うむうむ。
先週に引き続き、天候に恵まれましたな・・・日中はかなり暑い^^;
なんとか星空が撮れるくらいに良い天気でしたが、若干霞かかってなんとも微妙ですな。
というわけで、またまた星空撮影に行ってきました。
天の川が傾きかける、宵の口から深夜まで雲量が少なく安定してるところを探してみるものの、鬼ヶ城や大台ヶ原はやはり雲が多そう・・・
徳山ダムから福井にかけて比較的安定してそうなのでまたまた徳山ダムへ。
これは宵の口 月明かりを使って撮影。
ちょっと感度高過ぎたか・・・ちょっとノイジー(・_・;)
これは20時頃だろうか・・・南西の空。
現場に着いたときはアンタレスが見えてたけど、準備している間に沈んでしまった
こちらは北東の空
カシオペア、アンドロメダ銀河
こちらは沈みゆく夏の大三角形

星の軌跡 こちらも感度上げ過ぎてノイズだらけ
ちょっと失敗しましたな(・_・;)
23時頃。ボーっと星空を眺めてたら、肉眼でもアーチが確認できたので
さっそくパノラマ撮影。天の川アーチにはなりました^^;
いろいろ撮ってみましたが、なかなか満足できませんな。
俄然、フルサイズ欲しくなってきたぞ!
そのうちタイムラプスも撮ってみたいし、天体も撮ってみたくなってきた。
となると、そろそろミラーレスへ移行かなぁ・・・
ま、そんなところで!
おしまい!
PENTAX K-3 MarkⅢ
HD PENTAX-DA★11-18mmF2.8ED DC AW
HD PENTAX-DA FISH-EYE10-17mmF3.5-4.5ED
ブログ一覧 | 日記
Posted at
2022/10/02 22:26:32