昨日レガシィB4の継続検査に行って来ました
元々は先月買ってそのまま継続検査、名義変更と手続きする予定でしたが点検の結果ドライブシャフトブーツの破損が見つかり車検は今月に…
久しぶりのAWDの車検w
どこがAWDコースか入り口に表示が無く(以前はコース入り口に表示が有った)全コース対応になったのかと思いきやこのコース建屋上部電光掲示板にこっそりと?表示されとったわw
そんな事など全く知らんし本来ならAWDは2コースなのだが何も考えずに空いている兼用の3コースに…
しかし何で中型小型兼用コースはいつも空いとるんやろ?
何で2駆で3コースに入らんのやろか???
暇なん?
そんな事はさておき
3コースに進入して行きました
まずは検査官による灯火類や車台番号のチェック
問題無くクリアしてコース内へ
最初に排ガス検査ですがこの時にコースにラインが書いてあるので真っ直ぐ進入しないと次のサイドスリップテスターで合格しない場合があるので注意⚠️
コースに入りプローブをマフラーに突っ込んで測定
判定が出たら検査票に記入(ライターで自動記入)してサイドスリップテスターを通過
コレはいつも緊張するw
問題無く通過
次はブレーキテスト
前輪、後輪、パーキングと各ブレーキテスト後
気付く…
リアしかテスターに乗ってないやんw
😱😱😱
アカン二駆専用やん😓
検査官さ〜ん😅
マジご迷惑をお掛けしました
サーセン
スピードメーターテストをキャンセルしてもらい記録後次の光軸検査へ
ロービーム…右→⭕️ 左→❌
ハイビーム…右→⭕️ 左→⭕️
おお鬼門の光軸問題無しw
そのまま下回り検査に…
ココでなんと検査官に車検証の提示を求められた…ヤバいマフラーやな
でもJASMAで認証確認済みやから大丈夫やろ?
車検証見て…何や20年式か意外と古いんやな はいっ🆗です
だって😍
記録して本当はここで終わるのだが
今回はもう一度並び直し🥲
再検査で2コースに並び直してスピードメーターテストを受けるだけ〜
なのだが当然?さっきより列が伸びとる😱
最初から2コースに並んどったらもう終わっとったのに…
で、この時初めて電光掲示板でAWDのコース指定があった事を知る😓
そんなん並んでからしかわからんやんけ😡
検査場じゃ無くコース進入口で書いとけや‼️
まぁ無事に合格して10時には試験場を後にしましたが
コレで二年間生き延びることが出来ました
レガシィライフを楽しみます😊
Posted at 2023/06/07 15:33:58 | |
トラックバック(0)