• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

とくサンの愛車 [BMW Z4 ロードスター]

整備手帳

作業日:2024年11月18日

冷却水リザーバータンク用Oリング型式特定(備忘録)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
冷却水の漏れ発見!
リザーバータンク接続部よりにじみを発見!

割れ・ヒビ・欠けはなく、経年劣化によるOリング硬化して漏れていると判断し、リザーバータンクに取り付いているOリング型式を特定して組付けました。

漏れはなくなり安価で修理完了!

型式忘れるといけないので備忘録としてアップします。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

スタッドレスタイヤ交換

難易度:

車検

難易度:

インチダウン、バネ下軽量化

難易度:

クーラント補充

難易度:

サブタンク、サーモスタット、ラジエーターキャップ、取付けプレート、Oリング、ク ...

難易度: ★★★

Eオイル、エレメント交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2024年11月20日 22:20
いつもながら素晴らしい情報です。
私のサブタンクもイのところから染みているのを発見して、社外品に交換して泥沼化しました(笑)
なんだかんだで、今の水周りは、全て純正戻しです。

最初にこのOリングだけの交換で良かったですね…。

ってこの記事読みながら愛車のボンネットを開けてみると、オイルフィルターのOリングが劣化してオイル漏れしてました😅

ゴム製品って本当に大切ですね!
コメントへの返答
2024年11月21日 20:43
今回分かったことは、純正のサブタンクの品質はいいけど、社外品のサブタンクは安価で購入できるが、Oリングはそれなりのものしか付いていないことでした。

冷却水はエンジンを冷やすためのもので、エンジンの熱を奪って冷却水は水の沸点近くまで温度上昇します。

また冷却水の成分は、エチレングリコールを主成分として様々な添加薬品が混ざっており、Oリングの寿命にも影響しています。

安価なサブタンクのOリングは、JIS規格品とは言えないような、いかにも貧弱なOリングと感じました。

特にこのようなOリングは、熱に弱く、高温と低温が繰り返されるとゴムが固くなり弾力性を失いカチカチな状態となります。

私のサブタンクも2年前ぐらいに交換しました時には、安価なものを購入していて、今回分解してみたところOリングは、丸断面ではなく四角形状でカチカチな状態でした。

Oリングにも幾種類の材質がありますが、フッ素系のOリングであれば温度にも成分にも十分耐えうることができます。

さらに、やはり日本製が一番安心と思いませんか。

また何かありましたならアップしますね。

ではまた!


プロフィール

「[整備] #Z4ロードスター 冷却水リザーバータンク用Oリング型式特定(備忘録) https://minkara.carview.co.jp/userid/2735833/car/3164412/8014185/note.aspx
何シテル?   11/18 21:17
20プリウスから50プリウスに乗換え、つい最近BMW Z4を入手しました。 昔から車いじりが好きで、ネットで何か調達する物ないかなと探しています。 皆さんの...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

DISAバルブ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/17 07:04:08
ステアリングアングルセンサー再使用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/25 21:28:00
[BMW Z4 ロードスター] エレクトロステアリングの最適化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/28 20:59:49

愛車一覧

トヨタ プリウス トヨタ プリウス
50プリウス モデリスタ グレーメタリック 室内クールグレー仕様です。ちょこちょこいじっ ...
BMW Z4 ロードスター BMW Z4 ロードスター
5~6年前より探していました BMW Z4 を約半年前に入手しました。 古い車ですが、こ ...
トヨタ セリカXX トヨタ セリカXX
車を走らせていたら、昔乗っていた懐かしいセリカXXを見かけ、さっそくショップに立ち寄りま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation