• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2025年05月03日

2025 GW気ままな一人旅 後編

2025 GW気ままな一人旅 後編 さて、GWの気ままな一人旅2日目にして最終日です^^;

行先は以前からず~っと行きたかった三重県熊野市にある楯ヶ崎です。
野暮用を済ませ、出発したのは結局20時半…ちょっと出遅れた(・・;)
それでも下道R23→R42で紀伊長島ICから賀田ICまでの無料区間を
高速使って目的地には0時30分に到着。
ざっと4時間・・・もう歳だな、疲れるわ(;'∀')
ここです。
神武天皇 最終御上陸地
alt

絶対誰もいないと思ってたんだけど・・まさかの先行者ありです。
alt

目的の場所はここから徒歩40分程度。
駐車場わきから遊歩道で向かいます。
alt

たった1.4kmなんですが、UP↑DOWN↓が結構激しく
カメラ2台、三脚2本、あとはバッテリーやら飲み物やら
20Kg近い荷物を背負いながら、久しぶりの運動に一気に息が上がる。
着いた頃にはもうヘトヘトです。
めちゃくちゃ汗かいた💦
alt

冬の早朝なら、横たわる天の川を撮れるはずなのでまた来年も挑戦予定です。
その時は二木島灯台から撮る方がよさそう。
alt


現場についたらさっそく準備に取り掛かり、天の川撮影開始。
渥美半島の星空もまぁまぁ綺麗だったけど、熊野の星空は格別ですな!
alt

雨の後の澄んだ空気というのもあるだろうが
こんなにも星が綺麗に見えるんだと、しばし感動して見入ってしまった(^.^)
やっぱ星空はロマンがあるなぁ。

おっ!!流れ星!!
alt

いや~~~スゲーわ!ここ!
片道40分以上歩いた甲斐がある!
ただ、楯ヶ崎と天の川を絡めて撮るなら2月~4月がよさそうです。
この時期のこの時間は天の川が立ち上がってしまうので星景写真としては難しい💦
星野写真とか天体観測には良いところです。
alt

今回もソフトフィルターなしなので星座はわかり辛いかも。
でもサソリと夏の大三角くらいはわかるでしょ?
alt

3時40分 すでに若干ですが青みがかってきました。
alt

この時間帯になると刻一刻と星空の色も変わってきます。
まもなく夜が明け、天の川ともお別れです。
alt

明け方の海岸。
alt

そして、今回最も期待したのが日の出です。
最近こればっかだな(笑)

いい位置に船がいますね。動くなよ~と祈りながら日の出を待ちます。
alt

oh shit! なんで動くんだよ!と思わず叫んでしまった(笑)
せっかく日の出と船というまたとないシチュエーションだったのに!
alt

ダルマ朝陽 そう!これが撮りたかったんだよね!
奇しくも誕生日を迎えたこの日。
新しい朝として一生記憶に残る写真となりました(^^♪
alt

楯ヶ崎と朝陽 いいですなぁ~素敵!
alt

ふと足元を見ると断崖の下は荒磯。いつか磯釣りしたくなってきた(笑)
alt


alt

場所を変えて、太陽の道を鑑賞。
今回の撮影はこれにて終了です。
いや~満足度はかなり高い!
alt

帰り道も当然のことながらUP↑DOWN↓
階段ってのはかえってシンドイよな~💦
alt

途中で出会った鹿。人馴れしているのか全く逃げる気なし
餌がないのかガリガリで汚いシカだな(笑)
alt

さすが熊野灘。水がキレイですな。
alt

徒歩40分以上かけて帰着。筋肉痛になった(笑)
alt

1時間半ほど仮眠(ほとんど眠れなかった…)し、活動開始。
この後の予定は全く計画していなかったので、想い向くまま気の向くまま。
とりあえず林道を登る。
天気も良くて良い眺めですな!
alt

紀伊半島は殆ど舗装されているのでアクセスしやすい。
ところどころガレてるけどね。
alt

対岸から見る鬼ヶ城。
思ったより小さく見えるね・・・
alt

七里御浜の鯉のぼり
alt

熊野から舗装林道を楽しみながら次の行先を検討。
alt

2年前に行った絶景林道も検討しましたが、ルートを検索した
ところ3時間弱かかる。
ロクに寝てない状態なので気力がなかった💦
というわけで今回は諦めて、ここから尾鷲へ抜けるルートを
愉しみながら帰路につく計画です。
alt

ダム沿いの林道は藤の花がたくさん咲いてましたな。
alt

alt

途中、備後川林道へ寄り道。
ワンチャンR42に抜けれるとか・・・ある訳ないか💦

鳴谷大滝 かなり立派な滝です。
時間があるときに下まで降りて全貌を見てみたいですな。
alt

林道最奥まで行くと僅かながらにダートが残ってます。
その先はもちろん進入禁止。
狩猟シーズンは関係者のみ入れるみたいです。
alt


この辺りはまだ手付かずの自然が残ってますな。
alt


alt

備後川隧道 入口と出口は補修されてますが、中は素掘りです。
alt


工事中の林道?
行ってみたけど、まだ開通できておらずUターン。
alt


林道でのひと時。
alt

今はまだダートだけど。いずれ舗装されるでしょうな。
alt


というわけで元に戻って先を。
だんだんと夕方に近づいてきた。
alt

不動滝 これも立派な滝。さらに上にも滝がありますな。
alt

というわけで、写真はここまで。
後はひたすら尾鷲までの林道を走行。
途中途中休憩を入れて、尾鷲に到着したのは17時過ぎ。
行きと同じく紀伊長島までの無料区間を走って、後はR42→R23と出て無事帰宅。
22時を過ぎてましたわ💦
あ”~~~疲れた!
というわけで、気ままな一人旅終了です。
今度はいつ行けるかな?

PENTAX K-1 Mark II
HD PENTAX-D FA 15-30mmF2.8ED SDM WR
HD PENTAX-D FA 24-70mmF2.8ED SDM WR
HD PENTAX-D FA 70-210mmF4ED SDM WR

ブログ一覧 | 写真 | 日記
Posted at 2025/05/04 15:16:34

イイね!0件



タグ

関連記事

仲春の天の川
ランドベンちゃんさん

ジムニーと冬の星座
ランドベンちゃんさん

晩春の天の川
ランドベンちゃんさん

眺めの良い林道へ!
ランドベンちゃんさん

夏のおわり〜オリオンが昇る夜明け前〜
ランドベンちゃんさん

HD FA Limited 3兄弟 ...
macG4さん

この記事へのコメント

2025年5月4日 19:25
これまた遠くまで攻めましたねー笑
神武天皇最終御上陸地…神武天皇って習ったような習っていないような。相変わらず学のない男です笑

そんな聖地、そして真夜中の暗闇道を20キロ背負って1時間弱も歩くって…凄い体力ですね、レンジャー部隊入れますよ!写真家恐るべし

肉眼でも同じような感じで天の川みえるのですか?
うわーオイラもしかして蠍座分からなくてなってます
真ん中からやや上に胴体、右上あたりに頭ですかね?

アホな発想…天の川縦になる…カメラを真横にするとか笑

またーぁ、ネタ的には船バッチリですよ、絶妙なズレ具合で笑っちゃいました
ダルマ、太陽の道、澄んだ海、林道、大自然、満喫されましたね、ほんと体力の鬼ですわ

いつの日か紀伊半島は行きたい場所なので絶対に行ってみたいと思います。

ほんと素敵な誕生日でしたね、おめでとうございます!
コメントへの返答
2025年5月4日 19:52
またまたぁ~!
神武天皇は日本の初代天皇ですよ!

プロの写真家はこれより多い荷物持って北アルプスとか登っちゃうので尊敬します。僕なんかレンジャー部隊にはとても遠く及ばない体力。ただただアホなだけです(笑)

肉眼だと細かい星が見えないので蠍座とかは簡単に判断できます。
縦の写真だと下に胴体、右下に頭ですかね(;'∀')

立ち上がった天の川を撮るには、カメラを真横というか縦位置になるようにします。つまり正解です(^.^)

船が真ん中に来てくれていれば・・・こんなもんです人生は
💦

紀伊半島行ってみてください!
観光地だけでも1週間はかかるかも(笑)

ありがとうございます。
良い誕生日になりました👍







2025年5月5日 7:30
写真撮影は スポーツです!
 と誰かが言ってました
「重さ」「歩行」との戦い(笑
今回は アドベンチャーでしたね

愛知から 4時間で行けるんですね
 一度行くと 半年 いや 3か月に一度は行く事になるような?
若い頃 高野山に一度行ったきりなので 本州最南端めがけて
 行こうと考え中です
カメラ機材は なぜ あんなに重い
 しかも一人で持たなきゃいけないのに。
1シーン スマホ コンデジ 一眼×2と4種類で撮ろうとすると
 かなり 動きづらくなりますね
ところで 先行者の方は どこに行ったんでしょうか?
コメントへの返答
2025年5月5日 11:51
確かに!
夜討ち朝駆けは釣りにも似てますねー^_^
アドベンチャー好きにはいいロケーションでした。ふくらはぎが筋肉痛です(笑)

下道で4時間くらいですね。全て高速なら2時間ちょいかと…
これからの時期はヤツが出るのであまり行きたくないです(・・;)
紀伊半島へのバイク旅は楽しそうですね。
本州最南端行ってみてください。

カメラ機材もミラーレスなら軽くなるんですかね…僕のは鉄アレーなみに重いので、なお辛い(笑)

先行者は同じ岩場で撮影してました。
赤道儀とカメラ2台だったので荷物はボクより重いくらいですね…仕事帰りらしく寝てないと言ってました(笑)



2025年5月5日 23:10
お誕生日おめでとうございます😃
良い記念日になりましたね♪
しかし40分のプチ登山を
暗い夜道…
しろごまはビビリなので駐車場で諦めます(笑)

しかし綺麗な星空でしたね🤗
40分歩いた勝者のみぞ見れるご褒美なんでしょうね😆

夜明けの雰囲気最高です😍
釣りに行くと楽しい瞬間なのですが
釣りにも集中したいし(笑)

磯釣りに良さげなサラシ出来てますね😉行きたい〜
コメントへの返答
2025年5月6日 0:22
ありがとうございます!
そうですね、星空といい日の出といい記憶に残る誕生日となりました(^^♪

この辺りは熊とか居ないと思いますので、怖いのは人間だけですね(;'∀')
あっ、途中で神社を横切るので、そこだけちょっと怖いかも?

昔から夜明け前の一瞬が好きですね~ 何とも言えませんよね、あの空気感(笑)

プロフィール

ランドベンちゃんです。ベタな名前ですみませんm(_ _)m 愛車ジムニーでゆる~い林道を徘徊とPENTAXの一眼で写真撮ってます。 どうぞよろしくお願いしま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3 456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ジムニーJB23Wフロント・リア足回り締め付けトルク 2/2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/25 08:39:33
ジムニーJB23Wフロント・リア足回り締め付けトルク 1/2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/25 08:39:27

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
スズキ ジムニー10型ランドベンチャー ショウワガレージさんのコンプリートカー CLIM ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation