• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年03月29日

続・ハコ換えフラグ

という訳で、ハコ換え最有力のFD2に試乗してきました(笑)
今後10年は乗る車を選んでますので、家族の意見も大切です。
試乗は家族総出で出撃です。

千葉県でFD2の試乗車があるディーラ様は3箇所くらいで、一番近いところでも1時間くらいかかります。
電話して試乗車の空きを確認すると、午前中なら大丈夫とのことで・・・
残されたタイムリミットは2時間弱!!
ってことで、ダッシュでディーラーまで向かいました(笑)

道中、山越えになるので、今のインテちゃんの仕様だと、かなりガタガタします(;^ω^)
そりゃね、いくらSWIFTとは言え、16K、12Kですからねぇ。
荒れた路面では我慢を強いられるケースが多々あります。
これがひとつの我が家の基準になってるので、世間一般に「硬い」と言われている脚でも恐らく問題ないだろうと(;^ω^)

そんなこんなでディーラーに到着~♪
営業さんへの挨拶もほどほどに、時間もないので早速試乗タイムへ( ´∀`)
うーさんと姫を後部座席、営業さんを助手席に乗り込んでもらい、通りに出ます。

一番気になっていた脚の硬さですが、全くそんなことありません!
これを世間一般に硬いと言うのなら、うちのインテちゃんの脚を表現する単語はありませんね(爆)
通りに出る前に歩道の段差を越えるんですが、軽い突き上げはあるものの、収まりが良いから全然苦になりません。
ちなみに家族も同意見(当然か?)
多少の轍やギャップ、うねりに対しても車体の剛性がすんごいから、安心して運転できます。
ちなみにインテちゃんだと、都度身構える必要があるようなギャップでも、FD2はすごい安定感。
も、笑っちゃうほどすごい(マジで)
なるほどね~、これはドライバーが思い切って踏んでいける訳ですよ。
速さにもつながるだろうな~。

で、エンジンですが、これもホンダのすごさが垣間見れました。
下からのトルクがすげー!
B18Cだと下はスカスカ・・・原チャや軽に置いていかれることもしばしばありますが、このK20Aはヤバイ・・・。
クラッチも(EXEDYのウルトラファイバーと比べると)軽い。
この軽さで225PS出しても滑らないの?的な( ´∀`)
DC2と比べたら、圧倒的に車重が増えてるのに、グイグイ加速しちゃいます。
VTECに入れてみたかったけど、残念ながらチャンスがなくて・・・
まぁ、これだけでも凄さは分かったからいいや。

あとブレーキ。
初期からきっちり制動力ある。
それだけじゃなくて制動力のリニアっぷりはDC2の比じゃないっす。
こっちがイメージしてる通りの制動力がスパッ!っとくる。
やっぱブレンボだから?
それだけじゃなさそうだけど、DC2とは比べ物にならん・・・

個人的に興味のあったDBWも、すごく自然なフィーリング。
全く違和感ありません。
1回だけヒールトゥしてみたけど、エンジンのレスポンスが良すぎて(?)失敗・・・。
慣れの問題でしょうけど。

多少、車体の大きさを感じる場面はあったものの、雑誌やWEBから得られるタウンスピードでの酷評は、novuring家にはとても快適なものでした。
やっぱ乗ってみなけりゃわからないってことですよ。
個人的に思うのは、一般道でもあれだけのレベルでまとまってるのに、なぜにあそこまで痛烈に「硬い」脚と言われているのか疑問です。
多分、DC2の純正よりも断然乗り心地いいですよ?
まぁ、確かに普通のセダンとか、ワンボックスとか、乗り心地を最優先してる車に比べたら「硬い」という表現にはなるんでしょうけど、単純に一言では表せないのが足回りの「硬さ」という物差しですからね。
硬いという表現に惑わされないで、まずは乗ってみてから!
基本と言えば基本ですが、今のご時勢でも十分にファミリーカーとして使えます!

よくやった!ホンダ!!





と、大絶賛のうちに終了した試乗でしたが、この後!
またまた急展開m9( ゚Д゚) ドーン!
長くなったから続きはまた今度。
ブログ一覧 | ひとりごと | 日記
Posted at 2009/03/29 21:58:15

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

安価で快適に過ごせるトレーラーハウ ...
アーモンドカステラさん

中ってけっこうテンション上がるんで ...
ウッドミッツさん

プリプリ。
.ξさん

i-DCDの高性能維持
kazoo zzさん

今週の愛車ランキング!あれ?
キャニオンゴールドさん

滋賀ツーリングヽ(´∀`)ノ
ワンダートレジャーさん

この記事へのコメント

2009年3月29日 22:08
こんばんわ。

「そんなに、痛烈にいうほどなのか?」
試乗した感じは同意見です。

というよりも、サーキット向けに脚を変えた人からすると
やはり乗用車では、とても硬いのでしょう。
安定感は、FITでもビビルくらい剛性を感じるのでFD2ならなおさらですね。
関係ないけど、会社の我が営業車プリウスで高速は怖くないけど
シビックは、キシミ音が怖いです。
やはり、現代の車すごいです。

でも、欲しがりません。
まだがんばります。
EG6にこだわります。
コメントへの返答
2009年3月30日 21:19
ちゃす♪

あの脚で、更にサーキットでもタイムでちゃうんですよ?
ホンダが本気出すとすごいの造ってきますよね~。

キシミ音ならインテちゃんも負けてませんよっ!
普通に交差点曲がるだけでもミシミシいってますから(笑)

自分ももうちょっと頑張りたい・・・。
つか、足がわりに軽でも買って、インテちゃんは100%サーキット仕様とかいう話も??
2009年3月29日 22:22
せっかくなんでもっと色々試乗してみては?
自分は何だかんだ言ってもやっぱ
ドイツ車すげぇとざっくり思いました。

やっぱね、ドア4枚になるのは凄い違うと思う。
ファミリーカー的に。
コメントへの返答
2009年3月30日 21:24
ええ、いろいろ乗ってみる気です(笑)
今のところ気になってるドイツ車は・・・BMWの3シリーズかVWのゴルフかな~?
個人的にはPOLOのGTIも街乗りだけならイイかも~なんて(゚∀゚)

ファミリーカー的にドアの枚数増えるのはかなりポイント高いっす!
後はどの車でファミリーカーライフを送るか・・・ですね。
そのライフスタイルも重要で、ただの足がわりだけじゃなくて、どうしてもサーキット遊びが出来るやつが欲しい訳で。
すると自然にコストが問題に・・・
今、負のスパイラルに入り込んでるところです(爆)
2009年3月29日 22:26


続 き ま だ ?


コメントへの返答
2009年3月30日 21:24


一 週 間 後 か な?
2009年3月29日 22:33
やっぱり新しい車はいいんですね~
「最新のポルシェは最良のポルシェ」という有名な格言ありますが、
HONDAも最新のモデルを選択するというのがやっぱいいんですかね?
コメントへの返答
2009年3月30日 21:32
最近の車はホントにすごいです。
ま、10年以上も離れた車ですから、それくらい進化しててくれないとね(笑)

ミニバンメーカーに成り下がったと揶揄されるホンダですが、タイプRを作った技術力は本物です。
何となくですが、ホンダは努力型の天才タイプを感じます。
最新鋭のデバイスとか、エンジン出力にたよるんじゃなくて、手持ちの武器を極限まで研ぎ澄まして、乗り手の感性に訴えてくるような車創りをしてるな~と。
ポンとスーチャーやら過吸気つけて出力上げて、脚と内装をちょいと弄って「タイプRです」とか言えないメーカーでしょう?
そこに魅かれるユーザーは多いんじゃないですかね~?
自分もその一人なんですが(笑)
2009年3月29日 22:34
紙面などのインプレの脚が硬い等は
あくまでセダン(大衆車)としての見方ですからね…
確かにFD2のK20はヤバイです(笑)♪
(車輌のトータルバランスも激ヤバ)
ピュアスポーツセダン恐るべしかと!!
利便性などのトータルで
買い換え候補には十二分ですよね!?
…って、その後の急展開が気になる(>◇<;)
コメントへの返答
2009年3月30日 21:37
そうそう!
ちょっと読むと誤解されそうな書き方されてますからね。
十分にファミリーカーとしての役割は果たせる脚です!
あの硬さを許さない環境ならばあきらめも付くのですが、ここまで完成度が高いとなると・・・マジでヤヴァイ(笑)

急展開は・・・いや、意外と急でもないのかも(゚∀゚)?
んまぁ、進展と言えば進展なんですけどね。
もうちょっとしたらブログにアップします~。
2009年3月29日 22:43
ロイヤルサルーンみたいなもんでしょ。でも、DBWは嫌いよ。
踏んでもらえないとスロット開けられないの・・・・。
あとマスターの位置が・・・・・・・・・・。

そうそう今日は寒かったので仕事帰りにぎこぎこ言ってましたよ。きっとそんなこととかはないんでしょうね~。
コメントへの返答
2009年3月30日 21:39
あ、そうそうサルーンね(笑)
めっちゃ乗り心地いいですよ♪
グランドツアラーとしても使えます。
突き上げることは突き上げるんだけど、脳天が揺さぶられるような振動はないし、収まりもイイから後部座席で熟睡できるかも(゚∀゚)

DBWの味付けも良かったですよ~♪
今度ぜひお試しください(笑)
2009年3月29日 22:46
自分もFD2の試乗の印象がまだ残っています。
ものすごいいい車としかいいようがありません。
でも家族持ちの私には買うことが出来ないです。

少しでもFD2に近づけるようリフレッシュ&チューンを頑張っていこうと思います。

続・急展開がとても気になります。
コメントへの返答
2009年3月30日 21:43
FD2の試乗直後、そのままハンコ押しちゃいたい衝動に駆られました(爆)
いや~、良く我慢した>自分

FD2に近づけられたらDC2でもDB8でもこれからも長く付き合えますね!
剛性は追随しきれないから、自分がやるとしたらフラットライドな脚をつけてみたいかな~?
オーリンズやビルも良いけど、アラゴスタとかクアンタム、エルシュポルトあたりで(笑)
あとインジケータ(再笑)

更なる急展開は・・・後日!
2009年3月29日 23:05
新車で絶対に買えないって金額ではありませんが、新車で買ってしまうとサーキットで走るのがもったいない・・・ので中古ですね(笑)

タイヤが高いのと、パーツも高いのがネックです。
まだ中古パーツもそんなに出ていないだろうし・・・
コメントへの返答
2009年3月30日 21:46
そうなんです!
今、まさにコスト計算で壁にぶちあたってます・・・
FD2買ってサーキットも今と変わらず走れるのがベストなんですが、さすがに維持費とローンのダブルパンチなので(爆)
DC2で脚を直して車検通せばまだイケるんですが、それだけコストを突っ込んで原価償却できるかがちょっと微妙(笑)
ん~難しい・・・
2009年3月29日 23:16
「またまた急展開」って、引っ張りすぎ!!(笑
コメントへの返答
2009年3月30日 21:46
もうちょい引っ張ります(笑)
FD2→CL7の線も(゚∀゚)?
十分ありえます!
2009年3月29日 23:46
novuringさんの状況ではFD2はピッタリだと思いますね。
ただまだ高いのが現実。ん~考え所ですね~。
気合の先行投資といっちゃいます?(爆)

自分も試乗後、すごい良い印象を受けました。
良すぎて街中でVTECも試しちゃいました。(汗)
でもなんか良い車過ぎてやっぱインテがいいなと思っちゃったりもしました。(笑)
コメントへの返答
2009年3月30日 21:50
FD2はかなり理想的。
ホントにツボにくるんですよ~。
なので最有力なのは間違いありまあせん(笑)

問題はコストの方と、せっかく覚えた足回りのDIYを、また習得しなおさないといけないことくらいっすね(笑)
いい車すぎてユーザが手を入れる部分が少ないっすね~。
DC2はイイ意味でユーザが自分で作り上げる部分が残されてて、実物大のラジコン気分で弄れるのが魅力です。
こうやってコメント書いてる時点でも、まだ迷ってますからねぇ。
どう転ぶかまだ分かりませんよ~。
2009年3月30日 0:44
①DC2に乗り続ける。
②FD2に乗り換える。
③DB8に乗り換える。
FD2の中古と言う選択肢もありますね。

当然、私がお勧めするのは①か③です(笑
家族のことを考えると、4ドアは魅力的
です。
DC2のメンテ&リフレッシュに投資する
か、FD2にしばらくノーマルで乗るか・・・
難しい選択です。

とりあえず、続きを楽しみにしています。
コメントへの返答
2009年3月30日 21:54
④の選択肢として、DC2に乗り換える。
そう、98スペックに!
でもそれだとドアの枚数が増えないから却下だろな~(;´∀`)

TECさんの華麗なる復活劇を見てますからねぇ。
動かなくなるまでDC2に乗り続けるのもアリっすよねぇ。
エンジンもO/Hなりコンプリートエンジン入れれば・・・
ドアは増えないけど(やっぱり却下か?)
2009年3月30日 2:35
リアはショックとバネが別体だから車高調整なんかおもしろそうですね。なんにもしなくても2分9秒で走れますよ?


・・・・・世間のホンダカーズさんは『決算セール』なので、購入そぶりや迷いがあるとガンガン押してきそうで怖かったり(笑)

まあどの道でも悔いの無いように進むといいですね。
コメントへの返答
2009年3月30日 22:10
FD2の脚交換・・・やはり最初は難しいんだろうなぁ(;´∀`)
でも確かにノーマルでも2分9秒台でちゃいそうです。
それだけで満足してしまいそうな・・・。

実は、決算価格の打診はありました(笑)
そのへんの中古車と同じ価格で新車が買えちゃうくらいの値引きでした。
これがまた迷う原因を増やしてくれまして(;^ω^)

シロコさんも悔いの無い道に?
2009年3月30日 9:00
つーか、RRの新古か中古でも

買う事になったんじゃないの?

ま~RRだったら、俺なら怖くて

サーキット来れないな~

ぶつけた時のショックがね。。。(^^;)
コメントへの返答
2009年3月30日 22:11
ギクっ(;゚Д゚)

・・・

・・・

・・・

アドバンス

・・・

いや、ないない(笑)
2009年3月30日 19:02
私は、勝手知りたるワインディングで、FD2を試乗しました。
VTECゾーンの3速まで試して(笑)シフトアップの度に、タイヤが「ギャッ」と鳴いて「快感の加速」でした。
「3→2→1速のHT」も、一発で決まりました。
(Myインプでは、マネ出来ない(爆))

足も純正脚としては、有り得ない出来ですね。

乗り心地は、途中から改良されたと聞いています。でも、タイムは犠牲にしていないそうです。
コメントへの返答
2009年3月30日 22:16
ワインディングでFD2の試乗なんて贅沢ですねぇ。
一番おいしいところを堪能できますから♪

HT一発っすか?!
自分は全く回転が合いませんでした(爆)
やっぱ電子制御よりアナログだー!
とかちょっと思いました。

そうえいば、タイヤのケース剛性がかなり上がってるという話でしたが、タウンスピードではその剛性は体感できませんでした。
ただ、あれだけのグリップを発生させるタイヤを使いきれるサスなので、純正サスを乗りこなすだけでかなりのタイムが期待できますね。

あ、ちなみにインプも候補に入ってます(笑)
現行STIはムリなので、先代STIで。
2009年3月30日 21:32
そうですねー、これからDC2を維持していくのに
お金をつぎ込むなら新車でって、凄く分かりますね~(^^;

自分も、次はユーロRが欲しかったのですが、新型は無し・・・

続きが気になります、ハンコ押しちゃった!?
コメントへの返答
2009年3月30日 22:20
DC2はランニングコストが抑えられるのが最大のメリットなんですが、これにメンテが絡んでくるとドカーンと出て行きますからね・・・
年数的にも覚悟が必要になってきました・・・。
だけど、それを差し引いてもまだまだ魅力的な車なんですよ~。
普通に街中流してるだけでも車と会話できるし、ちょいと踏んだらエンジンの吹けも良いし~。
正直、マジで悩んでます。

続きですか?
まだまだぁぁぁぁぁああ(謎)
いや、いろんな意味で(笑)

プロフィール

「[整備] #シビックタイプR (夏休みの宿題)リアハッチのカタカタを完封してください https://minkara.carview.co.jp/userid/273025/car/2666204/8330578/note.aspx
何シテル?   08/13 11:50
みんカラ始めて2年目突入♪ 当初のインチキDIYから卒業して、普通のDIYが出来るようになるのが当面の目標です(゚∀゚) 今年のテーマは、レーシングスペック...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

レブマッチシステム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/21 23:32:18
ホンダに戻ります 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/01/11 23:13:43

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
見た目のインパクトはどの車よりもあると思います。 写真やカタログでは見慣れてるけど、実物 ...
ホンダ N-ONE N-ONE RS (ホンダ N-ONE)
嫁の車ですがN-ONEからN-ONE RSに乗り換えました。 見た目は超絶キープコンセプ ...
ホンダ S660 ホンダ S660
S660納車しました。 我が家にもミッドシップの車がやってきました。 SUVが持てはやさ ...
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
嫁さんのNewマシンを2016年12月に投入しました。 家系なのか、家族みんなが「走る車 ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation