• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

とくサンのブログ一覧

2024年11月05日 イイね!

小学生以来の”富士山五合目”へ

小学生以来の”富士山五合目”へ会社の研修で富士山のすそ野に行って、金曜日に研修が終わり、土曜日にいろいろと回ってみようと富士吉田で泊まりました。

小学生の修学旅行で行った以来の富士山五合目に行こう。

天気は曇り。

富士吉田の町からは、富士山が雲に覆われて全く富士山が見えない状態。

富士スバルラインを気持ちよく走行! 結構な勾配の上り! スポーツモードで走行! 気温は10℃! オープンではちょい寒い! 紅葉もきれい!

2~3合目の雲の中を走行して、雲を抜けると富士山頂がきれいに見える!

何か知らないけど感動。やはり日本人と痛感しました。

小学生以来の富士山よかったです。
Posted at 2024/11/05 19:54:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2022年02月03日 イイね!

有料駐車場の出来事

仕事の打ち合せに新幹線駅前一等地にある企業さんに、たまたま自車で行くことになりました。

その企業さんの専用駐車場がなく有料駐車場を使うため、一番近いタワー型駐車場に入って行くと、係員が近寄って来て車の後ろに回ってメーカーと車種を確認して私のところに来て、『BMWのZ4は駐車出来ません。』と言われ、『どうして?』と聞くと『車高が低いのでゲージに入った途端にカメさんになってしまいますよ!』ゲージを確認すると中央が盛り上がっていました。

なるほど!別の平地の駐車場を探し駐車しましたが、12分 200円 !?
えっ!12分? 分刻みの駐車場ってあるのですね!
一等地の駐車場ってこんなの?
普通30分刻みでは?

打ち合せにかかった時間は、2時間20分でした。
Posted at 2022/02/03 16:25:16 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年01月18日 イイね!

警告ブザーが鳴ったけど…!?

今日高速を走行しているときに、警告ブザーがピィ~!と鳴ってビックリ!
初めて聞いた警告ブザーでしたが、警告灯は点灯するわけでもなく、メーター内のマルチインフォメーションを外気温表示している画面が点滅していました。
外気温は+3℃表示、速度は120キロ程度の走行で数回点滅でした。
その後何もなく通常通りです。
この表示画面が点滅する警告って何でしょうかね?
Posted at 2022/01/18 21:17:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2021年12月10日 イイね!

花見!?。桜が咲いていました。


昼食後、暖かな日なので近場の公園に行ってみました。

なんと桜が咲いているではありませんか。
それもちらっとではなく、数本の桜の木に咲いているのです。

確かに暖かな日が続いていますが、これほど咲いているのは初めて見ました。

本日車の温度計では16℃ 日照りもよく春の様な天気で、やはりオープンクルージング!

このまま暖かいといいな!

Posted at 2021/12/10 17:53:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年10月21日 イイね!

油圧シリンダー リビルト品 組込みしました。

まずリビルト品に交換し、幌の開閉を確認し復活しましたので報告します。

ようやく時間が取れて、オイル漏れを起こした油圧シリンダーをリビルト品に交換作業実施しました。
整備手帳の”油圧シリンダー取り換え手順”通りに、幌を外さずオイル漏れした油圧シリンダーを見てみると、やはり上部からのオイル漏れで油圧シリンダーのチューブにオイルが垂れていました。



3本目のオイル漏れです。
漏れ箇所から、オイルシールの劣化に伴うひび割れが原因と思われます。

初めて自分で修理した油圧シリンダーを組み込むのですが、机上で考えていたのとは違い、チューブに取り付けた止ネジ&ナットがボディー側に干渉して組付かないため、止ネジとナットの飛び出しを最小限にして組付くことが出来ました。



組付け完了後、10回程度幌の開閉を実施して問題なく動くことを確認して、全て外したパネル類を元に戻し、もう一度オープンにしようとスイッチを入れてオープン途中で止まってしまいました。

リビルト無理だったのか!
油が漏れているのかチェックしても、どこからも漏れていない。
でも、モーターの回転する音はしている。
幌は、途中で止まったままで手動でオープンしても何かに当たって動かないことを確認した。

これは凹みました。原因がわからない。手で閉まるけど開かない!モーターは回っているけどオイル漏れはない!

気を取り直して、再度油圧シリンダーを取り出しにかかります。
油圧シリンダーを取出し、レバーを動かしてみると途中で止まってしまうのです。
全開が出来ない。油圧シリンダーの中で何かが起きている!分解です。

ピストンとロッドをM5で締結したのですが、板厚の薄いワッシャーと頭の厚みが薄いM5ボルトを使用しましたが、思ったより油圧の力が強くワッシャーとボルトの頭が変形してピストンがロッドから抜け落ちていました。

動くわけがない。油圧シリンダーはリークしてモーターは回るけど圧がかからない状態となっていました。

再度気を取り直して、強化版ピストン締結に改良して難を逃れることが出来ました。

ここでよく考えてみると、油圧シリンダー内でピストンが抜け落ちるぐらいの圧力がかかっているにもかかわらず、オイル漏れが発生しないということは、交換したオイルシール&Oリングの気密性が保られているということです。
意外なところで実証が出来ました。

今では、スムーズに動いています。
しばらく様子見とします。
また何かあれば報告します。

今度、オープン&クローズ時の圧力を測定してみようと思います。
Posted at 2021/10/21 21:17:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #Z4ロードスター 冷却水リザーバータンク用Oリング型式特定(備忘録) https://minkara.carview.co.jp/userid/2735833/car/3164412/8014185/note.aspx
何シテル?   11/18 21:17
20プリウスから50プリウスに乗換え、つい最近BMW Z4を入手しました。 昔から車いじりが好きで、ネットで何か調達する物ないかなと探しています。 皆さんの...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

DISAバルブ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/17 07:04:08
ステアリングアングルセンサー再使用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/25 21:28:00
[BMW Z4 ロードスター] エレクトロステアリングの最適化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/28 20:59:49

愛車一覧

トヨタ プリウス トヨタ プリウス
50プリウス モデリスタ グレーメタリック 室内クールグレー仕様です。ちょこちょこいじっ ...
BMW Z4 ロードスター BMW Z4 ロードスター
5~6年前より探していました BMW Z4 を約半年前に入手しました。 古い車ですが、こ ...
トヨタ セリカXX トヨタ セリカXX
車を走らせていたら、昔乗っていた懐かしいセリカXXを見かけ、さっそくショップに立ち寄りま ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation