2015年10月30日
交通安全・安全第一
今朝、仕事で走り回っていると交差点でワゴン車2台の事故現場に遭遇。。。
1台は前面に傷があり、もう1台は交差点の右折レーンで横転していました。
発生して間もない感じでしたが、すでに救急車が怪我人の対応をしてレスキューも横転した車が炎上しないようにしていました。そして、消防署員が交差点を誘導していました。
発生してそんなに時間が経っていないのに何故そんなに早い対応なのか・・?
答えは簡単、消防署の前の交差点で事故が起こったから。。。
その消防署は救急車とレスキューも配備されているので、対応は迅速だったはずです。
不謹慎な表現かもしれませんが場所だけに『不幸中の幸い』というところでしょうか。。。
その1時間半後、今度は某イ○ンショッピングモールの駐車場出入り口でレンタカーの単独事故現場に遭遇。。。様子を見る限り歩道の縁石を乗り上げて歩道を暴走、標識をなぎ倒していったらしい。ラジエター液らしきものの痕が歩道から車道、そして歩道と残って歩道に停まった車に続いていいた。。先日の宮崎の暴走事故を思わせる感じでした。どうやったらあんな事故起こるんだろう。。。
その30分後、今度は自分が危うく事故に巻き込まれるところでした。
とある駅の横を走って、駅の脇にある踏み切りを渡ろうとしてました。しかし、駅から電車が発車するようで踏み切りは閉まったまま。。。。
なので、踏み切り手前から減速していると脇道から軽自動車がゆっくりと出てきて、こちらの道路に出る手前で減速もせず左右確認もしないで曲がってきました。
軽自動車は減速してたので、左右確認して停まるかと思って自分は速度はゆっくりですがそのまま直進しました。が、左右確認せずに踏み切りのほうだけしか見ないで曲がろうとしました。
当然危ないと思ってクラクションを鳴らしました。幸い自分も減速してたので事故にはなりませんでしたが、見ると運転してたのは年配の女性。ボンネットには高齢者マークが貼ってありました。。。
一概には言えませんが、年配のいわゆる『高齢者ドライバー』って危ない運転するので怖いです。
突然合図も出さないで進路変更したり、道を探しながら走って交差点で怪しい動きをしたり。。。
高齢者ばかりではありません。よくあるのが信号待ちなどでテレビに夢中になって信号が変わっても気付かなかったりするドライバーです。
2トントラックだと視界が高いので前の車の様子がわかるんです。なので、携帯いじってたり、テレビに夢中だったり等々『いい加減にしろよ・・』と呆れるばかりです。。。
運転するときは周りに気をつけて、交差点などでは左右確認して(教習所で教わるハズなんだけど・・)巻き込み確認して曲がる。走行中のオーディオ等の操作は避けて運転中の携帯電話使用しない!違反です!携帯を触っているだけでも携帯電話保持で違反となります!(経験者は語る・・)
挙げるとキリがないけど、ルールを守って運転するという約束で免許を取得しているわけですから交通ルールを守って安全運転を心がけましょう!
ブログ一覧 |
日常の出来事 | 日記
Posted at
2015/10/30 21:34:04
今、あなたにおすすめ