
伊豆七島緑化シリーズ第二弾の八丈島編になりまーす!
第一弾はこちら
伊豆七島に行ってきました♪(新島・神津島編)
伊豆七島に行ってきました♪(神津島・伊豆大島編)
第二弾は伊豆七島の三宅島、八丈島の緑化旅になります。

遠いなぁw
大島、新島、神津島は第一弾で緑化済みです!
3月19日 水曜日
平日ですが、自主休業してませんw
なぜならフェリーが22時30分発だからww
今回も風と波の影響にやきもきしましたが、どうにか行けそうな感じなので、前日にフェリーチケットをゲットしましたwww
本日夕方の運行状況は。。

条件付き出港ですが、大丈夫と信じてますw
この自信がどこからきてるのか謎ですがww
仕事終わって、安い居酒屋で時間調整w
良い時間になったので出港地の竹芝客船ターミナルに移動します。
最寄り駅はJR浜松町駅
8分ほど歩いて
竹芝客船ターミナル

東海汽船
橘丸
東京(22:30)→ 八丈島(8:55)
特2等室¥14,990(インターネット予約で10%割引♪)
特2等室は2段ベッドの寝台になります。
風速10m以下ですが、強風注意報と波浪注意報が出ています。。
橘丸

総トン数:5,681t
全長:118m
全幅:17m
航海速力:19ノット(約35km/h)
旅客定員:近海区域596人
特2等室

写真は2段ベッドの上側。
私のベッドはこの下でした。
カーテンで仕切ることができますよ。
照明とコンセント付き。
出港~♪
東京タワー
レインボーブリッジ
特2等室は電波もGPSも届きません。。

なので、寝まーすw
3月20日 木曜日 春分の日
船はそれなりに揺れていますが、途中寄港する三宅島に近づいてきました。

まだ条件付きですが、無事に入港することが出来るのでしょうか。。
三宅島

5時前に無事に伊ヶ谷港に入港しました♪
次の御蔵島は欠航が決まったので八丈島まで二度寝しまーすw
揺れてま~す。。
私が入っている寝台区画は私と7人ぐらいの3世代ファミリーだったのですが、ファミリーの数人がマーライオン状態に。。
小学生ぐらいの子が泣きながら親に辛さを訴えている声が聞こえるのが辛かったです。。
ワタシ? 鈍感なのか大丈夫でしたw
八丈島

9時前に底土港にとうちゃこ♪
無事に入港できて良かったです。
CPが出ていませんが、八丈島空港の1か所だけですw
5分ほど歩いて本日泊まる宿で原チャリを借りました。

ホンダ タクト
8時間:4,000円(ガソリン無料)
人間魚雷「回天」二号壕跡

発進の機会が無いまま終戦となったそうです。
抜舟の場

流人が漁船を盗んで島から脱出を計ることを抜舟と呼ぶそうです。
11回記録されて成功は1回だけだったようです。
八丈一周道路(都道215号)

道路一周約45kmです。
海辺のベンチ

おっさんのボッチ旅には関係ない場所でしたw
長友ロード

有名人が練習してた場所には名前がつくのね。
250メートルほどの天然坂で、×10のダッシュしてたとかマジですか。
無理~w
八丈小島

1969年(昭和44年)3月31日に24世帯91人が島を離れて無人島になったそうです。
南原千畳敷(なんばらせんじょうじき)

長さは約500m、幅約100mの溶岩原です。
右上の写真は宇喜多秀家公と豪姫の碑。
誰か知らんけどw
大里の玉石垣

流罪人が海岸から運んできたらしいです。
大坂トンネル展望台
名古の展望台
八丈島灯台
登龍峠(のぼりゅうとうげ)
2時間半で一周出来ました♪
お昼はこちらで

島寿司丼1,500円也
まいうー♪
お酒は飲んでませんよw
ふれあい牧場
八丈富士をぐるっと一周~♪
八丈島空港
八丈島を満喫して16時前に宿にとうちゃこ♪
ゆっくりしてたら、いつの間にか寝てたw
食事は宿から1kmほど歩いたこちらへ

人気のあるお店のようで数日前に予約しました。

刺身盛り
天ぷら盛り合わせ(明日葉・しいたけ)
ムロアジクサヤ(中)
飲み物は先発ビールから抑えの焼酎で締めます♪

島寿司も食べました。(要予約)
小笠原直送青海亀の煮込み
小笠原直送青海亀の刺身
初めて海亀食べましたが、馬肉に近い感じでした。
刺身は隣の席のお兄さんから一切れ頂きました。
このお兄さん、最寄り駅が隣駅のご近所さんでしたww
美味しかったです♪
1人居酒屋なのに1栄一超えって。。
<本日の走行地図>

走行距離:379km、時間:18時間45分
三宅島編に続きまーす!
本日3/28(金)から2025年度のプロ野球が始まりました♪
我がカープは残念ながら開幕戦を落としてしまいましたが、明日は勝ちたーい!
2025年「それ行けカープ 著名カープファンリレー映像」
今年こそは、Perfumeさんを期待していましたが。。
来年はお願いします!
ブログ一覧 |
ハイドラ | 日記
Posted at
2025/03/28 23:51:18