• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hirosuke97の"スッパイダー" [アルファロメオ スパイダーベローチェ]

整備手帳

作業日:2024年8月17日

クーラーコンデンサに秘策

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
こんな物を入手しました。
2
ワイパーに取り付けるノズルです。
3
赤丸のところに取り付けました。
4
霧になってくれたら良いのだが、あんまり細かい霧にはならないので、走行風で、コンデンサと、ラジエーターを濡らす。
クーラーコンデンサースプレーを付けました。
5
結果は如何に?

結果は、時間差があれど気化熱による冷却効果はあります。
判断は水温計による温度の下がり具合で行いました。
スプレー無しでは、走行風で温度が下がるまで少々時間がかかりますが、スプレー有りでは、走り出せば、直ぐに温度が下がる感じです。
クーラーの吹き出し口温度も下がるのが早い感じ。
定量的に伝えられていませんが、感覚的には、温度が下がる時間は早く効果がありやと思います。

尚、スプレーノズルがタンクより低い位置にあるので、サイフォンの原理により、タラタラと水が流れ続けます。これについては、タンク直下にエアー取り込み口を用意し対策済み。

さて、炎天下でも効果があるかは、後日確認します。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

リザーバタンクを修復する

難易度: ★★

ビキニトップ

難易度: ★★

冷却ファンリレーを分解して修復する

難易度: ★★★

オールペン後の戻し作業

難易度:

冷却ファンの作動を確認する

難易度:

Rアクスルを洗浄する

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2024年8月18日 6:52
ウォータースプレー効果的みたいですね!
リプロのラジエーターが全然ダメで、
昨日走行したら電動ファン廻っても、
水温96℃まで上昇するので、
私も導入を考えてみたいと思います。
コメントへの返答
2024年8月18日 9:39
インプレッサ乗りのインタークーラーウォータースプレーを付けてる方々からヒントを得て試してみました。
またロードスター乗りのみん友さんからはクーラーコンデンサの冷却に効果ありそうとのアドバイスにも反応してしまい、試してみました。

サイフォンの原理に、失敗された方もおられたり。

先程、ウォッシャータンク見たら、ほぼ空っぽでした。どうりで冷却しないはず。
出かけに充填して出先用には、ペットボトルに水満タン持参で気にせず使えるかな^_^


プロフィール

「@サンマ1 さん
機材が、すごい。
切断、穴あけ、溶接まで、一通りありますね。
うちの会社の工作室より充実してます。」
何シテル?   05/17 08:35
エンジンが付いているものに興味があり特に車が好きな”車男”です
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

警告灯のつかない生活(その1) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/04 04:55:36
デスビ コンタクタ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/23 15:24:54
タイヤ交換しました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/12 15:14:59

愛車一覧

アルファロメオ 156 アルファロメオ 156
アルフィスタの仲間入り 皆様よろしくです。 →かれこれ、16年の付き合いになりますが、飽 ...
アルファロメオ スパイダーベローチェ スッパイダー (アルファロメオ スパイダーベローチェ)
FR/キャブ車 この条件に合う車に出会ってしまった。 オープンカーってのも気持ちいいので ...
ヤマハ シグナスX SR ヤマハ シグナスX SR
通勤快速
日産 ノート e-POWER 日産 ノート e-POWER
奥さま専用車 よー走ります^_^
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation