
整備に特に関係がないので、整備手帳ではなくこちらに・・・
海外製品を購入した時に立ちはだかる大きな壁・・・
それは取扱説明書が英語な事・・・orz
みなさんはどうされているんだろうか?
英語なんてサッパリな私には、これは大きな壁なのです;ω;
ということで、私が英語の取説を解読している方法を書いてみます。
結構めんどくさいので、もっと良い方法があったら是非教えて欲しいのです。
文字が少なく簡単な取説等は、スマホのグーグルレンズに翻訳してもらっていますが、小冊子でビッチリ書かれた取説はとても無理><。
なのでこんな方法をとっています。
メンドクサイけど、わからないと困るのでorz
助けてもらっているのは、GoogleドライブとGoogle翻訳です。
とはいっても、英文を手打ちしてたら何日たっても終わらないし、打ち間違えがあっても判りません><。
なので文字起こしをグーグル先生にお願いしています。
**********************************************************
①先ずは準備として英語の取説をスキャンしてpdfにして保存します。
②そのpdfをGoogleドライブにUPします。
④こんな感じでUP出来たら、pdfファイルの右上の3つの・→アプリで開く→Googleドキュメントで開きます。
因みに1ファイル10M超えると解読してくれませんでした。見開き6Pあったので、バラしました。
⑤今度は無事解読してくれました。これで画像からの文字起こしが出来ました。
(まだ英文ですが)
⑥文字起こししたドキュメントファイルは、この様に保存されます。
⑦このドキュメントファイルの右上の3つの・→ダウンロードでPCに保存します。
⑧今度はGoogle翻訳で、ダウンロードしたドキュメントファイルごと翻訳してもらいます。
⑨頑張れ翻や君
⑩頑張ってくれたので、ダウンロードします。
⑪ダウンロードした翻訳文を再度をGoogleドライブにUPします。
⑫翻訳されたドキュメントファイルはこんな感じです。
⑬これで取説が読めるようになりました。
やり方忘れちゃうので、覚え書き的に書いておきます。
もっと良い方法があったら、是非是非教えてください(>人<)
ちなみにこの画像で、デリカ君に何をしようとしているかバレちゃいますがw
ブログ一覧 |
デリカ | パソコン/インターネット
Posted at
2024/06/10 16:10:36