• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

HIうどんの"アテくん" [マツダ アテンザスポーツワゴン]

パーツレビュー

2018年7月27日

NITTO NEOテクGEN 215/40ZR18  

評価:
4
NITTO NEOテクGEN 215/40ZR18
ニットータイヤ NEOテクGENのレビューをします。

前回のル・マン4との比較もしてみようと思いますが、今回はフロントの2本のみの交換です。

当然リアの2本はル・マン4のままなので、まあ、ゆる~く見てくださいね(笑)


とりあえず、タイヤのキャラとしては、ドレスアップ用タイヤと言うことらしく、回転指定なしで、内外の指定あり。

面白い所は、車高を下げてネガキャンになった車を想定しており、外側より少し耐久性のあるコンパウンドを内側に使用し、加えて外側に比べ溝が深く、更に横方向の溝がセンターの溝に繋がっていない為、内減りしにくくなっている。

この為、内側が減りやすい車には非常にありがたいタイヤになっている。

NEOテクGENの詳細
http://www.nittotire.co.jp/tires/neo-gen/


以下は実走行の感想です。



◎な所。


以外にというか、むしろ凄く静か。

パターンノイズも少ないが、ロードノイズもかなりのレベルで少ない。

普通はスピードを上げて走ったらノイズが比例して大きくなりがちだが、ル・マンの新品時の感想を思い出して比較しても、高速を走る時は凄く静か。

アテンザのオーディオは、走行速度に比例して音質や音量を自動でコントロールしてくれる、ALC(オーディオレベルコントロール)なるものが付いているが、ル・マンの時は、レベル3でも音楽の音量が足らないと感じていたのだが、このタイヤにしてから少し音量が大きいかな?と感じる位静かになりました。(結果的に音量4、ALCは2にして調度良い感じ。)

パターンの形状そのものも良いのだと思うが、パターンの角が面取りされているのも、パターンノイズの軽減に貢献しているのだと思う。

しかし、他の方でのレビューでは、ウルサイと評価してるのもあったので、人によってはウルサイと感じるのかも知れないですし、あまり高級なコンフォートタイヤは買ったこと無いので、比べることが出来ませんので、あしからず。。


そして、ハンドルのレスポンスがワリト良い。

当たり前ですが、スポーツタイヤの様に絶対的なグリップ力はないが、ル・マンの時のような一呼吸遅れて曲がり出す感じは少なくとも無い。


そして、ル・マンの新品時に感じた、溝に小石が沢山挟まる現象もほぼない。

コレは溝の形状がVの字状になっているため、挟まってもスグに外れるからだと思う。

そんなことどうでも良いでしょ?って思う人もいると思いますが、小石を常時溝に5~6個に挟んでいて、窓を開けて走る時にチッチッチッチッとタイヤからリズムを刻まれると、折角のドライブも台無しになってしまうし、小石を苦労して取り除いても、知らぬ間にまたリズムを刻んでいる。。の繰り返しは、精神的にもよろしく無い訳であります。


そして、何よりお安い事!

消耗品である以上、安いに越したことはないので、コレはありがたい!!


そして、燃費もル・マンにひけをとらない位良い。

ル・マンの転がり抵抗表記AAに対し、NEOテクGENはBですが、燃費そのものは全然悪くなっていない所はうれしい誤算(^^)

燃費の最高スコアは15.8km/Lが出てます!(カタログ値は11.6km/L)


あ、あくまで個人の感想ですよ(笑)


*7/29追記

雨天、というか、台風が来てる土砂降りの中を走りましたが、タイヤの水捌けはかなり良く接地感もしっかりとあり、あえて片側だけ水溜まりの中を走ったりましたが、あまりハンドルをとられる事もなく、安心して走る事が出来ました。

雨天走行のテストとしては、かなり過酷なものでしたが、その後さらに高速道路も走りましたが、不安感なく走る事が出来、コレでウエットグリップ性能Cとは思えない(コレでCならAはどんだけすごいんだと。。)良い排水性でした。

ちなみに、ル・マンで同じくらいの雨天走行時は、かなり抵抗がかかる(雨天のサッカーで転がるボールが水溜まりでイッキに失速する感じ。)ので、燃費も悪かったのですが、テクGENはほぼ晴天時と変わらない燃費だった事を付け加えておきます。


◯な所。


スポーツタイヤでもないのに、期待していたよりグリップ力が良い。


そして、滑り出しも把握しやすく、コントロールもしやすい。
縦方向、横方向ともに良いバランスで、ル・マンと比べると、こちらの方が断然良く、ワタシ的には凄く好みの味付けだ。


タイヤの回転指定がないのでタイヤローテも前後左右どちらでも出来るのもありがたい。


サイドに、NEOテクGENって"テク"だけカタカナ表記なのもワタシ的には良く、パターンの中にも小さく"テク"とあって、とてもシャレの利いたメーカーだと思う(笑)

だからかどうかワカランが、パターンそのものも何となくテクテクテクテクテク....って書いてある様に見えてしまう。。(笑)


タイヤの重さは215/40ZR18で、9.3キロ位。

特別軽くは無いが、重くは無い。

ちなみに、ル・マンはワンサイズ広めの225/40R18で、10キロチョイあった。



×な所。

タイヤが熱に弱いのか、若干熱ダレを起こしやすいと感じた。

まあ、スポーツタイヤでもないのにこんなことを言うのは酷すぎるかもしれませんが、走りを求める人には向かないと思います。

あと、やや、磨耗が早いかなとチラッと思う。

以上、とりあえず的な感想ですがこんな感じ。

まだ雨が降っていないので、ウエット路面のレビューはまた今度。(*7/29に追記済み。)


総合的には、星5つに近い星4つ。

普段は静かにおとなしく走りたいけど、たまに峠を流しちゃう的な人にはうってつけのタイヤかも。

まさに、ワタシはコレでいいのだ!的なタイヤだと思います。

しかし、これから走って違うなって思った所は随時編集していきますので、ご了承下さいませm(__)m


最後に、ニットータイヤさんは、国産なのに値段も安く、性能表記の割りに高性能(転がり抵抗性能 B、ウエットグリップ性能 Cと表記があるが、それ以上に感じる。) なので、性能の過大評価や、過剰な宣伝はしないが、実際に使うと性能は高く、職人気質な社風故にマツダの様に好感が持てる。

なので、今のワタシの使い方にはNEOテクGENがベストなのですが、次の交換には少しスポーツ寄りの、

"NT555G2"

を買ってみようかな?とも思います。
購入価格28,400 円
入手ルートネットショッピング(Yahoo!ショッピング) ※2本で、送料無料の料金。

このレビューで紹介された商品

NITTO NEOテクGEN 215/40ZR18

4.36

NITTO NEOテクGEN 215/40ZR18

パーツレビュー件数:45件

イイね!0件




タグ

類似商品と比較する

NITTO / NEOテクGEN 225/30ZR20

平均評価 :  ★★★★4.39
レビュー:132件

NITTO / NEOテクGEN 205/40ZR18

平均評価 :  ★★★★4.50
レビュー:2件

NITTO / NEOテクGEN 235/30ZR20

平均評価 :  ★★★★4.42
レビュー:96件

NITTO / NEOテクGEN 235/30R20

平均評価 :  ★★★★★5.00
レビュー:2件

NITTO / NEOテクGEN 245/30ZR20

平均評価 :  ★★★★4.27
レビュー:95件

NITTO / NEOテクGEN 225/35ZR20

平均評価 :  ★★★★4.45
レビュー:166件

関連レビューピックアップ

FINALIST FINALIST 595EVO 225/40R19

評価: ★★

PIAA GRANFORMA FLEX EA461FB

評価: ★★★★★

H&R H&Rダウンサス

評価: ★★★

HKS LEGAMAX Premium / リーガマックスプレミアム

評価: ★★★★

スズキ(純正) ECSTAR F 5W-30

評価: ★★★★

マツダ(純正) インパネサイドガーニッシュ

評価: ★★★★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

HIうどんです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ステアリング交換① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/24 13:37:11
牽引ストラップ導入その1٩( ᐛ )و 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/14 17:09:51
マツダスピード アテンザ オイルクーラー(純正)交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/25 14:46:07

愛車一覧

マツダ アテンザスポーツワゴン アテくん (マツダ アテンザスポーツワゴン)
釣り車として購入ですが、最近はサーキットも走ってます。 NAで4ATなんで、けっして速い ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation