• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2025年05月18日

第17回 門司港ネオクラシックカーフェスティバル(前日編)

第17回 門司港ネオクラシックカーフェスティバル(前日編) 昨日開催された、「第17回 門司港ネオクラシックカーフェスティバル」に参加しました。

まず、自宅のある横浜から門司は遠いので、事前準備として、ゴールデンウイーク中に車を兵庫県内の実家に乗って行き、置いておきました。
次にイベント前々日の5月16日、仕事が終わってから実家に移動し1泊、イベント前日の17日朝に出発しました。

今回、普通の車屋さんご一行にご一緒させていただき、岐阜方面から来る皆さんとは山陽道・淡河S.A.で合流しました。
元々、この日の予報は雨だったのですが、前日に予報が変わり、昼頃か、うまくいけば昼前にはやむとなりました。当日はその予報通り、実家を出る時は本降りだった雨が淡河S.A.ではほぼ止んでいました。
皆さんと合流した時点で駐車スペースの一部がネオクラ状態でしたが、雨が上がりきっていないのと強風のため、ここでの写真はありません。

淡河S.A.を出発して福山S.A.で1ストップ、昼食をとりました。ここでは薄日が差しつつあるくらいの空模様になり、ひとまず、初見のチェイサー ツインターボSなんていう、非常に稀なグレードを撮ってみました。

X70系ではマークIIハードドップやクレスタの陰に隠れがちですが、なんのなんの、チェイサーも格好いいです。

この後も順調に走り、壇之浦P.A.で3ストップでした。


車で山口県に行ったことはなく、今回が初回、この関門橋を含めた景色に心は躍りました。

瀬戸大橋、大鳴門橋、明石海峡大橋とも複数回通ったことがありますが、関門橋は規模は小さくとも、九州側の緑と相まってか、「来てよかった」と、何度も思いました。

建物の上から駐車スペースを見ると、その区画だけ時代を遡った状態でした。


橋を渡ればそこは九州、北九州市門司区、イベント開催場所もこの日泊まるホテルも近くです。ガソリンを入れてホテルにチェックイン、皆さんと夕食に行きました。


お店では3つのテーブルとカウンターに分かれ、僕はカウンターでいただきました。

普通の車屋さんご一行が毎年来られている実績通り、おいしい魚を堪能しました。

ホテルに帰る途中、夜の門司港を眺めてみました。

人はほぼおらず、ライトアップされた駅舎は趣がありました。

道中、前後を走るご一行のネオクラ車を見ては楽しくてにやけ、イベントついでに旅の要素もあり、この日だけで随分と充実感がありました。
ホテルでも普通の車屋さんの話はなかなか止まらずでしたが、23時前に解散、入浴、就寝しました。
ブログ一覧 | イベント | クルマ
Posted at 2025/05/19 22:02:54

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

第17回 門司港ネオクラシックカー ...
見てのとおりさん

門司港レトロカー、新イベントやりま ...
門司港ネオクラシックカーフェスティバルさん

第17回 門司港ネオクラシックカー ...
フレンドリー182さん

第17回門司港ネオクラシックカーフ ...
マルオちゃんさん

【祝20周年:みんカラでの思い出】
LEN吉さん

ネオクラ。😁
じゃじゃ馬の団長さん

この記事へのコメント

2025年5月19日 23:42
楽しい道中でワクワク感が伝わってきますね😊
雨も西に向かうにつれて収まって何よりでした♪
クルマで渡たられた関門橋はあっという間だったと思います❗️
無事に宿に着かれて、皆さんと食事にいけてよかったですね‼️
コメントへの返答
2025年5月20日 7:29
バツマル下関さん、コメントありがとうございます。
イベントや普通の車屋さんでネオクラ車を見る機会はあっても、これまで一緒に走る機会はなかったので、連なって走るのがとても楽しかったです。僕の場合は本降りは最初の30分だけで、その後はほぼ止んだので、走りにくさはありませんでした。
関門橋は短くても、とても印象に残りました。
聞いていた通り、夕食のお店のメニューはどれもおいしく、しかもリーズナブル、ご一行さんが、他店に行こうとしないのも納得です。
2025年5月20日 1:07
フツーのクルマ屋さん御一行様で壇ノ浦ネオクラ状態だったのですね!? 
小生が壇ノ浦に着いたのは、おそらくこの1時間あとくらい…。中国道をもう少しハイペースで走っていたらと、ちょっと悔やまれます。
壇ノ浦で一息入れて関門橋を渡るときは、何とも言えないワクワク感がありますねー。
(^^)b
コメントへの返答
2025年5月20日 7:33
LEN吉さん、コメントありがとうございます。
壇之浦では全台がまとめて停められたので、ネオクラ感がばっちりと現れました。ありゃ、少しのニアミスだったのですね。
今回、車では初九州でしたが、壇之浦から関門橋の眺めはとてもよく、忘れられないと思います。
2025年5月20日 6:30
フレンドリーさーん!
おはようございます☺️
ご実家は兵庫でしたか〜
横浜から直接来たのか!?
クーペさんに並ぶ変態だと
思ってました🤣
良かったですフツーの御仁で(笑
友達と来られたんですね〜
そりぁもう、
道中楽しかった事でしょうねぇ❣️
しかしながら、まさか
門司港ネオクラに来られるとは!?
私も第7回ネオクラから
初めて参加させていただき
こんなロケーションのいい
イベントは初めてで、
イベント嫌いの私もこのネオクラ
だけは、極力参加しようと
ちょくちょく参加してました😄
しかし、突然の
ネオクラシック参加?
しかも超遠距離!?
お友達から誘われてですか??😅
コメントへの返答
2025年5月20日 7:37
サバンナセブンさん、コメントありがとうございます。
さすがに横浜からは遠く、970kmくらいあります。そこで実家を中継地点とする計画を立てて参加しました。GTR ku-pe師匠ほどの変態でなく、嬉しいやら悲しいやら・・・。
今回は岐阜の普通の車屋さんの社長さんにお誘いいただき、ご一緒させていただきました。門司港ネオクラは以前から興味があり、行きたいとは思っていましたが、お誘いいただかなければまだ行っていなかったかも知れません。
サバンナセブンさんにとってサプライズだったようで、その驚きぶりがよかったですが、それ以上にご本人の人柄と打ち解けやすさはこれまで会った人の中で一番かも知れません。
楽しい時間をありがとうございました。
2025年5月20日 18:11
おお、九州まで来られたんですね。
九州に入られたら、雰囲気が違って感じられたと思いますし、門司港は、ノスタルジックな雰囲気が漂う港街なので、堪能していただいたと思います。
コメントへの返答
2025年5月20日 20:19
九州の端っこにお邪魔していました。門司は古い建物があり、風情があっていいところだと思います。港と町の感じも素敵でしたよ。
2025年5月20日 23:09
関東から参加お疲れ様でした❗️

なるほど、その方法なら無理なく移動出来ますよね😉 関門橋、私は壇ノ浦からは見てないのですが、下関市内からマジマジと眺めた事があり、短いながらも壮大な建造物だと思ってものでした。

初めての土地に来るのはワクワクが止まらないですよね🎵 門司港は何回も来てますが、いつも新鮮な気分になります。フェリーと自走で行く違いはありますが、移動も楽しいですね。
私は、集団で走るのは苦手なので、いつも気ままに遠征を楽しんでます🎵
コメントへの返答
2025年5月20日 23:23
関東からで間違いありませんが、ほぼ中間地点の実家を中継地としたので、自宅~門司港の約970kmを2日に分けられました。1回の移動が約500kmですから、どうということなく、うまくいきました。
関門橋は圧巻、素晴らしい景色に感じました。ちょうど青空も見え始めたころでタイミングもよかったです。
連なって走る楽しさ、1人の気ままさはどちらにもよさがあり、時々で両方楽しんでいますよ。
2025年5月20日 23:10
はるばるの遠征、お疲れさまでした!
なるほど、確かに神戸を起点と考えると…それほど売りな距離でもない…ことはないけど(汗)でも、お供がご一緒だったってことを考えると、あっという間の移動になりますよね!? 一人で走る時と違って、なんだか安心できますし、休憩はもちろん、到着後もずっと楽しめますからね。
楽しさが文面からも伝わってきます。
コメントへの返答
2025年5月20日 23:27
横浜~実家が約470km(新名神、新東名が開通する前は約510km)と、500kmくらいなら慣れているのでどうということはなく、すんなりと行けました。これが横浜~門司まで一気にだと970kmですから躊躇したところです。
普通の車屋さんご一行とご一緒できて往路から十分に楽しめたいい旅、いいイベントでした。
今日、会社で土産を配った際、1人から「楽しかったですか。」と聞かれて「すごい楽しかった。」と答えたくらい楽しかったです。

プロフィール

「@サバンナセブン さん、馴れ馴れしいのではなく、人懐っこい、人に好かれる性格なんだと思いますよ。年下の僕が書くのは失礼かも知れませんが、何も直したり、気を付けることなんてなく、昨日会ったサバンナセブンさんそのままが素敵です。」
何シテル?   05/19 22:59
フレンドリー182です。 JZA70に乗っています。不要、不急の用や、できるだけ雨天には乗らないようにして時々、ドライブを楽しんでいます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

     123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

ハブベアリング交換 後編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/13 20:57:02
モードアクチュエーター、エアミックスアクチュエーター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/03 12:03:50
エアーミックスダンパー清掃 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/15 22:09:08

愛車一覧

トヨタ スープラ トヨタ スープラ
トヨタ 91年式JZA70スープラに乗っています。ワンオーナーで33年間頑張っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation