• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年12月07日

正解は・・・

正解は・・・ はい、前回のブログの回答です。

正解は

SWIFTのバネでございます。

SWIFTのバネは内径でカラーリングが分けられてますが、黒なんてないじゃん!!
ええ、中古ですから。
いやいや、前オーナーさんがとある理由で黒に塗ったらしいんです。
その証拠にバネのエンド部分の塗装が剥がれてますが、ID65のカラーリングになってるでしょ?

オープンエンドってことで、初期のレートは規定よりも弱めになっていて、入力が増していくと規定レートに達して、それ以降のレート変化が少ないと言うシロモノですね。
初期のレート変動がどのくらいの入力で落ち着くのかは乗ってみないと分かりませんが、レスポンス重視の方々にはちょっと不評のようです。
ベステックスとか~ハイパコなんかは「初期の立ち上がりからレートの変動を少なくする」ってのを謳ってますから、それとは逆の特性になっちゃいます(;^ω^)
バネレートって荷重に対して、どれだけタイヤを路面に押し付けられるか?というモノサシみたいなものだから、そりゃ一定のレートに保ってくれた方がタイヤのグリップ力がリニアでコントロール性も高いでしょう。

しかしですよ!

リニア故に路面のインフォメーションもリニアにフィードバックしてくる訳ですよ。
自分のように街乗り(家族同乗)9割、サーキット1割くらいの使い方だと、リニアすぎるのもちょっと・・・ね。
そこでSWIFTの出番という訳。
ハイレートでも乗り心地を確保できるという、今時の流れにのったこのバネを試してみたかったのよ~( ´∀`)♪


と、いろいろ書いてみましたが、とりあえずコイツをぶち込んでインプレしてみますわ!
車高調がO/Hから返ってきたらね・・・
ブログ一覧 | サス弄り | 日記
Posted at 2008/12/07 21:58:23

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ランチは、そだしラザウォーク甲斐双 ...
haruma.rx8さん

えすろっくんお迎えオフ
白ネコのラッキーさん

【シェアスタイル】アルファード・ヴ ...
株式会社シェアスタイルさん

おはようございます!
takeshi.oさん

秋茜連練りて舞う高円寺
CSDJPさん

安心を搭載して置きたい
ND5kenさん

この記事へのコメント

2008年12月7日 22:03
スイフトのバネは本当に乗り心地がいいです
以前使っていたのですがしなやかな動きをしてくれます
ぼくは14Kを使用していたのですが14Kとは
思えないくらい気持ちのいい動きでした
どうやら他メーカーも太刀打ちができないとか…
インテは足回り等の構造から約半分くらいの
ばねレートになりますが皆さん平気で20Kとか
使っているのはそれが理由だったりするんですYO!!
コメントへの返答
2008年12月8日 22:38
Oさんはスイフトユーザでしたか♪
14Kでもしなやかさを感じられるということは、16Kでも多分( ´∀`)

オープンエンド構造のバネって、知る限りではスイフトくらいっすからね~。
類似品もY!オクに出てないし(笑)
早く試してみたいです!
2008年12月7日 22:18
騙された。。。
コメントへの返答
2008年12月8日 22:38
騙してみた(゚∀゚)
2008年12月7日 23:11
スイフトの黒のバネはわかりませんでした~

コースにあったバネを選ぶのは難しいです・・・
コメントへの返答
2008年12月8日 22:47
でしょう?
自分もY!オクで見掛けたときはSWIFTとは思いませんでしたから(爆)

自分は当分FSW仕様のファミリーカーインテちゃんでいきますよ~。
なおさらバネ選びは難しく・・・
2008年12月8日 20:44
私もバネ交換するとしたらSwiftを
試してみたいです。

ストリートの、いろいろな路面状況だと
Swiftの方がよい仕事をしてくれそ
うな気がします。

乗り心地も重要な要素ですし(笑
コメントへの返答
2008年12月8日 22:42
やっぱり気になるでしょ?
きっちりインプレしますから~(;^ω^)

ストリートメインならSWIFTはかなり噛み合うかも~。
でもやっぱりレートの変動がどのくらいで収束するのかが気になります・・・。
フルブレーキの後、ちょいと荷重を抜いたらスコーン!!
とかないよねぇぇぇぇぇ(゚∀゚)?
2008年12月8日 21:27
化粧にやられたー!

SWIFTでしたか。
どの様なフィーリングか、楽しみですね~♪

コメントへの返答
2008年12月8日 22:45
意外としっかり化粧されてます(笑)
でも個人的にはあのID65のブロンズっぽい色も好きだったり・・・。
その点はちょっと残念(;´∀`)

SWIFTもレースの世界で実績あるし、サーキットでもいけると思ってます。
あとはレートっすねぇ。
16Kで満足できるのか、オレ?
ミタイナ(゚∀゚)
2008年12月8日 23:31
swiftじゃ物足りなかったです!
で、F16:R12にするんですか?
ちなみにパコはむしろ乗り心地良かったのが
欲しい主な理由です!?
コメントへの返答
2008年12月13日 15:53
ちゃす♪

スイフトの16Kですが、街乗りも苦にならないしなやかさ。
これの意味するものは・・・?
サーキットでは物足りない(゚∀゚,,)?

リアに今までフロントに入れてた12Kを入れようと思ったんですが、あまりにスイフトの特性と違い過ぎるので、リアは今の8Kのままで様子見です。
スイフトの14Kくらいをリアに入れてみたいかな~。

ハイパコちゃんを入れられなかったのは予算が・・・
2008年12月9日 22:30
私もバネレート変えたい(´・ω・`)
というか、スーパーオーリンズのサス入れたい(`・ω・´)
でもお金ない・゚・(ノД`)・゚・。

まぁ、そんな現状w
コメントへの返答
2008年12月13日 15:54
よーし!
冬ボを全部つっこむんだ!
サス交換オフ開催してください(笑)
助太刀しますよ~♪

プロフィール

「[整備] #シビックタイプR (夏休みの宿題)ピラーカバーからのカタカタを完封してください https://minkara.carview.co.jp/userid/273025/car/2666204/8333352/note.aspx
何シテル?   08/15 10:38
みんカラ始めて2年目突入♪ 当初のインチキDIYから卒業して、普通のDIYが出来るようになるのが当面の目標です(゚∀゚) 今年のテーマは、レーシングスペック...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

レブマッチシステム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/21 23:32:18
ホンダに戻ります 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/01/11 23:13:43

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
見た目のインパクトはどの車よりもあると思います。 写真やカタログでは見慣れてるけど、実物 ...
ホンダ N-ONE N-ONE RS (ホンダ N-ONE)
嫁の車ですがN-ONEからN-ONE RSに乗り換えました。 見た目は超絶キープコンセプ ...
ホンダ S660 ホンダ S660
S660納車しました。 我が家にもミッドシップの車がやってきました。 SUVが持てはやさ ...
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
嫁さんのNewマシンを2016年12月に投入しました。 家系なのか、家族みんなが「走る車 ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation