• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年09月09日

プロデュース by AC-TEC (笑)

プロデュース by AC-TEC (笑) 仕事のほうも9月に入るとパッタリ・・・

ならば!ここぞとばかりにこんなのを作ってみました^^

フロントフレームサポートバー♪ 製作費1,376円也(爆)



取り付けはフレームに遊んでいるネジ穴を使うので、チョー簡単♪ 

ってか、ほとんどGe○b社のパクリです^^;

↓こんな感じで付きます。


で効果のほうは・・・

マジいいです! 乗って直ぐ「ん?前よりもマイルドに・・・」ってのが第一印象。

特に段差越えではそれが顕著に現れ、乗り越えた後のイヤなおつりも確実に小さくなりました。

例えて言うなら、「ドン!ドン!」から「トン!スーッ」ってな感じです。

これはあくまで町乗りの印象で、高速では更にはっきり体感出来るんじゃないかと^^v

これで12、13日の楽しみがまたひとつ増えました♪


ブログ一覧 | ボディ補強 | クルマ
Posted at 2009/09/09 22:18:47

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

茅ヶ崎サザンCからのお便り
ふじっこパパさん

気持ちいいじゃない!!
SNJ_Uさん

夏山の力強い姿の富士山と G21ツ ...
pikamatsuさん

北の大地へ 2025 夏 7日目・ ...
hikaru1322さん

海辺ドライブ&BGM
kurajiさん

快適な車内空間は静音計画☝️
あぶチャン大魔王さん

この記事へのコメント

2009年9月9日 22:25
ACさんお願いがあります^^”

おいらもそれ!

造ってほしいです(笑)^^!

サクッと自作できるなんて

うらやまし~っす><
コメントへの返答
2009年9月9日 23:59
サクッとだなんて・・・

これでも現物合わせで、丸二日かかってますが。。。(^o^;)

2駆の寸法分からないし、二日間、車預けますぅ?・・・(;¬_¬)

2009年9月9日 22:31
オイラにも1つ!

お願いします!

楽しみにしています!
コメントへの返答
2009年9月10日 0:16
「オイラにも」ですか~(´`;)

これで2つ目・・・

作るとなれば丸4日間、開店休業にせねば(^o^;)
2009年9月9日 22:36
ウ〜ム、僕のもお願いします。
あっ、ワイドでした・・・。(笑)
パイプは半分切断して羽子板に溶接した方が強度が出ますよ。
応力的にも最短距離になるし。
【^_^】
コメントへの返答
2009年9月10日 0:32
おぉ~助かった(笑)
ってか、CWさんならもっとクオリティ高いの作れるし(¬_¬)

なるほど~そこまで考え付かなかったなぁ
なんせ、嵩上げしないとラジエターホースに干渉するんで↓に下げる事しか考えていなかったです^^;
2009年9月9日 22:43
12日作り方伝授お願いしますm(__)m
コメントへの返答
2009年9月10日 0:35
了解♪

つか、現物見れば分かると思いますが~(笑)
2009年9月9日 22:45
さすがです!

アングルで作ろうかと思ってましたが、これ見ると。。。(^^)
cwr3072さんの意見も参考に、頑張ろうっと

何時になるか解りませんが(笑)
コメントへの返答
2009年9月10日 0:41
オイラも最初はアングルでやろうと思ってたんですが、このほうが見た目にもよろしいかと^^

って、京さん号はここにもっと良いの付いてたような?
もしかして追加で入れるってこと?

もし作るんなら、ラジエターホースの干渉が肝ですよん^^
2009年9月9日 22:45
オイラにも。

SBM岐阜で店開きますか~??
コメントへの返答
2009年9月10日 0:46
これで丸6日間は仕事にならんな(笑)

店を?

だったら早急にテントをっ!走る人

(爆)

2009年9月9日 23:25
12日持ってきてください^^
コメントへの返答
2009年9月10日 0:49
了解♪
持って行くのは材料と溶接機ですね^^

夜中に道の駅で作って下さい(爆)
2009年9月10日 0:09
僕も・・・(^_^;)

欲しい・・・ACさん、これで商売できるんじゃない♪
コメントへの返答
2009年9月10日 0:55
これで丸8日間、仕事にならんな(笑)

まさか~(^o^;)

いつ溶接がちぎれるかも分からないのに・・・

ですか~^^;
2009年9月10日 0:24
体感できるならば付けてみたいです^^

量産体制に入りましたか?^m^
コメントへの返答
2009年9月10日 1:00
マジ体感出来ますね^^

ボディの捩れが無くなるんで、その分サスが良く動いてくれます。
是非お試しあれ^^v

これはまだ試作品、1年間なんとも無かったら量産も・・・(笑)
2009年9月10日 0:36
ワイドのもお願いします(笑)

これって余ってるトーションバーとか使っても出来るかもデスね(*^_^*)
コメントへの返答
2009年9月10日 1:12
ワイドだと200円高くなります(爆)

トーションでもいいけど、重たいので付ける時腕がパンパンになります(マジ爆)
2009年9月10日 3:44
僕のも(^^)/



て事で10日間は開店休業決定ですね♪
コメントへの返答
2009年9月10日 6:50
うっ!言おうと思ってたのに・・・

先を越された(笑)

あ、そうそう昨日のTELの時はホームセンターに居ました。
次のブツの材料を買いに(爆)
2009年9月10日 5:46
ありがとうございます♪

今日は木曜なので
土曜の朝一に取り付けに行きますね(^^
コメントへの返答
2009年9月10日 6:53
いや、次のブツを作ってるんで無理です(爆)

つか岐阜に間に合うかな(^o^;)
2009年9月10日 6:13
そんなことしてないで

早くアンダーカバー作らないと

もうすぐ雪ですよ!(大爆)

コメントへの返答
2009年9月10日 6:58
うっ!痛いところを・・・(;¬_¬)

今年は雪が積もらないしょっ!

きっと・・・多分・・・おそらく・・・

頼むから(爆)
2009年9月10日 6:39
これはよさそうですねぇぴかぴか(新しい)オイラにもぉー(長音記号2)ぴかぴか(新しい)ウッシッシ手(パー)
コメントへの返答
2009年9月10日 7:36
えぇぇぇ~!無理かも~

だって、コレが普及すると玄○社が潰れます(爆)
2009年9月10日 6:42
フフフ…オイラもうれしい顔
コメントへの返答
2009年9月10日 7:40
パパさんもすか~(´`;)

きっとcwさんがもっといいのを作ってくれますよん(^^♪

多分・・・(^o^;)
2009年9月10日 7:43
おらは、2セットお願いします(*^_^*)
コメントへの返答
2009年9月10日 8:01
ツーセットっすか!(・・;)

一つはワイド用バンパーに付けるんですか?

(爆)
2009年9月10日 8:10
お~良いな~

私は、溶接出来ないので
アングルで 我慢しま~す。

コメントへの返答
2009年9月10日 8:22
とりあえず作ってみました^^

アングルでもぜんぜんOKですね。
但しそのままだと、右側フレーム直ぐ横の、ラジエターホース?エアーインテークパイプ?に干渉するんで20~25ミリくらい嵩上げが必要ですよん^^v
2009年9月10日 8:55
完成度高いですねグッド(上向き矢印)指でOK

僕は某社のフルサポートですが冷や汗
フロントの追従性が上がりますねウッシッシ
コメントへの返答
2009年9月11日 7:10
ありがとうございます^^
一応、良いお手本がありましたから~(笑)

自分も元々スルガのサイド&センターは装着してて、今回のフロント、今製作中のリアブレースが完成すればフルになりますよん♪

確かに!乗り心地もそうですが、回頭性も良くなりました^^♪
2009年9月10日 9:19
自分で、作製して体感出来るパーツとは凄いですね。

で!オイラにも1つお願いします。(爆)
コメントへの返答
2009年9月11日 7:16
まぁこれはフレーム同士を繋ぐだけですから、誰が作っても効果は同じかと^^;

え~とこれで何個目?

まずは材料の買出しだな(ウソ爆)
2009年9月10日 9:40
ついでにスタビも作ってください(笑)

もちろんワイドで♪
コメントへの返答
2009年9月11日 7:19
スタビだと500円アップです(笑)

で~ワイドだと別料金になるんで更に500円!(爆)

2009年9月10日 10:24
cw号もかなり補強してますが、まったく体感出来てません。
僕って鈍感? 【^_^;】
コメントへの返答
2009年9月11日 7:22
え~っ!!マジすか!(・・;)

だったら車より先にカラダのほうを先に・・・

(^o^;)
2009年9月10日 12:09
ボクは作って欲しいなんて言いません。


それください(爆)
コメントへの返答
2009年9月11日 7:25
OK牧場♪

当然Wマフリャ~と交換でしょ(笑)

あ、ついでにバンパーも(爆)
2009年9月10日 12:43
すごく興味がありますね

整備手帳に材料明細をわーい(嬉しい顔)

あっ・・その前に潜ってから考えます(笑)
コメントへの返答
2009年9月11日 7:32
今回は作るのに必至で途中全く写真撮ってません^^;

せっかく潜るなら、スケールはお忘れなく~(笑)
2009年9月10日 13:07
同じ四駆なんで、日曜に装着よろしくお願いします! 爆
コメントへの返答
2009年9月11日 17:51
えぇぇぇぇぇ~~(-_-;)

2駆に乗り換えて下さい(爆)

2009年9月10日 16:17
さすがですね~(^^;)
会社に溶接機あるので
材料調達してみようかなぁ?
(^^;)
あとは腕が付いて来るかどうか(>_<)
詳細を整備手帳に載せて下さい
ヽ(^^)
コメントへの返答
2009年9月11日 18:01
申し訳ありませんが、今回は写真撮ってないんですよね~(´_`;)

でも寸法取りはとても楽ですよ。
まず、一番前のアンダーカバーを外し、ロアアームの付け根の前に遊んでいるボルト穴がありますからそこのピッチを測り、干渉するインテークパイプ(ディーゼルの場合)さえかわせばいいだけです。
是非チャレンジして下さい^^v

2009年9月10日 18:11
オフシーズンの副業にいかかですか?(笑)

あっ、スルガ手術日決りました。

ちび親父さんとすったもんだしながら頑張ります(笑)
コメントへの返答
2009年9月11日 18:05
それ、いいかも!♪
だったら製作費載せるんじゃなかった(爆)

おぉ~ようやくですね^^

近くならオイラも手伝うのにな~
とにかく頑張って下さい^^v
2009年9月10日 23:13
えと‥

同じヤツで良いので、お願いします!!(爆)
コメントへの返答
2009年9月11日 18:08
同じでいいんですか?

せっかく進化バージョンを作ろうと思ってたのに・・・

残念です(爆)
2009年9月10日 23:27
それ良さげですね☆(o^-')b
自分も欲しいっす!

980円で売り出すとかなり量産できるかも(爆)
コメントへの返答
2009年9月11日 18:14
あの~皆さんの作ってたらいくら暇でも破産してしまいます(;_;)

それも980円って!!

せめて1000円丁度にして下さい(爆)

2009年9月11日 0:39
いいですね

最近Ge○bがワイド用も出したのでかなり狙ってました

諭吉が10枚飛んでいきそうですが(汗

溶接でどこまでの耐久性があるのか気になりますね(@@
コメントへの返答
2009年9月11日 18:25
諭吉10枚って!!(・・;)

でも必ず効果は体感出来るんで長く乗るつもりならアリなんでわ?
特にワイドはフレームの捩れが大きいので効果も大だと思いますよ。

おいおい、誰が溶接したと思ってるの!
(`´“)

(笑)


プロフィール

「フロント足回りのリフレッシュ! http://cvw.jp/b/275687/48002568/
何シテル?   10/01 13:03
HIACEからMYACEへ仕様変更中!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

i-stopをストップさせるぞ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/08 19:08:53
[マツダ ロードスターRF] 助手席ダッシュボード回りの内装剥がし② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/22 07:40:44
[マツダ ロードスターRF] 助手席ダッシュボード回りの内装剥がし① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/22 07:39:32

愛車一覧

トヨタ ハイエースバン トヨタ ハイエースバン
会社勤めから独立し車もハイエースに乗り換えました。 仕事、プライベートにと大活躍です。 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation