
今週も雲多めな週末の天気予報。
何時になったら星が見れるのかと嘆きながらwindyとSCWで
近場の晴れそうな場所はないかと
眺めていると、福井・金沢方面は
そこそこ星空が見れそうなことに気付く。
太平洋側と長野方面ばかり気にしてたけど、北陸もありかもしれん。
というわけで、22時出発。
ちょっと出遅れ^^;
途中、伊吹山周辺で既に天の川が見えていたので一旦、余呉湖で撮影。
中華製の魚眼レンズで撮った1枚。
ネット情報とは違って、周辺部が甘いうえに収差がひどい。
やっぱレンズは純正に限る…かな^^;

20mm F1.8で。
NIKONでは初の星景。まだ設定ができてないのでこれからですな。
場所変わって、福井県 栃ノ木峠付近。
余呉高原リゾートですな。
ボンネットとフロントガラスに星が写るのは初めて気づいたかも。
夜中といえども時々バイクやトラックが来るのでタイミングを見ながら撮影。
7月の中旬ともなると蠍が沈むのも早い。0時過ぎではもはや手遅れですな^^;
もう少し先の駐車帯で。
比較明合成。
NIKON機ではできないと思ってたけど…
とりあえず、900秒を2枚でお試し。もう少しISO上げてもいいかな。
一通り撮影したら眠くなってきたので仮眠。
が、6時までぐっすり寝てしまった(-_-;)
食事済ませたりして、次なる目的地へ移動。
以前から目をつけていた林道。
途中までは舗装林道です。
景色はまあまあ。が、8時ですでに暑い💦
日影で涼みながら景色を堪能。
いや~、ここは景色いいね(^.^)
そして本日の最難関(笑)
嫁は止めろ止めろといってましたが…
様子見させてる間に突入。
せっかくでしたが、スグに道がなくなってました(-_-;)
それほど期待してませんでしたが、そこそこ楽しめました。
日本海が望める。
林道を堪能したら、海岸沿いへ移動。
とりあえず海鮮丼でしょ!
景色の良さそうなところはたくさんありますが、この時期は駐車スペースを
探すのに苦労しますな。
途中で越前ガニを食べたりして北上しますが
焦げ付くような強い日差しに耐えられなくなり、涼を求めて山側へ。
ここなら涼しいでしょと向かった先は龍双ケ滝。
龍双ケ滝手前のダム工事現場に立ち寄り。
足羽川ダム。普段は普通に川。
洪水になりそうな時だけ塞いで水をためる仕組みとか。
なので水害レベルにならないと貯まることはないみたい。

肝心の龍双ケ滝はまったく水量がなくて蒸し暑い^^;
工事の影響ではないと思うが、これほど水量の少ない
龍双ケ滝は初めて見た。

駐車スペース付近で撮影して終了。
ここからはいつもの冠山トンネルを経由して帰宅。
帰ったら、荷物が届いてた!
ちょっと今回は間に合わなかったけど。
NIKKOR Z 14-24mm f/2.8 S
大三元の広角側。
神レンズだそうです。いや~楽しみ(^.^)
距離系はデジタルです。う~ん、かっちょいい(笑)
いや~、30万すよこれ^^;
清水の舞台から前方伸身宙返り3回ひねりしながら飛び降りた感じです(笑)
無駄遣いしすぎて、ジムニーカスタムの道は遠い(笑)
というわけでおしまい!
Nikon Z5II
NIKKOR Z 20mm F1.8 S
NIKKOR Z 24-120mm F4 S
TAMRON 50-400mm F4.5-6.3 Di III VC VXD
7Artisans 10mm F2.8 II Fish-eye ED
Posted at 2025/07/21 23:41:55 | |
トラックバック(0) |
ドライブ | 日記