• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ランドベンちゃんのブログ一覧

2025年08月04日 イイね!

真夏の星空散策

真夏の星空散策いや~まったくもって暑いですなぁ~💦
40℃越えを記録するところもチラホラ・・・
とても昼間は出歩けない(-_-;)

というわけで、暗くなってから行動。
雲の状況を見極めつつ、夕飯を済ませてスタンバイ。
遠くに行ってもそんなに期待できないにないので
自宅からそこそこの距離でどこが良いか悩みつつも
クマ出没の危険性のあるところを除外すると・・・
そんなに候補地はないですな。

てなわけで、先日購入したZ14-24をシェイクダウン。
運よく流れ星が写ってくれました。
以下、撮影日は7/26。
alt

こちらは焦点距離20mm。ソフトフィルターを使用してます。
さそり座、バンビの横顔 元画像はISO上げ過ぎたせいで白飛び^^;
なんとか現像しましたが、M8干潟星雲が白くなってる・・・(・_・;)
alt

こちらもZ14-24 やっぱ天の川が小さくなるね。
alt

日付変わってこちらは8/2夜
この日は月明かりがあるので、天の川はほとんど見えず・・・alt

北斗七星 北の空も薄雲がかかって見えづらい
alt

月明りを利用して星の軌跡。
計1800秒の露出。
alt

こちらも1800秒の露出。
購入したばかりの中華製レンズ、前回使用時に気に入らなかったため早くも戦力外
かと思いきやこういう使い方なら良い仕事ができるので、当面は1軍入りです(笑)
alt

ざっと1時間強ほど撮影したところで空一面を雲が覆ってきたので
これで終了。

真冬ならもう少しはっきりするだろうけど、夏はあかんね・・・
今年は特に雲が多い気がする。

というわけでおしまい!


Nikon Z5II 
NIKKOR Z 14-24mm F2.8 S
NIKKOR Z 20mm F1.8 S
7Artisans 10mm F2.8 II Fish-eye ED 


Posted at 2025/08/04 20:28:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年07月20日 イイね!

夏の天の川、そして林道。

夏の天の川、そして林道。
今週も雲多めな週末の天気予報。
何時になったら星が見れるのかと嘆きながらwindyとSCWで
近場の晴れそうな場所はないかと
眺めていると、福井・金沢方面は
そこそこ星空が見れそうなことに気付く。
太平洋側と長野方面ばかり気にしてたけど、北陸もありかもしれん。
というわけで、22時出発。
ちょっと出遅れ^^;


途中、伊吹山周辺で既に天の川が見えていたので一旦、余呉湖で撮影。
中華製の魚眼レンズで撮った1枚。
ネット情報とは違って、周辺部が甘いうえに収差がひどい。
やっぱレンズは純正に限る…かな^^;
alt

20mm F1.8で。
alt

NIKONでは初の星景。まだ設定ができてないのでこれからですな。
alt

場所変わって、福井県 栃ノ木峠付近。
余呉高原リゾートですな。
alt

ボンネットとフロントガラスに星が写るのは初めて気づいたかも。
alt

夜中といえども時々バイクやトラックが来るのでタイミングを見ながら撮影。
alt

7月の中旬ともなると蠍が沈むのも早い。0時過ぎではもはや手遅れですな^^;
alt

もう少し先の駐車帯で。
alt

比較明合成。
NIKON機ではできないと思ってたけど…
とりあえず、900秒を2枚でお試し。もう少しISO上げてもいいかな。
alt

一通り撮影したら眠くなってきたので仮眠。
が、6時までぐっすり寝てしまった(-_-;)

食事済ませたりして、次なる目的地へ移動。
以前から目をつけていた林道。
途中までは舗装林道です。
alt

景色はまあまあ。が、8時ですでに暑い💦
alt

日影で涼みながら景色を堪能。alt

いや~、ここは景色いいね(^.^)
alt

そして本日の最難関(笑)
alt

嫁は止めろ止めろといってましたが…
alt


様子見させてる間に突入。
alt


せっかくでしたが、スグに道がなくなってました(-_-;)
alt

それほど期待してませんでしたが、そこそこ楽しめました。
alt

日本海が望める。
alt

林道を堪能したら、海岸沿いへ移動。
とりあえず海鮮丼でしょ!
alt


景色の良さそうなところはたくさんありますが、この時期は駐車スペースを
探すのに苦労しますな。
alt

途中で越前ガニを食べたりして北上しますが
焦げ付くような強い日差しに耐えられなくなり、涼を求めて山側へ。
alt

ここなら涼しいでしょと向かった先は龍双ケ滝。

龍双ケ滝手前のダム工事現場に立ち寄り。
alt

足羽川ダム。普段は普通に川。
洪水になりそうな時だけ塞いで水をためる仕組みとか。
なので水害レベルにならないと貯まることはないみたい。
alt

肝心の龍双ケ滝はまったく水量がなくて蒸し暑い^^;
工事の影響ではないと思うが、これほど水量の少ない
龍双ケ滝は初めて見た。
alt

駐車スペース付近で撮影して終了。
ここからはいつもの冠山トンネルを経由して帰宅。
alt


帰ったら、荷物が届いてた!
ちょっと今回は間に合わなかったけど。

NIKKOR Z 14-24mm f/2.8 S
alt

大三元の広角側。
神レンズだそうです。いや~楽しみ(^.^)
alt


距離系はデジタルです。う~ん、かっちょいい(笑)
alt


いや~、30万すよこれ^^;
清水の舞台から前方伸身宙返り3回ひねりしながら飛び降りた感じです(笑)
無駄遣いしすぎて、ジムニーカスタムの道は遠い(笑)

というわけでおしまい!



Nikon Z5II 
NIKKOR Z 20mm F1.8 S
NIKKOR Z 24-120mm F4 S
TAMRON 50-400mm F4.5-6.3 Di III VC VXD
7Artisans 10mm F2.8 II Fish-eye ED 


Posted at 2025/07/21 23:41:55 | コメント(4) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2025年06月29日 イイね!

梅雨の合間のドライブ

梅雨の合間のドライブ
西日本ではもう梅雨明けしたみたいですね~
なんでも例年より22日も早いとか^^;

東海地方はっちゅうと もう一週間ほど先になるとのことです。

てなわけで、先週今週と梅雨の合間のドライブです。

まずは根尾方面。
洗い越し やっぱこの時期は水が気持ちいいね!
alt

alt


alt

水辺で撮影。渓流ってなんだか難しい^^;
alt

そして林道。
alt


alt

なかなか険しい(笑)
alt

川の流れが暑さを和らいでくれます。
alt

長秒露光
alt

水辺でお遊び
alt


alt

どうでもいいけど、ベランダで撮った満月(^.^)
alt


そして今日もドライブ、板取方面。
先週と打って変わって天気が良くて陽射しが暑い^^;
板取川は既にキャンプ客や水遊びで混雑してましたな。

さっそく林道に突入。
またしても長秒露光
alt

alt

飛び込みたくなる(笑)
alt

alt

ここは初めての林道です。前から知ってたけど、思い付きで^^;
alt

しばらくは川沿いを走ります。
alt

おっと隧道。〇〇隧道です。
alt

完全に同化してますな^^;
alt

なかなか長いぞ、この林道。
alt


眺望は期待できないが、初めての場所はなかなか楽しいですな!
alt

峠付近は結構ガレてて岩が散乱してます。
alt

alt

唯一の展望。
alt

そして本日の最難関(笑)
alt


とりあえず進めるけど、この先がどうなっているかが心配。
でも、若干の藪漕ぎで何とか通過できました(*'▽')
alt

山の反対側でもやっぱり水辺で撮影。
alt

alt

途中で撮影やら休憩を挟んで3時間程とこの林道はかなり長かったな。
まぁ、しかし初林道はやっぱ楽しいね!
途中で倒木を踏んだら、跳ね返ってきた木で左フェンダーにパンチをくらい
かなり凹んでしまった・・・ショック(;'∀')
まぁ、これくらいは勲章ですけどね^^;

というわけで、おしまい!

カメラ買い替えてからまだ星を撮りに行けてないので早く行きたい!

Nikon Z5II 
NIKKOR Z 24-120mm F4 S
TAMRON 50-400mm F4.5-6.3 Di III VC VXD


Posted at 2025/06/29 23:10:27 | コメント(5) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2025年06月01日 イイね!

梅雨入り前のドライブ。

梅雨入り前のドライブ。風の強い一日でしたな・・・
相変わらず不安定な天気が続きますが、気づけば早くも6月。
じきに梅雨入りするんでしょうが・・・今のところはまだ過ごしやすいですね。
あぁ~苦手な夏が近づいてくる💦

そんな今日は梅雨入り前に滝でも撮りたいとドライブ。
まぁ、いつもの方面ですな。
alt

alt

が~ん!最近崩落したんじゃろか・・・
とても車は通れません。しかたないのでUターン。
alt

そこらに駐車して、滝まで歩くこともできましたが
気分が乗らなかったので、ちょいと水遊び。
alt

この先に淵が・・危なかった(・・;)
alt


alt

周辺を徘徊。なんか熊が出て来そうな雰囲気だ^^;
alt

滝の代わりに渓谷を撮影。
設定確認しながら夢中で撮ってたら、物凄い大きな音がしたので
振り返って見たら、岩盤が崩落したみたい・・・かなり大きな岩だった(・・;)

車内に残ってた嫁もびっくりしてたけど・・・クルマに落ちてこなくてよかった💦
あぁ~おっかない(;'∀')
alt

というわけで、胸騒ぎってわけじゃないけど
落ち着かないので早めの撤収になりました。
alt

林道はこういうのが怖いよね・・・
気をつけねば(;'∀')

というわけで、おしまい!



Nikon Z5II
NIKKOR Z 24-120mm F4 S
TAMRON 50-400mm F4.5-6.3 Di III VC VXD
Posted at 2025/06/01 22:38:01 | コメント(3) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2025年05月25日 イイね!

ニコ爺になる!

ニコ爺になる!これまで愛用してきたPENTAXの一眼レフ。
レンズもコツコツと揃え、これからもまだまだペンタと
思い出をともにしていく予定でした。
が、NIKONへ乗り換えることにしました(-_-;)
PENTAXは操作もしやすいし写りも全然綺麗。
価格も安いですし・・・
でも理由はやはりレンズですかね。
SIGMA 14mmや15mm魚眼のような明るい広角単焦点が欲しかったけど・・・
もう1年以上も全く新製品がでず、アナウンスもない状態で
とても新レンズが出るなどという希望が持てませんでした・・・
星空AFはすこぶる気に入ってたんですがね。

alt


ということで 新たにお迎えしたカメラ
それは NIKON Z5Ⅱ です。

NIKONのフルサイズエントリーモデル「Z5」の第二世代、「Z5II」

発売されたのはGW直前の4月下旬のこと。
発売直後は品薄で手に入れることも難しいだろうと見送っていました。

が、いつまでたっても売り切れにならず在庫がある状態。
もしや期待したほどではないのか?
と疑ってみましたが、Youtube界隈ではすこぶる評判よろしいようで。

ならば、在庫があるうちに購入するかとなりまして^^;
所詮は入門機かもしれませんが、鳥などの動きものを撮ることもなければ
きっと動画を撮ることもない自分にとってはこれでもオーバースペックなほうです^^;

というわけで、決してPENTAXが嫌いになった訳ではないのですが、
新しいもの見たさとAFの向上を期待して、NIKON Z5Ⅱをお迎えすることにしました。

堅牢で頑丈なK-1markⅡと比べると実にチープに見えますが、まぁ慣れでしょうな。
重さはK-3markⅢくらい。
なんせ初ミラーレス、初NIKONということで非常に楽しみです(^.^)
alt


そんなわけでK-1MarkⅡ×2台と3月に買い戻したばかりのK-3markⅢ
そして各種レンズを泣く泣く下取りに出しました。
本当はすべて残しておきたかったが、そんな余裕はないのだ(-_-;)

そしてボディとともに購入したレンズはたったの4本
NIKKOR Z 20mm F1.8 S (VILTROXの16mmと迷ったがとりあえず純正をチョイス)
NIKKOR Z 24-120mm F4 S
TAMRON 50-400mm F4.5-6.3 Di III VC VXD
7Artisans 10mm F2.8 II Fish-eye ED (まだ届いてません)
alt

Z 20mm F1.8と7Artisans 10mmは星景写真用。
TAMRON 50-400mmは最近望遠に目覚めてきた気がするので思い切って
400mmまでのを。
24-120は常用レンズとして。

てなわけで純正2本とTAMRONの望遠、7Artisansは魚眼の中華製マニュアルレンズ。
当面はこの体制で愉しみます(^.^)
あれこれ買っても週末しか使わないのできっと持て余すしね。
そんなこと言って、SIGMAの14mmがZマウントで出たら真っ先に買うけどね^^;

てなわけでさっそく24-120でシェイクダウン。
alt

ややっ、もう出よったか(;'∀')alt

カメラを変えたからといっても、撮れる写真は極端に変わりません。
ようは気持ちの問題ですな(笑)
AFは1枚も2枚も上です。さすがNIKON!
SONYやCanonはもっとAFすごいらしいけど・・・高すぎて手が出ん(;'∀')
まぁNIKONも上位機種ともなるととてもじゃないけど買える値段じゃございません(-_-;)

設定とか色味はこれからボチボチと。
alt

ちょっとコントラストが強いですな。
alt

alt

alt

alt

24-120は使いやすいかも!ちょっとデカいけど^^;
alt


alt

操作はまだ慣れません^^;
alt


alt

alt

天気が悪い中、適当に撮った一枚。
逆光なので撮って出しのJPEGでは真っ暗ですが
alt

Lrでシャドウを持ち上げてみるとこんな感じ。
ジャスピンとはいきませんが、拡大してみると。
alt

けっこうしっかり撮れてるね~。自分の腕とペンタのコンビじゃ絶対無理ですな。
alt

alt


alt


TAMRON 50-400mmもなかなかいいぞ!
alt


alt


つい先日まであきらめていたマウント変更。
実をいうとSIGMAの14mmと15mm魚眼が大本命だったため、LマウントのPanasonicか
はたまたEマウントのSONYかで悩んでいたはずだったのに・・・
Z5Ⅱを見てリアクションしてしまいました^^;
まったく勢いというのは恐ろしいですな(・・;)
まぁ、SONYとSIGMAの組み合わせでは高すぎて買えませんわな・・・

というわけで、これまで共に過ごしたカメラやレンズを全て手放し、他のメーカーで
カメラ機材を新しく揃え直すという、人が見たら頭がおかしくなったとしか思えない
奇行に(笑)そして、キシアンからニコ爺になった話でした!おしまい!


Nikon Z5II 
NIKKOR Z 24-120mm F4 S
TAMRON 50-400mm F4.5-6.3 Di III VC VXD
Posted at 2025/05/25 23:06:13 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

ランドベンちゃんです。ベタな名前ですみませんm(_ _)m 愛車ジムニーでゆる~い林道を徘徊とPENTAXの一眼で写真撮ってます。 どうぞよろしくお願いしま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3 456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ジムニーJB23Wフロント・リア足回り締め付けトルク 2/2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/25 08:39:33
ジムニーJB23Wフロント・リア足回り締め付けトルク 1/2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/25 08:39:27

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
スズキ ジムニー10型ランドベンチャー ショウワガレージさんのコンプリートカー CLIM ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation