• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

とくあんの愛車 [スバル レヴォーグ]

整備手帳

作業日:2018年8月12日

リバース連動ミラー下降装置取付

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 6時間以内
1
12ヶ月点検時のキャッシュバックが届いたので、助手席用ハーネス付きリバース連動ミラー下降装置を購入し取り付けました。
エレクトロタップは使いたくなかったので、事前準備としてリバース線にはギボシ端子、電源線には平型端子を追加します。本体は念のためラップとビニールテープで防水処理し固定用の両面テープを貼りました。
2
以前にキーレス連動ミラー格納ユニットを付けているので、電源線はこの時付けた平型端子の間に入れる事にします。
3
平型端子を差し込み抜け防止と絶縁の為収縮チューブをかぶせました。
4
最初、ゴム配管のドア側から配線通しを入れてみたら、何度やっても途中から先端が出てきてしまいうまく行きませんでした。
5
みんカラの記事をよく見直し、最初に入れる場所が間違っていた事がわかりました。ゴム配管の先端のビニールテープに穴を開けて配線通しを差し込み、30分ほどかけて無事先端が出てきました。
リバース線にギボシ端子が一組付いているためその後も苦労しながら無事貫通し、のれん分けハーネスのリバース線に割り込ませました。
6
後は元通りに戻して完了。
問題なく動作しています。
ゴム配管通しは事前の手順確認とひたすら忍耐ですね。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

右リヤテール交換

難易度:

ジャンクションパワーリレー取り付け

難易度: ★★

ドラレコ落下。

難易度:

エアコンリレー交換

難易度:

スターターモーター故障・交換 65,962km

難易度:

オルタネータの交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #ニンジャ1000 リアウィンカーコネクターの延長ケーブル作成 https://minkara.carview.co.jp/userid/2763005/car/2652501/6300858/note.aspx
何シテル?   04/04 22:53
とくあんです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
レヴォーグ1.6STI-Sportに乗っています
カワサキ ニンジャ 1000 カワサキ ニンジャ 1000
ロングツーリング用
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
当時規制値の280ps仕様MT 加速感に感動したものです。
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
初めてのAT 都内の渋滞走行時は助かりました。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation