• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

をつあの愛車 [三菱 ランサーエボリューションIX]

整備手帳

作業日:0001年1月1日

エボⅨ:リヤデフにオイルクーラー装着

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

1
リヤデフのAYCフルードを冷やす為に「AYCクーラー」を装着。

クーラーコア&ポンプは以前、JZS147アリストに乗っていた時に「強制ATクーラー」を装着してATフルードを冷却してたモノを取り外して持っていたのです。
それを今度は、エボのデフクーラーへと転用したワケです。
2
取り付け作業は「オートサービスMORI」さんに依頼。

事前に何度も打ち合わせに通い、こちらの希望と現車とのすり合わせをしました。

コアはAYCフルードの容量が1リッターに満たないので冷やす意味ではそんなに馬鹿デカイのはいらないだろうとの事で、小ぶりのモノを使用して、左リヤ下にダクトで囲み装着。
ポンプは反対側、右リヤ下のマフラーの上辺りに装着。
配管の長さは気になりますが、逆にその分を「オイルの容量アップ」と考える仕様にしてます。
3
前から取り入れて~上へ抜く感じで導風板を作ってます。

よ~~く見ると、作業のクォリティの高さが解かります。

デフ側は、ドレン部分から引いて~ポンプ~クーラーコア~注油口へ戻す手順です。
4
こちらはポンプ側。

多分ノーマルマフラーを装着しても当たらないだろう・・・
とは言われましたが、試してはいないので何とも言えません。

電源スイッチは、サイドコンソールにある純正のICスプレースイッチを取っ払い、そこに台座を作ってシーソースイッチを取り付け。

電源ONにすると「ドゥゥゥゥゥゥゥン!!」と相当ぉ迫力のある音と振動が入って来ます。

ま、普段は使わないんだし、電源入れなければ何事も無いワケで、ある程度「割り切り」が必要ですね。

今回装着に当たって、AYCフルードを純正にしてとお願いしたのですが、ディーラー等各方面に尋ねてもらった結果、普通に「ATFⅢ」で良いとの結果に達し、結果「元ATFクーラー」は、又もやATFクーラーとして流用されましたとさ。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

タイヤ空気圧調整

難易度:

足回りの異音対策

難易度:

冷却系点検

難易度:

ブレーキキャリパーのクリア剥がれと白濁をなんとかしてみよう

難易度:

エンジンオイル交換

難易度:

Aピラー剥離の対処

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2007年12月10日 16:27
すごいですね。
走行会などで考課はいかがですか?
耐久性が向上して大変興味があります!!
コメントへの返答
2007年12月11日 11:52
どうもです。
装着後の一発目の走行会では、最初15分くらいまでスイッチ入れるのを忘れてまして、「何か焦げ臭いな?」と思って「ハッ!」と思い出して電源ONしました。
その後30分くらいは何の問題も無く周回しAYCが最後までキチンと作動してるのも確認出来ました。
なにせ、ベストラップが最終ラップだったくらいですから(笑)
いちおう耐久性の向上と言う目的は達成出来てると思います。
(上記の「焦げ臭い」は、たぶんAYCではなく、新装した部品などの油分が熱で飛んだ為の臭いと思われます)

スーパーAYCのECUをチューニングして、「より作動させる」方向にしたら必需品になると思います。

故障したらデフごとアッシー交換ですしね。高くつくからな~と私は思って、やりました。

プロフィール

「今日も今日とて…
猛暑日に配線バラしとか、やりたく無ぇ〜〜」
何シテル?   08/02 12:18
FUN TO DRIVE, STILL. 私は今でも「ファン トゥ ドライブ」なのです。 60男「GT」, AGEIN. 昭和3×年代生まれの...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

EDFC ACTIVE PRO セッティング暗闇からの脱出の手がかり まとめ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/22 17:14:33
PIAAスレンダーホーンの取付け② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/05 03:00:15
スバル純正 レギュレーター追加部品 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/22 07:45:21

愛車一覧

トヨタ GR86 トヨタ GR86
C型 RC グレード 6MT
トヨタ アクア トヨタ アクア
人生初のHEVです。 もう高速をブッ飛ばすとか、 峠でブイブイ言わすとか、 サーキット ...
トヨタ 86 トヨタ 86
トヨタFRスポーツ,アゲイン.
ローバー ミニ ローバー ミニ
98年式ポール・スミスがベースですが、外観から見分けられる部分は皆無・・・・ 唯一「ダッ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation