• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kurobonの"黒ボンカプチーノ(黒くね~じゃん)" [スズキ カプチーノ]

整備手帳

作業日:2023年3月1日

[ネイキッド改ルームランプを点灯せよ]

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
3月1日(水)3h

先日交換したネイキッド改ルームミラー&ルームランプであるが、配線が済んでいないのでランプが点かない状態である。
ランプを正常に点くよう作業を開始する。
2
先ずは、センターコンソールの取外し。
シフトノブを時計回転に回して抜き、サイドブレーキカバーのホックを外す。
インストルパネルガーニッシュ側のフタ付き[+]ネジを2本外す。
フロアコンソールボックス・リヤ上側2本の[+]ネジ2本を外す。
コンソールボックス内の2本の[+]ネジ2本を外す。
レーバー・リヤピラーコンソールのロックを解除して、フロアコンソールボックスを浮かし、パワーウィンドウとルームランプスイッチのコネクターを抜く。
3
ルームランプ切替えスイッチを外す。
4
ルームランプスイッチのカプラーから電源を取ろうと、110型平型端子雌を付けた配線を2本用意し、カプラー上側から見て真ん中に差込み、少し右に触れると純正のルームランプが点く事を確認する。
ここもネイキッドのスイッチと同じく[-]コントロールしているからなのだと思われる。
点くのが確認されたので配線「赤・黒」を敷設する。
5
イグニッションONで点いた。
6
配線の先がネイキッドベース側にして、トリム・ヘッド・アッパーの中に配線を通したいので、フロント・トリムピラー・レフトを外すためフック・フロントサイド・ロックを留めているヘックスグローブボルトを2本外す。
フロント・トリムピラー・レフトはピラーに対して横に引けば抜ける
トリム・ヘッド・アッパーは、ルームミラーが無ければホルダ・サンバイザ左右2ヶの[+]ネジをドライバーで外せば下に垂らせられるので、そこに配線を通しておく。

助手席側スピーカーの付いているトリム・ダッシュサイド・レフトを留めているSUZUKIタイプ・クリップ4本の中央を少し押して外す。
7
スカッフ・サイドシル・レフトのリヤ側にある、SUZUKIタイプ・クリップ内側1本、外側1本とクッション・ドア1ヶとカバーの被ったスイッチアッシー・ドアを抜き、反対側である車内にあるギボシを抜く。

これでサイドシルが裸になったので、ミラーの位置からピラー裏を通して、助手席足元まで届いたので、そこからはフロアカーペット側に配線を潜らせて、助手席左後部トリム・シートベルトタワー・レフトに潜らせて、トリム・キャビンバックの縁に潜らせレーバー・リヤピラーコンソールで下に降ろし、フロアコンソールボックスに入れる。
配線のおおよそが配置出来たので、両先端を余計目に切る。
8
ネイキッドベース側は200型平端子雌なので、これを2つ電工ペンチで圧着する。

フロアコンソール側は同じく200型平端子雌を同じく2つ電工ペンチで圧着する。
9
ネイキッドベース側になかなか入れ難く押し込んでいたら突如ここの金具が外れてしまった。
この時考えれば、金具の固定はホットボンドで付けていた。
やはりホットボンドでは役不足だったんだ。
10
で、ネイキッドベースごと外して、部屋に持ち込んでホットボンドを全取っ払いして、UVレジンで接着し直し。
紫外線照射は念入りにやり、堅く固定されました。
11
再度、ネイキッドベースを取付け。
配線の取り回しに悩み、どうしたらルーフフックに影響の無いように確実にするか。
トリム・ヘッド・アッパーの上側や下側に出すにしても、配線がベースとウィンドーシールドとの間に挟むのでフックに差し支えそう。
12
なので一番影響の少なそうなトリム・ヘッド・アッパーのネイキッドベースの取付け穴の中間に25mmの穴を開けた。
これが功を奏し、フックも上手く掛かった。

配線もベースの中央から下側に出す事が出来、2ッの金具に接続出来た。
13
あとは純正ルームライトのスイッチ側の配線だけだ。
しかしこれが上手く行かない。
[+]が来てたと思っていた配線が違っていたようだ。

近くに[+]が無いかと探したら、あった!
純正ルームライトのT10×31mmを装着する端子には[+]も[-]も来ているはず。

だがこの端子が一筋縄では行かない。
110型平型端子雌では幅が足りなくて差し込めない。

こう言う時には頭を柔らかくして、なら平型端子をその幅に合わせれば良いんだけじゃない。
そういう訳で、平型端子をラジオペンチで一度平らに伸ばして、適当な位置で直角に曲げて、端を丸め込んで、突っ込んでみたら、無事装着可能。
14
両端子を加工し接続。

どうにか点くようになりました。
でもドアロックで点かない。


今日はこの後お出掛けが控えているのでこれまで。

外した部品は元に戻した。
(これが一番手間喰うんだよね。)
また後日ちゃんと点くように作業します。


取り敢えず点いて良かった。

明るさは爆光とは行かず。
光源も交換しようかな。

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

燃料ポンプ交換

難易度:

スピードセンサー交換

難易度:

燃料ポンプ交換②

難易度:

メインリレー&ヒューズ交換

難易度:

オルタネーター交換

難易度:

マグネットスイッチ

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[8/11(月)ブローオフキャップを付け直せ] http://cvw.jp/b/2754551/48595760/
何シテル?   08/12 17:50
新潟の軒下チューナーkurobonです。箱代えして2代目ですが、これも同じ穴の狢(ムジナ)でした。まa自力レストアしか無いでしょ。(´д`) 自己レストア...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

艦これ 
カテゴリ:艦これ
2021/08/17 20:44:09
 
ACRD オリジナル フルバケットシート 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/11/29 19:44:54
屋号? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/10/08 21:21:52

愛車一覧

スズキ カプチーノ 黒ボンカプチーノ(黒くね~じゃん) (スズキ カプチーノ)
穴あきカプチーノです     ↯ 令和2年10月6日、車載レッカー車にドナドナ      ...
三菱 デリカミニ デリ丸くん (三菱 デリカミニ)
妻の車ですが楽しみです。 EKワゴンの外装違いなだけですが、ワゴンRスマイルよりも高級グ ...
スズキ アルトワークス ぼくのアルトに手を出すな! (スズキ アルトワークス)
またもオールローンで白を新車購入。 しかも、フロント二駆だけしか設定のない、見た目のオト ...
スズキ セルボ せる坊 (スズキ セルボ)
まだ大学生で余り車に興味がなかった頃、バイトしていたボーリング場の先輩従業員に「車は良 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation