• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年03月27日

サニー傑作選 番外編 VB310系サニー・バン

久々のサニーネタです。
エクセレント1600ネタにしようかとも思ったのですが、あまりにもマニアック過ぎかとも思いまして(汗)、サニーには重要なサニー・バン、その中でも私が一番好きな第4世代であるVB310系のお話をしようかと思います。

サニー・バンは初代B10型から4代目B310型までのFR駆動時代とFF駆動の5代目B11型まで存在しておりました。
後にダットサン・バン、パルサー・バンと名称統合、現在に通ずるADバンとなります。

第4世代であるVB310サニーはセダン、クーペと共に1977年11月にデビューしました。
排気量は先代VB210と一緒で1200ccと1400ccの2種類で、トランスミッションはふな@さんが喜びそうなフロア4速マニュアルのみの設定でした。

1200と1400はフロントグリルで容易に識別出来ます。

1200スーパーDX


1400スーパーDX

エンジンは日産傑作エンジンであるA型で、1200は排ガス規制で馬力ダウンを補う為(?)若干のボアアップをされたA12A型は搭載されず、信頼のA12型、1400はチェリーF2で初搭載されたA14型でした。

A12エンジン

A14エンジン

最上級グレードのスーパーDXはセダンやクーペの中級グレードであるGLに準ずるもので私の目では充分豪華に見えるのですが、今のクルマに慣れた皆さんからするとパワーウィンドゥもリモコンミラーもなく、オーディオはAMラジオが標準装備でしたからかなり質素に見えるのでしょうね。


310バンはワイド感あるリヤビューが堪りません

vanです。さんの愛車

1400スーパーDXのみの装備ですが、サニーバン初のリヤワイパーが設定されました。


310バンはセダンやクーペがB11にモデルチェンジしてからも1年位継続生産されました。
マイナーチェンジの度に残念ながらコストダウンされて最終型のVB312型は初期型との見た目の印象が大分変わってしまいました。

VB312 1200スーパーDX

VHB312 1400スーパーDX
ホイールキャップが省かれ、テールレンズ枠がメッキでなくなります。バックドアの日産エンブレムとサニーエンブレムもステッカーに変更されます。

インパネもメーター周りやラジオ周りのメッキも廃されます。

サニーバンは人も荷物も沢山積める上、傑作A型エンジン搭載されてるので、チューニングベースにも最適なので大変人気が高いです!
旧車イベントに家族で参加して、スワップミートでお宝ゲットして沢山積み込み、帰りはチューンドエンジンでドライブを楽しむ事が出来、旧車好きにとって大変理想的な休日が過ごせる事請け合いです♪

ブログ一覧 | サニー傑作選 | 日記
Posted at 2012/03/27 14:54:57

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

近所の喫茶店でランチ
シロだもんさん

スマホ調整しにディラーに行ったら…
Eevee NEOさん

こんなに購入しても!
shinD5さん

💖濱の爺さんから💕愛の贈り物 ...
ひでっち555さん

バリバリ⑪。
.ξさん

丸亀さん「トマたまカレーうどん」を ...
伯父貴さん

この記事へのコメント

2012年3月27日 20:02
こんばんは。
マニアックな記事にコメントしてしまいます。
VB310のバンでもコストダウンがあったのですか。
どれも同じに見えてましたが改めてみると確かに装備省略ですね。
車の欠点を補ったモデルとしては後期型ですが、見た目の豪華さとしては初期モデルがイチオシなのは今も昔も共通ですね。
この310型の2ドアはB11発売初期に新型の2ドアが間に合わなかったために繋ぎとして併売されてました。安価なバンとしての需要があったのか。サイズ的には若干小さいのですが、VB310はカタログ上でみるとB11より大きく見えます。撮影上のマジックがあるのかもです。
コメントへの返答
2012年3月27日 22:16
こんばんは。
VB310のカタログが年式別に4冊持ってまして、見比べると徐々にコストダウンされた事がよくわかります。
セダン&クーペが角目にマイナーチェンジされた頃バンもVB311としてマイナーチェンジされましたが、この時初めてホイールカバーが省略されたもののまだスチールホイール自体にはシルバーに塗装されておりました。その後の最終型VB312では塗装なしになりますが。
現行車を足で使うには欠点を補った後期型を選ぶのがいいと思いますが、趣味として旧車に乗る場合は見た目が豪華な初期型も選びたくなりますね。
B11発売後もVB312が継続して生産されたのは2ドアが間に合わなかったからだったんですね!
大変参考になりました、ありがとうございます。
VB310がVB11より大きく見えるのは、恐らく310が細く長く見えるのに対してB11はキャビンが大きくでずんぐりして見えるからかも知れませんね。撮影上のマジックもあるかもしれませんが。
2012年3月27日 21:05
お久しぶりです。今度、1600cc特集をしてください。宜しくです。
コメントへの返答
2012年3月27日 22:34
こんばんは、お久しぶりです。
何とエクセレント1600特集をリクエストしていただけるとは大変感激でございます!
そのうち気合い入れてやりますのでご期待下さい。
2012年3月27日 22:14
vanです。さんの車は渋いですよね(^^
しかしバンは玉数が無いですね…玉数の割りには、B110と同じくらい人気があるんじゃないでしょうか。
コメントへの返答
2012年3月27日 23:14
こんばんは。
vanです。さんの愛車、実に渋いです!
この写真は確か私が初めてvanです。さんとお会いして旧車イベントに参加した時のものなので、結構前の写真なんです。
今はもう少し仕様変更されてると思います。
310バンは今は更に人気が上がっているんですね。
バンは使い勝手が良くて大変魅力的なんで人気があるのもよくわかります!
2012年3月27日 22:16
これはまた懐かしいですね!

2ドアバンもありましたね~(^^)

ライトバンは、企業では減価償却終わると、一気に無くなりますから、多数いた車も、全く見なくなり、商店主が使って居たようなバンは、割合長く使ってても、ある日突然代替され、いつの間にか居なくなる宿命ですからね冷や汗

310は、丸目が好きでしたひらめき

親戚がセダンに乗ってましたが、このステンレスのホイールカバーが、やけに豪華に感じました!!

シルバーボディにベージュ内装でしたねわーい(嬉しい顔)

コメントへの返答
2012年3月28日 21:58
こんばんは。

マニアには2ドアバンが人気ですが、かなり希少です。

ライトバンは役目を終えるとほぼ解体ですから、ADバンでも先々代のY10型あたりでさえ大分減りましたからねぇ。

高速大黒さんの親戚の方が乗られてたのはDXかGLですね。
このホイールカバー私も大好きで1セット持ってたのですが、今残念ながら1枚しか見当たりません (涙

前期セダンはシルバーに茶内装が一番カッコいいと私は思います!
2012年3月27日 22:21
こんばんは。

きましたね~、サニバン!
友人が昔乗ってましたよ。足立管内になるのでNOx解除して乗ってました。
その友人はスノボーや波乗りなどに行くのにガンガン使ってました。
本来の使い方ですよね。
ちなみにclub321のヨコもさんも312にのってますよ(笑)

スーパーDXだけあってかなり豪華ですね!
私にはそう感じます!
コメントへの返答
2012年3月28日 22:30
こんばんは。

サニーバン、その中でも310バンは特にオールマイティに使える旧車ですよね?
お友達がスノボや波乗りの足に310バンを使ってたように私の師匠も以前310バン乗ってた時は家族でキャンプ行ったりとバンならではの使い方をしてました!

今回はスーパーDXを中心に紹介いたしましたが、DXやスタンダードなどの商業車然とした内外装もまた違った魅力がありますね。
2012年3月27日 22:40
サニーカリフォルニアにしないところが大都会パート12さんらしいです。
4リンクとリーフスプリングだけでなく、リヤハッチの角度の違いもありますよね。
あ、バンだから12吋だし。
こんな楽しい車もっと出てほしいですね。
コメントへの返答
2012年3月30日 23:23
こんばんは。
カリフォルニアも魅力ですが、バンもまた違った魅力がありますよね?
そうそうバンはセダンやクーペ、カリフォと違いリヤサスがリーフで全車12吋でした!
フォローありがとうございます m(_ _)m
おっしゃる通りこんな楽しいクルマがまた出て欲しいですね。
2012年3月28日 0:10
とても懐かしいカタログをアップいただき、ありがとうございます(笑)

私も先日210サニーと戯れる機会があり、フロントシートに座りました。あの、ふわふわしたシート。軽く湾曲したインパネ・・最高でした!

個人的には、こちらのVB310系はとても新しく、つい最近の車と思い込んでいましたが、こう拝見しますと結構古い車だったんですね。私も同じように古くなっているから、気づきませんでした(涙)
コメントへの返答
2012年4月2日 0:12
こんばんは。

懐かしんでいただきましてまたまた嬉しい限りでございます。

B210サニーはFRサニーの中で唯一曲線基調のデザインで独自の世界がありますよね?

B310サニーも充分古いクルマなのに私もあまり古さを感じないんですよね。
それは私自身も充分古いからかもと最近では思うようになりました (爆
2012年3月28日 17:20
こんちわ。

このサニーバンも昔はいっぱいいましたもんねぇ~。
この「さりげなさ」がたまりませんよw

バンでもスーパーDXになると豪華になりますねぇ~。
コメントへの返答
2012年4月2日 22:43
こんばんは。

310バンはベストセラーカーでしたから、よく見掛けたものでした。
歴代サニーバンの中でも特に威圧感のない佇まいが最高です!

スーパーDX、特に初期型は豪華で画像の1200スーパーDXは欲しいくらいです。
2012年3月31日 23:58
あら、これワシのマシーン?

そう言えば、バハ履いてた時期ありましたね。
今見るとカッコよろしいな~
バハが欲しくなってきちゃったよ。

22日は何とか出動したいと思います。


コメントへの返答
2012年4月2日 23:01
310バンのリヤビューのいい写真が手持ちのカタログ全てになくて、以前旧車イベに一緒に行った時に撮らせてもらったvanです。さんの愛車の写真です。

バハ似合うのは330セドグロセダンだけかと思ってましたが、310バンにもバッチリ似合ってましたもんね♪

22日、久々にお会いするのが楽しみっす!
私はフリマで参加しようかどうかまだ迷い中です。

プロフィール

「ワゴンRくん明日で車検切れ、しばし休眠に入るのでその前のラスト用足し😅

復活は2年後位かなぁ。」
何シテル?   05/28 16:12
嫁殿のお下がりのMC22ワゴンRくん、まだまだ珍しくも何ともないクルマですが、コツコツ直し長年乗り続けているうちに愛着が湧いてかけがえのない家族の一員になりつつ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

⭕️オクでボンネットダンパー送料込み3000円ほど 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/12 20:45:00
日産の販売店の歴史 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/23 09:18:01
日産販売会社の変遷 東北地区 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/23 09:01:12

愛車一覧

日産 マーチ 日産 マーチ
親父が免許返納するにあたり譲って貰うことにしました。 実車の写真は追々アップします。
ダットサン サニーエクセレント エクセレント号 (ダットサン サニーエクセレント)
昭和50年式 サニー1400GL 初めてサニーという名前を覚えたのがこのB210でした。 ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
昭和57年式 スカイライン2000RS 記念すべき愛車第一号車。ノンパワステでハンドルが ...
三菱 ミニカエコノ 三菱 ミニカエコノ
昭和58年式 ミニカ・エコノ550 S2スペシャル ウチの母が新車から同色同型に乗ってい ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation