• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぼっくんRRの"ケロケロ" [ホンダ NS-1]

整備手帳

作業日:2024年8月26日

シートカウル(予備) 補修その1

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

上級

作業時間 12時間以上
1
ストック用?
ぼろいの買ったw

今回はガソリンのフタもきれいなのが付いてた!
2
中古の社外カウルほとんどラッカー塗装w
ラッカー塗装剝がすの楽です。
3
パッと見きれいになったよ。
4
割れチェック。左側から~
ゲル割れ多すぎて全部は無理そうなので深い割れと大きい割れだけ直します。
5
何か塗ってますね。。。
6
こういうのやめてほしい。自分のじゃないから仕方ないけど、おそらくバンパーパテっていう名前で売ってるやつ。

自分も昔手を出したことあるんだけどこれは本当にダメw 硬化しても弾性が残って扱いづらいです。FRPと相性最悪。塗装仕上げするなら尚更使っちゃダメ。
7
ちなみに私が使ってるのこれ。
FRPとは書いてないけど普通に使えるんで。

普段はFRPの樹脂とタルクを混ぜてポリパテ自作して使うんだけど、ゴミも多く出るしちょっと手間なので、大がかりじゃい補修はこれで事足りる。ただ、割れや貫通した穴はガラスマット+FRP樹脂できっちり補修します。
8
傷チェックに戻りますw
9
右側ね。
左右対称に割れてるんだけどw
どっちにもコケタ感じ?
10
削れ大。
11
地味に嫌な傷。
12
こういう傷の場合はゲルコート削り取ってパテ盛って整形します。
このカウルのゲルコードかなり厚めなので削るのも大変w
13
取り付け部分は比較的軽症。裏から補強します。
14
FRPの裏打ち終わった。
これで割れてこないはずw
15
右側のクビレのところなんだけど、元から膨らんでるのよね。製造ミスだと思う。
見た目以上にぷっくり膨れてます。
見た目が悪いので後に修正します。
16
早速修正後の赤丸部分です。裏からFRP貼って表から削ったんだけどやっぱり貫通したのでさらに2プライ裏から貼って表からパテ盛ったところ。表も削りすぎると大変なのである程度のところでやめた。
17
他もパテは7割くらい終わった。
ダクト開けるなら先に開けておかないとダメやね。
次回やりますので、とりあえずここまで。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

リードバルブ交換

難易度: ★★

ミッションオイル交換記録!

難易度:

NS-1腰上交換

難易度:

チェーンアジャスター交換

難易度:

リードバルブ と リヤブレーキのパッド交換

難易度:

キャブセッティング

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #NSR50 ドラレコ取り付け その1 https://minkara.carview.co.jp/userid/2730675/car/3600493/8338812/note.aspx
何シテル?   08/19 17:05
昭和、平成、令和を生きてきた味のある男!! 結構良い歳のおじさんなので色んな意味で無理ができません。 2024年現在 ツースト原付2台体制になりました...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ぼっくんRRさんのホンダ NS-1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/17 07:07:37

愛車一覧

ホンダ NS-1 ケロケロ (ホンダ NS-1)
ヤフオクで業者が整備半ばで丸投げした車体が泣いていたので拾ってきましたw 乗るより弄り ...
ホンダ NSR50 ホンダ NSR50
前期フレーム単体入手から組んで行く茨の道を選択するも部品無さすぎて泣ける。 部品ごとに整 ...
ダイハツ ミラカスタム ダイハツ ミラカスタム
※最近いろいろガタが来ていますが直し直し乗っています。 ※画像は以前撮った物の使いまわし ...
ホンダ エイプ50 ぷ2号 (ホンダ エイプ50)
エイプ2台目ですが、フレームから組んでみようと思いつきで製作開始。 中古パーツや手持ち ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation