• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

72’くーちゃんの"くーちゃん" [プリムス バラクーダ]

整備手帳

作業日:2018年12月23日

キャブレター交換 キャブ外し編

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 1時間以内
1
キャブ周辺からガソリンが滲んできたため、オーバーホールか交換を検討しました。

ただ、このキャブ。
なかなかレアキャラ(謎のキャブ)だそうで、O/Hキットが無い。
トラック用だとか、ボート用ではないかとのこと?

そうなると、基本的に交換しか治す方法がない。
2
というわけで、ヤフオクでGETしました。

HOLLEY 1460シリーズです。
エレクトリックチョーク&バキュームセカンダリータイプの600CFM。

*この赤矢印のホースが何かわかる方教えてください。
3
ではキャブを外しにかかります。

先ず、アクセルワイヤーのアダプターを外します。

シボレー(GM系)・フォード・クライスラー系 で少し違いますが、
クライスラー系のくーちゃんの場合は、
このアダプターを使うことで、HOLLEYキャブに対応します。

なので、ここだけ丸ごと外せば、ワイヤー類を外さなくてもそのまま新しいキャブに取り付けるだけで済みます。
4
次に、

①ガソリンライン
②デスビバキュームに繋がるバキュームホース
③エンジンのヘッドカバーに繋がるブローバイガスホース
の3ホースを外します。

もちろんガソリンラインを外すと燃料が出るので、パレットなどで受けましょう。


そして、
④のボルト(ナット)4本
を外せば、キャブはエンジンから外れます。
5
非常にあっさりと外れました。

上が外したキャブ。

下が、これから取り付けるキャブです。

取り付ける上での違いは、
①ガソリンラインが左右逆
②ブローバイガスラインの位置
③デスビのバキュームラインの位置


まぁ、大体違うというわけです。(笑)

ホース類の位置はすべて変わりますね。
6
キャブを外したインテークマニュホールドです。

インマニはエーデルブロック。

とりあえず、こいつも掃除しておきました。
7
ちなみに、ガソリン滲みの原因は、
右の黒い四角いガスケットが主な原因だったようです。

インマニと、キャブの間に挟むスペーサー(ガスケット)ですね。

だいぶへたってました。

再利用は避けたほうが良さそうなので、
ペラペラタイプのガスケットで新しいキャブは乗せることにしました。

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

4回目の車検

難易度:

オイル交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2018年12月25日 8:17
モパーはわからんけど、キャブにつながるケーブルとなると、キックダウンケーブルじゃね?🤔
コメントへの返答
2018年12月26日 6:48
BANDIT2
キックダウンケーブルはアクセルケーブルのところにあるみたいなんですよね。

プロフィール

72’くーちゃんです。よろしくお願いします☆ ドライブ大好きです! 愛車が、トラブルなく走れることだけを祈ってます(笑) YouTubeチャンネル始め...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

プリムス バラクーダ くーちゃん (プリムス バラクーダ)
紹介動画を作りました! https://youtu.be/CNbhnv-w7w4 72 ...
ローバー ミニ みにーちゃん (ローバー ミニ)
紹介動画はこちらです↓ https://youtu.be/_79fnIDav4g 突然 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation