• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

じゅんす@の愛車 [スバル インプレッサ スポーツ]

整備手帳

作業日:2021年6月5日

ヘッドライト ウレタンクリア塗装

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 12時間以上
1
みん友さんから譲って頂いたヘッドライトのクリアが劣化してきたので、YouTubeなどを参考にウレタンクリアでの補修にチャレンジしてみました。

画像真ん中あたりのように、左右ともクリアが部分的に剥がれていました。
 
2
用意したものは、耐水ペーパー♯600,♯800,♯1000,♯1500,♯2000,♯4000
ソフト99 コンパウンドトライアルセット
ソフト99 液体コンパウンド9800
ソフト99 ウレタンクリアー

他にはマスキングテープ、マスキングシートです。
3
削りたくない部分をマスキングしてから600→800→1000→1500→2000の順に水をかけながら磨いていきます。

1000番ぐらいまで磨いて塗装する方が多いですが、磨き傷がウレタンクリアで埋まらなかったりしたので2000番まで磨きました。
(実は一度失敗したので2回、磨きと塗装を行ってます…。)

一度目に失敗した原因としては、低い番手のペーパー目をしっかり消し切らなかったことだと思います。
塗装してライトを点灯させた時、ペーパー目がしっかり残っており悲惨なことになってました…。
4
1度目の反省を生かし、ペーパー目をしっかり確認しながら磨き終われば塗装に入ります。

塗装した日は気温が20℃ぐらいで湿度は40%ぐらいだったと思います。
塗装についてはど素人なのでYouTubeでヘッドライトの塗装を参考にしました。

https://youtube.com/watch?v=Y9nMNQxWzhs&feature=share
↑の動画がわかりやすかったですね。

3回ほどパラ吹きで4回目からは厚めに。
最終的に6回ほど吹き付けました。
5
1週間ほど放置したのがこちら

ゆず肌になっているので♯2000でクリアを削り過ぎないように凸凹をとり、最後に♯4000で磨きます。

ペーパー磨きが終わればコンパウンドで磨きます。
トライアルセットの細目→中細→極細の順で磨き、最後は液体コンパウンドで磨いて終了です。
6
完成したのがこちら
じっくり見れば磨き傷が残ってたり、ゴミが付いていたりしますがぱっと見は綺麗になったので良しとします。

内側の曇りや液ダレの跡はレンズを替えるしかなさそうなので諦めていますが、クリア剥がれがなくなったのでやって良かったです!
1万円もかけずにここまで綺麗にできれば上出来だと思います。
7
運転席側
8
助手席側

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

GP7スポーツからXVハイブリッドへ

難易度: ★★★

念願その一

難易度:

バックランプLED化

難易度:

ライセンスランプの交換 固着して取り外しがめちゃくちゃ困難でした(T ^ T)

難易度:

前後ウィンカーバルブノーマル戻し🔧

難易度:

シーケンシャルリアランプ

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@しげお@WR-LTD さん、重さは感じますけど、それを気にすることなく加速していく感じは衝撃でした…。この色良いですよね!次の車を買う時はこの色を選びそうです笑」
何シテル?   09/24 23:58
じゅんす@です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

リアワイパーレス化 その3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/07 12:47:01
STI バンパーサイドベゼル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/10 10:17:21
ヘッドライト レベライザーリセット(≧∇≦) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/11 09:10:07

愛車一覧

スバル WRX S4 スバル WRX S4
GP型インプレッサスポーツ が事故により廃車になったので乗り換え先としてVAGを選びまし ...
スバル インプレッサ スポーツ スバル インプレッサ スポーツ
初の愛車です! インプレッサ スポーツ(GP7 A型) 最初はスイフトスポーツに乗るつも ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation