• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年04月29日

早朝ラン〜慣れるかな?〜

今日も行って来ました早朝ラン。
渦電流除電装置の2日目の感想です。実は昨日エキマニの除電装置を場所変えて真ん中にしました。アイドリングが安定しなかったためです。うーむやはり磁石は取り扱い難しい。真ん中にしたことによりアイドリングは安定しました。

街乗りではトルクでて乗りやすいですがやはりお山全開ではあまり変化は見られなかったです。下りノーアクセルでは、CVTに付けた除電装置のためかいつもより速かったです。

やはり磁石は取り扱い難しいんだなぁ🧲
ブログ一覧
Posted at 2020/04/29 04:13:16

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ホイールコーティングの威力
hirom1980さん

バリバリ⑩。
.ξさん

さて…
あしぴーさん

🍴グルメモ-653 PIZZER ...
桃乃木權士さん

【新製品】レインモンスター ウォッ ...
PROSTAFF(プロスタッフ)さん

ルナとおじんのW誕生日にポテトサラ ...
トホホのおじさん

この記事へのコメント

2020年4月29日 5:37
おはようございます😃
磁石は難しいですね。

足回りシャーシとかに除電した方がいいと思いますよ。ぜひ試して下さい。
加速の伸びがいいです。

あと全開走行では何も分からないと思いますよ。
街乗りで流す程度だとかなり楽に走りますよ。

ただの除電なので(笑)
コメントへの返答
2020年4月29日 5:40
おはようございます。磁石は本当難しいですね。
アイドリングがバラつきましたので場所変えてみました。
こちらの方がいいみたいです。
シャーシはどこ付けようか悩みますってか見当たらないですー
2020年4月29日 5:44
強化バーにホース止めるようなもので固定してもいいと思いますよ。
あとはリアシャーシにも何ヶ所か穴はあると思います。
コメントへの返答
2020年4月29日 5:45
検討してみますー

プロフィール

「幸い次女だけがコロナにかかってない。買い出しをお願いしている。
今週は散々だー」
何シテル?   05/31 11:01
DIYたかです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

【10名】モンスター サーベラス、インプレッション企画! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/19 20:30:28
ケーブル1本出しの全部入りリアクターを作成しました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/23 04:37:12
ZERO-1000 / 零1000 パワーチャンバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/20 01:31:02

愛車一覧

ホンダ フィット GE8 (ホンダ フィット)
フィットGEはGDについで2台目となります。GDに比べて圧倒的な運動性能。気にいったので ...
ホンダ フリードハイブリッド ホンダ フリードハイブリッド
会社の車です。2012年製9マンキロにもかかわらず、足回りはまだやれてないです。でも柔ら ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation