリングアップでき、またDIYでやる事で満足度の高い物になったと思います。

最後までご覧頂きありがとうございました(✿ᴗ͈ˬᴗ͈)⁾⁾ペコリ♡

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

マフラーカッター取り付け

難易度:

オイル&フィルター交換

難易度:

ワコーズPAC134添加剤注入、エアコンガス補充

難易度:

エアコン関係のメンテ

難易度:

エアフィルター交換120300km

難易度:

エンジンオイル&エレメント交換 120260km

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2020年3月23日 12:40
お疲れ様です(*´∀`)
作業も手帳も完璧ですね♪
5Dは厚い分だけ施工しにくいとも聞きましたが、折り返しなど、問題なかったですか?
コメントへの返答
2020年3月23日 21:34
返事遅くなりましたΣ(´∀`;)
光沢層がある分、分厚いんですよね!流石、よくご存知ですね(*´∀`)b
折り返す時に多少引っ張り気味で、折り返し部に沿わすように、曲げて折返すと良い感じにいきましたよ。
引っ張りが甘いと、折り返し部に折り目が付かないので、貼付け直後は接着強度が低くく浮いて剥がれやすくなると思います。
念の為、仮に折り返した所を養生テープを貼り付けて押さえています。しばらくしたら剝して様子みてみようと思います。
粘着剤の強度もわりかし強いほうかなと思いました!

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ハイタッチ!drive
2025年08月20日14:48 - 18:39、
57.53km 3時間50分、
1ハイタッチ、バッジ9個を獲得、テリトリーポイント50ptを獲得」
何シテル?   08/20 18:40
ESQUIRE6318です。よろしくお願いします。 定期的なメンテナンスは怠らず確実に実施し、自分でも日頃から愛車をチェックする習慣を心がけています。 友...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

悲報💧 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/13 10:06:38
スズキ(純正) フロアトンネルブレース 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/25 07:27:39
中華品 中華品ドアモールで静音化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/25 07:19:10

愛車一覧

トヨタ エスクァイア トヨタ エスクァイア
TOYOTA / ESQUIRE Gi Black-Tailored 2016年4月2 ...
スズキ ハスラー スズキ ハスラー
妻の車として購入しました🚗³₃ 2023年10月15日契約。 2023年11月26日に ...
ブリヂストン アルベルト ブリヂストン アルベルト
息子が2020年春から中学校へ進級するため納車しました。 学校まで自転車で約30分! 長 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation