• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

名無し@の愛車 [ホンダ N-BOX]

パーツレビュー

2024年2月17日

COMTEC ZEROシリーズ ZERO 805V  

評価:
3
現在メインで使っているユピテルのレーダーでは水温などの温度表示が出来ず、ふと、水温計が欲しくなりDefi等のメーターという選択肢もあったのですが、今回は温度関係を表示出来る今は亡きCOMTECのZERO 805Vというレーダーを中古で調達
COMTECレーダーはリコール問題でレーダー部門からは撤退しましたが、BLITZがまんま引き継いでいます

ちょっと長くなるので先にまとめときます
レーダーとしては   ★☆☆☆☆
OBD2モニターとしては ★★★★☆
【良い】
・4インチ大画面で見やすい
・JF3/4で唯一水温が表示出来る
・音量が大きい
・データ更新無料で現在も提供中
・OBD2モニターとしては良い

【悪い】
・レーダー機能全般
・無線LAN自動接続のタイミング

過去に一度、2016年モデルのZERO 802Vを使ったことがあったのですがレーダー性能が不満で3ヶ月で手放したのですが今回はレーダーメインではなくOBD2モニターとして

https://minkara.carview.co.jp/userid/2723972/car/2305655/8319402/parts.aspx


ZERO 805Vは2018年3月発売のモデルになり、4インチ静電タッチパネル、リモコンは付属品になりますが無くてもタッチパネルで全操作が可能です
データ更新は無料で現在も更新データが提供されていて、TOSHIBA FlashAir™ SDHCメモリカード SD-WEシリーズ W-03を余らせていたので

https://www.e-comtec.co.jp/app/radar/radar_sd_creator/

コムテックが公式で配布しているブラウザ上で動く「SDカードクリエイター」というフリーソフトを使い無線LAN機能を使えるようにしました
SDカードクリエイターでの注意点として機種を選択の部分で「WSDG」の付いている方を選択すること、WSDGの付いていない方はノーマルSDカード用なので無線LAN機能は使えません

せっかくGPSデータを最新にしたので現在はスマート表示という常時OBD2情報を表示させレーダー情報を画面上部に文字のみで出すというのを使っていますがユピテルでは反応しない場所でコムテックは頻繁に反応し相変わらずレーダー機能は不満ですね、しばらくしたらOBD2モニター専用にしてレーダー機能はOFFにすると思います

あとは無線LANの使い勝手が悪い
ユピテルはどのタイミングでもWi-Fi掴んだら無線LANに自動接続するのですが、コムテックはレーダー起動時にWi-Fi掴まないと自動接続しませんのでレーダー起動後にテザリング等でWi-Fiを後から飛ばした場合自動接続しないので、レーダーの無線LAN接続画面から手動接続するか、レーダーの電源をOFF→ONする必要があります


OBD2モニターとしては3大レーダーメーカーのユピテル、セルスター、ブリッツ(旧コムテック)の中で唯一JF3/4で水温を表示出来るのがコムテック(現ブリッツ)

JF4のS07Bでは低水温ランプは水温53℃で消灯し、完全暖機後は水温約90℃で制御

ブーストアップした車両のブースト計としてレーダーを使っているのは自分くらいだと思いますが、ブースト計として使うにはちょっと不満でユピテルが小数点以下第2位まで表示ですがコムテックは小数点以下第1位まで表示となり、0.9kg/㎠と0.99kg/㎠ではえらい違いで、たった0.09kg/㎠の差がブーストアップ車では命取りになる可能性があります


※2024/03/03 追記

OBD2分岐ケーブルでユピテルレーダー、エンラージTPMS、OBD2アダプターを先に装着しており、今回コムテックレーダー追加装着しましたがユピテルレーダーとCAN通信が競合し、メインで使っているユピテルレーダーの方に影響が大きく出て(コムテックレーダーは正常稼働)、頻繁にスピード表示が走行しても0km/hのままだったり、60km/hで走行してても50km/hのままだったり、停車しても表示が19km/hのままとか途中でフリーズした様な感じになり、ブースト表示も遅延したりするようになった為、取外しました

使っていないiPhone SEがあったので代替品で同じ箇所に取付けたままにしようと思ったのですがエンジン始動で起動しない(手動でアプリを立ち上げる必要がある)、IG OFFでスリープにならない(iPhoneのバッテリー無くなるまでアプリが起動している)ので手動でスリープにする必要がある、指紋、パスコードを設定しない方が利便上都合が良いが万が一盗難されると個人情報の絡みが面倒なので断念、違う方法を考えます
  • ユピテルレーダーと併用、コムテックはあくまで水温計
    ※CAN通信競合により、取外しました
  • 水温、吸気温
  • 0.08kg/㎠の差はかなり大きい
  • 当初リモコンはここだったが今は違う場所に
購入価格15,000 円
入手ルートネットショッピング(その他) ※メルカリ
関連する記事

このレビューで紹介された商品

COMTEC ZEROシリーズ ZERO 805V

4.47

COMTEC ZEROシリーズ ZERO 805V

パーツレビュー件数:440件

COMTECZEROシリーズ ZERO 805V

最安値11,600円 (税込)~

powered by Yahoo!ショッピング

※中古価格を含んでいます。また価格情報は状況によって変動することがあります。

イイね!0件




タグ

類似商品と比較する

COMTEC / ZEROシリーズ ZERO 302V

平均評価 :  ★★★★4.26
レビュー:285件

COMTEC / GLシリーズ GL855V

平均評価 :  ★★★3.96
レビュー:136件

COMTEC / GLシリーズ GL916

平均評価 :  ★★★3.72
レビュー:57件

COMTEC / ZEROシリーズ ZERO 6V

平均評価 :  ★★★★4.09
レビュー:197件

COMTEC / ZERO 709LV

平均評価 :  ★★★★4.40
レビュー:200件

COMTEC / ZEROシリーズ ZERO 5M

平均評価 :  ★★★★4.01
レビュー:109件

関連レビューピックアップ

不明 くまモンマグネット

評価: ★★★★

LAD WEATHER LEDワークライト 400lm

評価: ★★★★

伊の蔵・レザー キーウェアジャケット

評価: ★★★★★

BOSCH HTPP-M-60R

評価: ★★★★★

不明 ドライブレコーダー①

評価:

70mai dash cam omni

評価: ★★★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #N-BOX 【定期8回目】エアクリーンフィルター交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/2723972/car/2998157/7824874/note.aspx
何シテル?   06/08 18:36
基本コンセプトは純正!なるべく純正パーツ、純正用品を優先 社外品を装着する時は純正ぽいパーツを純正っぽく みん友は特別募集していませんが、投下したパーツ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ホンダ(純正) 赤エンブレム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/20 08:18:21
[日産 エクストレイルハイブリッド]メーカー・ブランド不明 OBD2 3分岐ハーネス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/19 12:30:29
ホンダ(純正) オイルフィラーキャップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/06 23:58:59

愛車一覧

ホンダ N-BOX ホンダ N-BOX
2020年8月30日 納車 6BA-JF4 前期型 SW20以来約20年ぶり4度目のタ ...
日産 エクストレイルハイブリッド 日産 エクストレイルハイブリッド
2016年11月19日納車 HNT32 2020年08月29日売却 最低10年は乗ろう ...
トヨタ ウィッシュ トヨタ ウィッシュ
前車のSR50Gがぶつけられ全損になり急遽購入することになり、当時大人の事情により購入出 ...
トヨタ ライトエースノア トヨタ ライトエースノア
モデリスタ特装車のライトエースノア アメリカンビレットバージョンⅡ ハイルーフツインサン ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation